コーヒーサーバー?150-,他自販機、お茶のサーバーは無料。喫煙/非喫煙区分(繋がっていますが)。
管理の女性が電気ストーブで暖を取っていました。
写真は無料休憩所から戻ってくるところです。次男が走っています。
本日は雪と思っていましたが、全く降りませんでした・・。
. . . 本文を読む
アクア琵琶は砂防ダムの正当化を訴える設備でした。
荒廃した山林が砂防ダムで復活したと訴えていますが、砂防ダムと山林復活と因果関係を設定するのは笑止です。
砂防ダムの機能を考えると・・・。
・河川から流れ下る土砂を止めること。
・川の流れを緩くすることで川の浄化作用を損ねる。
・清流や渓流をドブに換える。
山腹からの土砂流出は森林で止めるしかありません。
河川からの土砂流出を止めるとダム下では岩を止 . . . 本文を読む
アクア琵琶の展示館の前にいるビワズです。
玄関では水槽でラージマウスバス、ブルーギル、そしてカワムツやオイカワ、鯉、フナ、そしてビワコオオナマズを飼っています。
この先、自己矛盾をうまく取り繕っています(笑)。
. . . 本文を読む
トンネルを走りたいという長男の要望に従って京滋バイパスを走りました。栗東で降りて琵琶湖東岸を下って見つけました。
駐車場・入場料は無料です。
向かいの水産センターの駐車場が隣接しているため、間違って水産センターの駐車場に入れてしまいました。
400円損しました・・・。
写真はアクア琵琶を水産センター駐車場から撮影したモノです。右端の水色のゲートがアクア琵琶への入場門です。なかなか旨く設定しています . . . 本文を読む