ダイソーで売り出し中
まぁ 良かった。必要十分なだいたい普段のダイソー品質ですね。
ダイソーを酷評している人もいますけど、そこまで悪くはない。加えて言うなら、安いイヤホンは時間をかけて育ててあげると成長します。
ダイソーで売り出し中
まぁ 良かった。必要十分なだいたい普段のダイソー品質ですね。
ダイソーを酷評している人もいますけど、そこまで悪くはない。加えて言うなら、安いイヤホンは時間をかけて育ててあげると成長します。
ダイソーで見つけた双眼鏡を衝動買いしました。
ちゃんと見えます。2〜3倍くらいなのでミニライブの後方あたりなら使いやすいと思います。
イヤホンジャンクがないスマホに交換したので、タイプC接続のイヤホンを購入することにしました。低音寄りでもない、高音寄りでもない バランスタイプを選択しました。
ダイソーのイヤホンは3個持っているので品質は疑っていません。しかし、同じダイソーでもインナーイヤー型イヤホンがやや低音よりなので、このバランスタイプに物足りなさを感じてしまいました。
ネット動画を観ることが多いので、この選択で間違いないはず、と思って使っていきます。
あるネット記事でダイソーのイヤホンでもハイレゾが聴けるというのを見て興味が湧きました。ダイソーのイヤホンは使っているので悪くない印象を持っています。
ですが今回はハイレゾではなくインナーイヤー型の物が欲しくなりました。カナル型を長時間使っていると湿度がとてもとても気になるので!
使ってみるとビックリ!! 300円でこのクオリティ、コスパ良いよね!!!
いままで使っていたBluetoothイヤホンがバッテリー劣化なのか使える時間が短くなっています。新しい、もう少しいいイヤホンが欲しいと思っていたのですが、すぐ明日使いたい事情もあってダイソーで購入してみました。
ダイソーの有線イヤホンを持っているので、無線も期待していたのですが… でもダイソーだからこのくらいが妥当か。
そんなに悪くもないけど、もう少し来て欲しいところで来ない感じがあります。
音楽でなく、会話なら十分です。
一番気になるのは質感! でもかなり安価なので質感を削って中身に経費を注いだのだろうからこれもまあまあ良しとしましょう。
結論、アマゾンで二千円くらいのを買いましょう。ただし会話ならこれで大丈夫。
〈追記〉
しばらく使ってみて、案外良くなりました。スピーカー類は少し使ってからでないとわからないものですが、こんなに変わるものかな!? これで良し! とします。