Smoketree's Perennial Garden

山の中の小さな土地を夫と二人で開墾して、宿根草のお庭を作っています。まだまだ未完成ですが日々更新するつもりです。

夫のポタジェがよみがえりました!!

2012-11-01 20:06:42 | ポタジェ
10月にやってきた大型台風に夫のポタジェも水没しました。。。。
大量の麦藁をお土産に置いていきましたが、後片付けが大変だったようです。
私は、あまり行くことがなかったのでお手伝いしていません。

 その様子は、こちらへ~

タマネギの植え付けなどあるので、朝くらいうちから出向いてなんとかきれいに
したようです。
夏のあいだに雑草に覆われたポタジェ・・・・でも、有機栽培のトマトやカボチャなど
美味しく頂くだけの私です(^^;
先日、どんなのか近くまでいったので寄りました。
まぁ!!見違えるくらいきれいになっています!
きれいに耕されて、草もほとんどありません(@@
周りに植えている果実の木も大きくなっています。


 



     


大量の麦藁は、堆肥にするために米ぬかや牛糞を混ぜて置かれています。
麦藁を燃やして麦藁灰もあります。
これは、とても土に混ぜるといいのだそうです~私も使うので確保しました。

タマネギの苗を150本植えつけます。
畝に黒マルチをかけて、穴を開けて1本づつ植えていきます。
わたしは、この作業が大嫌いです・・・・ごめん、手伝いませんでした。
そのあと、カラスに突かれないように棒を立てて糸を張ります。
おいしいタマネギを食べるためには、こんな面倒な作業があるんですね・・・・

 


 


 すごいでしょう?夫、いつのまにか農作業が板についています。
 私には、とうていできません~花作りと野菜作りとは、まったく違うものなんですね。
 って、いまごろ気づく私。。。。野菜作りは、私には、向いていませんね。
 畑で出来ることは、草引きぐらいですよ(汗

 
  これから、鍋などに大活躍するおネギも美味しそうです。

  


  私が唯一育てている、ラズベリーがあります。
  夏の終わりに剪定して誘引しておいたもの実が生り始めています。
  こんなのです~はい、これを一口で頂きます。
  甘くておいしい!!

  


  このポタジェのなかには、私の花のボーダーが2ヵ所あります。
  ここが、私の管理する植物が植えてあります。
  めったにこないので、勝手に育つものばかりですが・・・・
  前に植えた、レオノチスセージに花芽がついて11月の中ごろにはどうにか
  咲いてくれそうですよ~やった!!

    


  キヌサヤやマメ類も種を蒔きました。
  これは、シンゲルさんのオランダのお土産のマメです。
  たぶん、「ツタンカーメン」のエンドウでしょうか?
  楽しみですねっ

  



夫のポタジェ、のどかでいいですね~~
化学肥料や農薬を使わないので、大変だけど安心して食べれる野菜を作ってくれる夫に
感謝です。



    いつも、見てくださってありがとうございます。
    よかったらコメントや応援をお願いします~もっとがんばれます!
    クリックしていただくと、たくさんの素敵なガーデニングブログにも出会えます。



  ブログランキングに参加しています
  皆さまの励ましの1クリックよろしくお願いします 



  にほんブログ村 花ブログ 庭・花壇づくりへ  人気ブログランキングへ