アドレスV100のプーリーを削ってみました(これは定番)。
キタコのプーリーは低速は十分なのですが、高速側が拡がりきっていません。
ですので、外側だけ削りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/7a/bbf42f813ceb9d13340c01a8eb760079.jpg)
加工前、ローラーの動きをストップさせてしまう構造。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/bb/2ce97dba53f269b3c1d072819e0daf19.jpg)
ルーターで削った後。
翌日、テストコースに入ったのですが、加工した影響は全くありませんでした。
なぜだろう? KN企画プーリーなら+10キロは速いのに、なぜ大径のキタコプーリーが遅いんだろう?
キタコのプーリーは低速は十分なのですが、高速側が拡がりきっていません。
ですので、外側だけ削りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/7a/bbf42f813ceb9d13340c01a8eb760079.jpg)
加工前、ローラーの動きをストップさせてしまう構造。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/bb/2ce97dba53f269b3c1d072819e0daf19.jpg)
ルーターで削った後。
翌日、テストコースに入ったのですが、加工した影響は全くありませんでした。
なぜだろう? KN企画プーリーなら+10キロは速いのに、なぜ大径のキタコプーリーが遅いんだろう?