ならおうは穏やかに語る

Fly Fishingを中心に難しい話からヨタ話まで支離滅裂な雑文。
(09/08/23カウンターを付けました。)

景気対策は安定雇用、起業リスク低減の両輪

2012-09-24 18:42:21 | Weblog
政府に失望し続けている。一億人のマーケットを腐らしているのは政治家だろう。
安定雇用、賃上げ、これはフォードのポリシー。
顧客、従業員と取引先、その家族、株主と優先順位をつけたのもアメリカの企業。

日本の代表的産業が危機に瀕しているが、なにもしない、できない政府。
大きな政府を目指すわけではないが、安定雇用が損なわれると経済が落ち込む。
不安定な身分、不安感、だれが消費する?
お祭りがた消費歓呼も効き目は緩い。
みんなが少しずつ余分にお金を払えば経済は発展する。お金が回る、仕事が増える、雇用が生じる。
安定雇用であれば少しの贅沢が赦される。そうでなければ貯める。

不安定になると買い換えもしない。できない。そうして経済は冷える。
個別企業救済はまずい、とか建前言うてる場合じゃない。行きすぎた円高、それでも福島プレミアムで高価なエネルギー、江戸時代に戻れと言うのか ?

一つの大企業が危機になると雇用不安が発生する。
財布の紐を絞める、金が回らない、他社も業績悪化!!みんなが少しずつ景気を冷ます。
回避するためには、政府が仕事を作るしかない。非関税障壁にならないバリアを作らなければならない。環境は良い手段のはずなんだが、対応がとろい。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。