お中元の由来p(^^)q

2021-07-16 | 雑記


この時期になると、親戚の方から「お中元」を頂きます🔯

暫く見ていなかった顔に出会える、日本の旧き良き習慣だと思います🔯

「お中元」と云うのは、中国の道教では1月15日を「上元」、7月15日を「中元」、10月15日を「下元」と呼び、上元に天神様、中元に慈悲様、下元に水と火の神様を祀る三元と云う風習があって、この内の中元が仏教の「盂蘭盆会(うらぼんえ)」と結びつき、お盆の供物等を親戚等に届ける様になったのが、「お中元」の由来とされているそうです🔯

現在の、中国からは余り学ぶべき点は無い様に思えますが、古代に置いては、影響が大きかったのですね🔯


☆このブログに訪れて頂いた全ての皆様に、善き事全てが雪崩の如く起きます☆

☆御霊輝かれませ☆

☆What can I do for you ?☆










ひまわりの日(^ω^)

2021-07-15 | 今日は、何の日?


昨日の7月14日は「ひまわりの日」なのだそう🔯

1977年(昭和52年)のこの日、日本初の静止気象衛星「ひまわり1号」がアメリカの「ケネディ宇宙センター
」から打ち上げらた日🔯

「ひまわり」の名前は、植物の「向日葵」から来ており、常に太陽の方向を向いている「向日葵」のように、地球の方向を向いていると云う意味に由来しているらしい。

現在では、9号迄打ち上げられているらしいが、「スマホ」や「CP」の様に驚きの進歩をしていることでしょう🔯

其にしては、天気の的中率、あまり良くないみたいですね🔯

まあ~それだけ、天気が複雑になっているのでしょう🔯


☆このブログに訪れて頂いた全ての皆様に、善き事全てが雪崩の如く起きます☆

☆御霊輝かれませ☆

☆What can I do for you ?☆






ファームの消毒(*‘ω‘ *)

2021-07-14 | 雑記

今季、三度目の消毒をしました🔯
天気予報では、天候が心配されていましたが、良い天気に恵まれました🔯

今日、なんでかんで消毒をしようと思ったのは、柿の葉やさくらんぼの葉に、ある現象が見られたからです🔯



それは、こいつが葉について、葉が網目の様になっているところが、何ヵ所か見つかったからです🔯

そいつの名前は「電気虫」🔯
加那や店主は、刺されたことはないのですが、刺されると物凄く痛くて、腫れるそうです🔯

消毒後には、数匹の「電気虫」が地面に落ちていました🔯

こう云う事が無いように早くから、消毒をしていたのですが、やはり、付くときは付くのですね🔯

でも、早い段階で処理出来て良かったな🔯


☆このブログに訪れて頂いた全ての皆様に、善き事全てが雪崩の如く起きます☆

☆御霊輝かれませ☆

☆What can I do for you ?☆






なんか嬉しい(*^O^*)

2021-07-13 | 雑記


最近、加那やも「カード決済器」を導入して、昨日、通帳を記帳したら、その決済金が入金されていました🔯

カード会社に手数料を支払って、尚且つ数日遅れの入金で、加那やにとってはデメリットが多いのですが、何だか嬉しい気分です🔯

最近、「カードは使えますか」と云うお客様が増えて、今までは「現金決済のみです」とお答えしていたのですが、時代の流れですかね🔯


☆このブログに訪れて頂いた全ての皆様に、善き事全てが雪崩の如く起きます☆

☆御霊輝かれませ☆

☆What can I do for you ?☆






青柚子( ^ω^ )

2021-07-12 | 食材


ファームの青柚子が大分大きくなってきました🔯

未々、「変わり蕎麦」や「焼き味噌」に混ぜるのには早いですが、もう少し経てば現在使っているいる「木の芽」とは、また違う清々感が有ります🔯

せめて、ゴルフボール大の大きさになるには、九月に入ってからでしょうか🔯

其まで、成長が楽しみです🔯


☆このブログに訪れて頂いた全ての皆様に、善き事全てが雪崩の如く起きます☆

☆御霊輝かれませ☆

☆What can I do for you ?☆