絶滅したとされていた田沢湖産のクニマス。西湖に居たとは。
でもヒメマスとの交配が進んでいそう。
田沢湖への強酸性廃水によるクニマスの絶滅は釣りキチ三平で有名になった。
今回サカナ君が西湖のヒメマスに紛れていた事を見つけた。なかなかじゃないか。
ヒメマスは陸封された鮭でクニマスはたしかそれの亜種。
いずれも旨い魚として有名。
フライやルアーのキャスティングの対象というより深場に居るからレイトロやったかな。
西湖が其れほど綺麗ではないことを考えると、田沢湖への酸性廃液は凄まじい環境破壊だったと想像できる。
人は無茶苦茶しすぎかな
でもヒメマスとの交配が進んでいそう。
田沢湖への強酸性廃水によるクニマスの絶滅は釣りキチ三平で有名になった。
今回サカナ君が西湖のヒメマスに紛れていた事を見つけた。なかなかじゃないか。
ヒメマスは陸封された鮭でクニマスはたしかそれの亜種。
いずれも旨い魚として有名。
フライやルアーのキャスティングの対象というより深場に居るからレイトロやったかな。
西湖が其れほど綺麗ではないことを考えると、田沢湖への酸性廃液は凄まじい環境破壊だったと想像できる。
人は無茶苦茶しすぎかな
NHKがこの話題を取り上げていましたが、後にTwitterでお詫びと訂正があり。以下の通り。
先ほどのツイートで、さかなクンさんを、さかなクンとお呼びしてしまいました。たいへんな失礼をいたしました。申しわけありません。お詫びして訂正いたします。何卒ご容赦ください。
産卵時期がズレていると交配の可能性が低いと想像できますが、ヒメマスの漁期に抱卵していると釣りまくられてしまいそうです。
この半世紀の間に遡上時期がヒメマスと同じか近いモノだけが残ったのかもしれません。
さかなクンをさかなクンさんと呼ぶのは違和感ありますね。
しんちゃんをしんちゃんさんとか、マークンをマークンさんとか。さかなクン先生が良いかも。
先生だらけですが。
教師、各種資格の要る士業、議員(代議士:資格の無い士業?)、医師、講師、コンサル、教祖、等々。
こういうどうでも良いことにクレームする人たちが多いということですね。悲しいですね。
クニマスはグレーリングと違っておいしそうです(笑)。
グレーリングをウグイとみなすとすり身にしたつみれがいけるようですよ。
凄すぎですわ。京大、さかなクン、矢口先生!
で、紀伊半島に生息するはずのイワナ。キリクチでしたか。たぶんいないでしょうね。それでいて坂本ダムにはブラウンが居るんですよねぇ。なんか変な感じ。