ならおうは穏やかに語る

Fly Fishingを中心に難しい話からヨタ話まで支離滅裂な雑文。
(09/08/23カウンターを付けました。)

2006-01-09 09:08:36 | ガーデニング
玄関外構にあるコノテカシワについた霜です。今朝の最低気温-4.7℃本当によく冷えました。 これから電車で京都駅へ行きます(長男は鐵なので(笑))。 . . . 本文を読む

庭になったかぼちゃ

2005-07-16 16:44:05 | ガーデニング
庭といってもガレージの上のブロックで組んだプランタに生えてきたかぼちゃを回収するとこんな感じでした。うちでは調理後の野菜屑はプランタなどで肥料に(コンポスト)しています。かぼちゃは発芽力が強くてすぐに芽が出ます。今年は一本だけ残してみたところこんな感じで回収できました。小型サイズはズッキーニの代わりになるかな・・・。 . . . 本文を読む

トマト・ピーマン・ズッキーニ

2004-07-30 23:03:00 | ガーデニング
収穫が始まっています。トマトは皮が固いモノの味が濃く煮込みにも最適。 ピーマンは赤と黄がそれぞれ完熟で収穫。野菜炒めにすると甘く美味です。特に赤いピーマンはパブリカそのものです。 そしてズッキーニ。黄色いうちに収穫してみましたが、結構うまい。バター炒めがおいしいです。これは細長いカボチャです。キュウリほど水分がないので炒め物がよいですね。 家庭栽培のキュウリは余り実のならないタイプがよいでし . . . 本文を読む

トマトとピーマンとジャガイモ、そしてアボガドなど

2004-06-20 22:05:41 | ガーデニング
トマト8桃太郎)は買ってきた苗に実がなってきた。そろそろ赤くなってきたが小粒。それと適当に野菜くずから発芽した「根性のある」トマト(プチかな)が伸びてきました。トマトは脇芽が直ぐに出てくるのでこれの処理を忘れると枝分かれで大変になります。(既になっている)。 ピーマンは適当に大きくなっています。カラーピーマンもあるのでちょっと期待しています。 ジャガイモも勝手に芽が出てきたのでとりあえず放置し . . . 本文を読む

今年の野菜

2004-05-09 20:07:46 | ガーデニング
ズッキーニ、カラーピーマン(黄)、ピーマン、鷹の爪、トマト(桃太郎)。そして去年から或るアスパラガス、ネギ、ニラ。 アスパラガスは出てきた芽をパキッと折って食べるのがよろしいです。 ネギは野菜売り場で買った根付きの「根」の部分を差すだけ。これで自給できます。 数年前はピーマンを育てたところ大量に収穫できて大変なことになりました。今年は2種類なので程々になるでしょう。 ズッキーニは炒め物が美味し . . . 本文を読む

そろそろ庭の雑草抜き

2004-03-21 23:36:37 | ガーデニング
庭の白梅は今が満開。で、雑草抜き開始。 まだ雑草は大したこと無いが、見つけたら引き抜く。ひたすら引き抜く。 庭の片隅で生ゴミを堆肥にしている。(小さな畑ってことね) 備中鍬で耕すと結構分解している。土が十分有れば匂わない。 良く見るとスギナが活性化しているのでこれも引き抜く。芝生エリアのスギナとの戦いもまた始まるな。 庭の片隅ではヨモギが精を出しているので芝生の邪魔にならないように、かつスギナがは . . . 本文を読む