ジュリアズ・ローズ 2007-05-23 22:10:18 | ベランダガーデン ベランダガーデンのジュリアです。 銅色の花びらが蕾から開ききるまでみごとな姿です。 花もちもよく、もう1週間散らずにもちこたえています。 次のバラは、昨年新苗で購入しましたが、名札が”クリテム・ネストラ”て なっていました。いろいろ検索しましたが、そんなバラは、見つかりません。。。 四季咲きで粉粧楼によく似た姿なんですが、詳しい正体がわかりません。 ピエールが次々咲いています。花の重さでしだれている姿が 一番美しい眺めですから、切るのはもう少し先にします。 #ガーデニング « ツルブルームーン&ツルアイ... | トップ | ピオニー(西洋芍薬) »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 クリテムネストラ (ミント) 2007-05-24 22:03:23 smoketerrさん、こんばんは。色々なバラが美しく咲いていますね~。クリテム・ネストラ ですか?ネームプレートに書いてありました?Clytemnestra 区切らずに読むのではないでしょうか。1915年にイギリスで作出されたハイブリッドムスクのようです。昨年草ぶえの丘バラ園できれいに咲いているのを見ましたがsmoketerrさんの画像のバラと違うように思います。蕾がオレンジ色で花も色、形が違うようです。クリテムネストラで検索してみてください。 返信する ありました。。。が (smoketree) 2007-05-24 23:46:38 ミントさん、ありがとうございます。ありました!でも、ぜんぜん違うバラでした。。。買ったときは、ほんの小さな苗で名札がクリテムネストラと書いてありました。ミントさんのご指摘のとおりに検索してみると~バラは、出自が大切ですね。でも、蕾は、ピンクでころんとしていて房咲きで花びらもしっかりとして香りもあります。どちらかというと同じハイブリッドムスクのプロスペリティに近いような~。育てやすくて好みのバラです。うちのは、あなたは誰?て子が多くて困っています。ミントさんに見てもらってよかったですこれからもよろしくお願いします。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
色々なバラが美しく咲いていますね~。
クリテム・ネストラ ですか?ネームプレートに書いてありました?
Clytemnestra 区切らずに読むのではないでしょうか。1915年にイギリスで作出されたハイブリッドムスクのようです。
昨年草ぶえの丘バラ園できれいに咲いているのを見ましたがsmoketerrさんの画像のバラと違うように思います。蕾がオレンジ色で花も色、形が違うようです。
クリテムネストラで検索してみてください。
ありました!でも、ぜんぜん違うバラでした。。。
買ったときは、ほんの小さな苗で名札がクリテムネストラと書いてありました。ミントさんのご指摘のとおりに検索してみると~バラは、出自が大切ですね。でも、蕾は、ピンクでころんとしていて房咲きで花びらもしっかりとして香りもあります。
どちらかというと同じハイブリッドムスクのプロスペリティに近いような~。育てやすくて好みのバラです。
うちのは、あなたは誰?て子が多くて困っています。
ミントさんに見てもらってよかったです
これからもよろしくお願いします。