ならおうは穏やかに語る

Fly Fishingを中心に難しい話からヨタ話まで支離滅裂な雑文。
(09/08/23カウンターを付けました。)

阪神高速でETC搭載車が一般レーンを通過したら2

2012-03-24 14:51:24 | クルマ
以前、阪神高速でETC搭載車が一般レーンを通過したら?という内容でアップしましたが、今回、それについてまとめます。

【状況】
阪神高速本線上の料金所。右端が一般でその左がETC。
2011年12月23日に右端がETCと勘違いして突入。
料金所の徴収員が手を出すときにもまだ「ETCだよ」と思っている自分が居る。
で、間違った事に気づいたけど急停止すると危ないからそのまま突破。

なんとなく気になったまま姑く放置。

【サイト発見】
何気なく阪神高速のサイトを見ていて発見。
ホーム > ドライバーズサイト > ドライバーのみなさまへ阪神高速は不正通行を許しません!なんてサイトを見て、不正通行に係る摘発事例で単発事例を追いかけられる事はまずないと思う一方、割増料金を請求されるのは腹が立つ。
⇒ 通行料金をお支払いいただけずにご通行されたお客さまへなんてのがあるので、辿っていくと
「その他の理由により・・・」に該当することがわかる。
スクロールすると下の画像(リンク成功?)がある。

クリックしたら次の画面が出る。なかなか深い。

そして下記をクリックする。

やっとETC課金(訂正・削除)依頼 【お客さま情報入力ページ】に到着する。

あとは入力して送信すると受付メールが来る。


それから暫く待って、カードの利用明細を見ると

2011/12/23の通行料560円が請求されています。これで、割り増し請求されることもなくなりました。

なんやかんやと結構時間がかかりました。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。