ならおうは穏やかに語る

Fly Fishingを中心に難しい話からヨタ話まで支離滅裂な雑文。
(09/08/23カウンターを付けました。)

雪はきつい?つうか天気予報を少しは信じろ。

2008-02-09 15:24:00 | Weblog
昨晩の天気予報は朝から雪。大当り。
降雪前にディーラーでオイル交換。帰宅時は高架等につもりだしてノーマルタイヤの車がかなり焦っているが幹線道路はまだサマータイヤOK。

そして昼食後は結構積もっていた。朝からまだ雪が降っていないから大丈夫と判断した人々が坂を上れない。そう備えのない人々が立往生。五センチ程の積雪でもサマータイヤにFRじゃノングリップ。可哀想だがどうしようもない、シャーベット状の重い雪。ホイールスピンしながら坂を上っていくが、次は止まれないのではないだろうか。赤いBMWが追い越し車線に放置(笑)されている。
ま、AWDスタッドレスなら関係無し。ということで近所のホームセンターにお買い物。出発前の雪がこんな感じ。わざわざホームセンターに行くのはNewtonに記載されていた夜性スライムの作り方に触発されたためで材料を買いに行ったのだ。

ホウ砂(4ホウ酸ナトリウム)、Poly Vynyl Alcohol、夜行粉末または水溶性夜光塗料。が必要とある。ちなみにPVAがホウ酸ナトリウムで架橋してゲルになる。
蛍光染料(入浴剤)とかでも構わないし、黒錆(四三酸化鉄)粉末を混合させると磁石にくっつく奇妙なスライムも出来ますね。

しかしホームセンターにはPVAの洗濯糊を売っていない。カルボキシメチルセルロース(CMC)のものしか売っていない。結局ホウ砂とCMCを買って帰った。夜光塗料は粉末にして・・・と思ったが量が少なすぎるのでまずは透明なスライムを作ってみて、よければ絵の具で着色というシナリオにしたが。やはりCMCではゲルにならないので、これはシャボン玉用に決定。

さて、ホームセンターではタイヤチェインが大売り出し(笑)。ある主婦が在庫のないことに悲嘆していた。駐車場ではマーチのリアタイヤに装着してた人に「マーチはFFやから付け直し」と指摘。ホームセンターの販売員がついてたけど何やってんだか。ま、FFのリアタイヤにチェーン付けたらケツが流れないけどステアもトラクションもかからない不思議な超アンダーな車になるな。4輪チェインを豪語していたヤツも居たが、そんなことするのならスタッドレス買うべき。

帰路はシャーベットをぶちまけながら楽しんで帰りました。スタッドレスタイヤにAWDはほぼ無敵。ただ先週は志賀高原でちょっと滑らせて(笑)たから重い雪だと物足りなかったなぁ。

動けなくなってた車両
・バス停で180度逆向きのマーク2
・T字路で坂を諦めたトラックと軽四。
・その先で坂を諦めてUターン使用としているプレビス。でもスタック。
・ホイールスピンしながら坂を上るマーク2。同じくMB-C
・BMW7、セド、対向車線の赤いBMWは放置。

結局11cmの降雪。明朝は凍結か。

備えあれば憂い無しなんで、高級車両こそスノータイヤにすべきですね。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ダブリングは削除しておきます (ならおう)
2008-02-11 16:40:33
今日は今日でポルシェとZ3が別場所でクラッシュ。
Z3は渋滞原因になってました。詳細は別記事で。

スライムは合体して凡そ200ccの体積です。コップに入れてラップで蓋されてます。
返信する
だぶっちゃった (みせき)
2008-02-11 02:06:54
申し訳ない。
投稿ボタン押して10分放置しても無反応だったので、別ウィンドウ起動してもう一回コメント書いたら、こんどは一発投稿。ただし、ダブって。むーん。
返信する
夜行性 (みせき)
2008-02-11 02:01:31
夜半を過ぎ、みな寝静まった家の中を、ズルリ、ズルリと動き回るスライム。怖い…

--

先週の志賀の帰り、高速は全線チェーン規制でしたが、追い抜きざま視認した限り、間違った方にチェーン巻いてるクルマを3台は目撃しました。
どっちが駆動輪か知ってる・知らない以前に、「FFって何?」状態ではないかと思われます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。