出生率1.3らしい。うちは二人いるから平均以上。種族を残すためには出生率2以上が必要。
さて、今日の新聞によると政策で日本の出生率は2以上になるとのこと。是非バックアップしてください。
この記事を専業主婦の妻に紹介すると、0を2にするのは困難だが、1を2、2を3にする事はそれほどでもない。との事。
独身から結婚への生活パターンの変化は一人暮らしの経験があったのでそうでもなかったようだ。
子供が0から1になるときの生活パターンの激変が最強で、子供が1から2になるときとは比べものにならないそうだ。
確かに0から1にすることが出生率向上の大きなきっかけになるがDINKSなどの生活パターンを変化させるには強烈なインパクトが必要だ。経済的損失、命を育むことへの畏れ。・・・子育てを避ける方が「得」だろう。
生みたくても生めない人もいるので一概にDINKS批判はしないが、ゼロから1へのハードルを低くするだけでは駄目でしょう。
むしろ1から2、3への継続を諦める経済的障壁を取り除くことが大事でしょう。
保育所の整備。保育士と箱を増やせばよいのだ。立派な市役所や県庁、税務署、これらを民間に払い下げてでも資金を作ればよい。大阪府なんか大阪市の中央から南港に引っ越せばよい。奈良では県庁も市役所も便利な所にあるからこれを保育所にしてしまえばよい。
それと助成金だ。土建事業にまわすのではなく福祉(と言う名前が甘いな)に廻すべきだ。
細かいところはわからないが、1を2、2を3にできるサポート体制を作ると人は増える。
さて、今日の新聞によると政策で日本の出生率は2以上になるとのこと。是非バックアップしてください。
この記事を専業主婦の妻に紹介すると、0を2にするのは困難だが、1を2、2を3にする事はそれほどでもない。との事。
独身から結婚への生活パターンの変化は一人暮らしの経験があったのでそうでもなかったようだ。
子供が0から1になるときの生活パターンの激変が最強で、子供が1から2になるときとは比べものにならないそうだ。
確かに0から1にすることが出生率向上の大きなきっかけになるがDINKSなどの生活パターンを変化させるには強烈なインパクトが必要だ。経済的損失、命を育むことへの畏れ。・・・子育てを避ける方が「得」だろう。
生みたくても生めない人もいるので一概にDINKS批判はしないが、ゼロから1へのハードルを低くするだけでは駄目でしょう。
むしろ1から2、3への継続を諦める経済的障壁を取り除くことが大事でしょう。
保育所の整備。保育士と箱を増やせばよいのだ。立派な市役所や県庁、税務署、これらを民間に払い下げてでも資金を作ればよい。大阪府なんか大阪市の中央から南港に引っ越せばよい。奈良では県庁も市役所も便利な所にあるからこれを保育所にしてしまえばよい。
それと助成金だ。土建事業にまわすのではなく福祉(と言う名前が甘いな)に廻すべきだ。
細かいところはわからないが、1を2、2を3にできるサポート体制を作ると人は増える。