もういちど、フライタイイングマニュアルに記載してあるクイルウィングの取り付けを参考にして巻いてみた。
1)ウィングを取り付ける。ちょっと短い目になった。
2)テイルを取り付けた。コックデレオンだ。
3)ピーコックハールを巻く。強度増強するためスレッドに縒り付けた。
4)白いスレッドで次の赤スレッドの透過防止の下巻き。
5)赤いスレッドでフロス代わり。
6)ピーコックハールを巻く。3と同じ。
7)ハックルを巻く。ブラウンは無いからグリズリーにした。
8)ヘッドを決めて完成。
フックはTMC100#14 バーブレスはペンチでやってます。
撮影後、Dry Dip Superで処理してみましたが、こいつ使うかなぁ・・・。
クリンクハマー、EHC、CDCダン(サイズ替えたらCDC F.pupa)、カワゲラ、CDCソフトハックル(ガガンボ)、アント、ハックル巻いただけのミッジっぽいフライ・・・。
これらだけでもボディの色や素材、ウィングの色、フックのサイズや種類を替えると
フライボックスが簡単に埋まってしまいます。RCをテレストリアルとして・・・という考えもありますが、別にスタンダードにする必要もないし。とRCの一軍入りは消極的です。
1)ウィングを取り付ける。ちょっと短い目になった。
2)テイルを取り付けた。コックデレオンだ。
3)ピーコックハールを巻く。強度増強するためスレッドに縒り付けた。
4)白いスレッドで次の赤スレッドの透過防止の下巻き。
5)赤いスレッドでフロス代わり。
6)ピーコックハールを巻く。3と同じ。
7)ハックルを巻く。ブラウンは無いからグリズリーにした。
8)ヘッドを決めて完成。
フックはTMC100#14 バーブレスはペンチでやってます。
撮影後、Dry Dip Superで処理してみましたが、こいつ使うかなぁ・・・。
クリンクハマー、EHC、CDCダン(サイズ替えたらCDC F.pupa)、カワゲラ、CDCソフトハックル(ガガンボ)、アント、ハックル巻いただけのミッジっぽいフライ・・・。
これらだけでもボディの色や素材、ウィングの色、フックのサイズや種類を替えると
フライボックスが簡単に埋まってしまいます。RCをテレストリアルとして・・・という考えもありますが、別にスタンダードにする必要もないし。とRCの一軍入りは消極的です。