仕込み水(*^.^*)

2015-06-01 | 加那やプロジェクトXYZ

水無月壱日(月)

今日から6月ですね☆
旧暦で6月は水無月
水の無い月と書きますが、水が無いわけではなく。
水無月の「無」は、神無月の「な」と同じく「の」にあたる連体助詞「な」で、「水の月」という意味だそうです。
陰暦六月は田に水を引く月であることから、水無月と言われるようになったようです。

さて

年に一度の上川上一大行事で、ご紹介した通り、ここ上川上の地下水は最高です。各地の名水を飲み比べても、日本一だと思います☆(かなり入れ込んでいます☆ご容赦下さいね☆)

実際、この辺のお宅は皆、敷地内に井戸を掘ってモーターで汲み上げて生活用水にしています☆

加那や店主自宅も、ご多分に漏れません☆

ただ、お客様が直接口にする物を提供する「飲食店」では、それは許されません。

なので!

加那やでは、仕込みをするときや蕎麦を打つときの水は、この浄水器「シーガルフォー」を通した水を使用しています☆

「シーガルフォー」は、米国ゼネラルテクノロジー社の製品で、1972年の誕生以来、その浄水性能で世界のトップを走り続けてきました。自然の水が一番。という開発者の哲学の元、水を加工したり、添加したりすることなく、ミネラル成分は残し、有害な成分だけを選択的に除去する技術に磨きをかけ続けています。


写真の「シーガルフォー」は、打ち場の蛇口に、業務用の大型のものは、加那や店舗の水道管に直接繋いであります☆
「自然の水が一番」と云う開発者さんの哲学、素敵ですから☆


何だか、堅苦しい話になってしまいましたが、お客様の「美味しい幸せ」の為に日々、「生命が喜ぶ蕎麦料理作り」を楽しませて頂いております☆ありがとうございます☆



☆このブログに訪れて頂いた皆様が
愛と笑顔と喜びに満ち溢れます様に☆