日常

趣味を公開するだけの無益なブログ

破損したダストシールとオイルシール

2019-06-19 | CBR150R


抜いたところ。錆サビです。クリップの存在もわかりません。こんどホンダの汎用品で交換しよう。

取り外したクリップです。

オイルシールは抜けないので、ゴム部分をラジオペンチで引きちぎり、金属が出てきたところで大きめのニッパーで破壊しました。 ネットでみるとタイヤレバーでコツコツやると簡単に抜けるのだそうです。

取り外した後


最後に破損したダストシールの裏側

ゴムの破けたところから水が入って中の金属がサビて突き破ってきたようです。それがさらにオイルシールも傷つけて・・・

windows10でプリンタ共有(難解編)

2019-06-19 | パソコン
windows10のPCとwindows10のPCでプリンタ共有ができませんでした。

簡単に言うとwindows10の最新バージョンではある条件で見えなくなる仕様なんだそうです。
どんなに共有設定を見直してもできません。

今回は普通に共有設定してもできなかった共有ができるようになった、教えていただいたサイトを参考にした備忘録です。
こちらを参考にしました  https://www.nokotech.net/lab/?p=1255

方法1)SMB 1.0/CIFS ファイル共有のサポートを有効化する

この方法は以下の手順で行います。

コントロールパネルを開き、「プログラム」をクリックします。
「プログラムと機能」をクリックします。
左側のメニューから「Windowsの機能の有効化または無効化」をクリックします。
一覧の中から「SMB 1.0/CIFS ファイル共有のサポート」にチェックします。


※チェックしてOKボタンを押すと、パソコンの再起動を求められるので再起動してください。
その後、2台ともPCを再起動してください。
私はこの方法で解決できましたので、方法2の方は試していません。

方法2)以下のWindowsの2つのサービスを「自動」に設定する。

・Function Discovery Provider Host
・Function Discovery Resource Publication

この方法は以下の手順で行います。

スタートボタンをクリックして、スタートメニューから「Windows管理ツール」をクリックします。 「サービス」をクリックして起動します。 Functionから始まる2つのサービスを見つけます。 それぞれのサービスをダブルクリックして、スタートアップの種類を「自動」に設定して、OKボタンを押します。 最後に、パソコンを再起動します


フロントフォーク シール交換始める

2019-06-16 | CBR150R
オイルは131mmとのこと。前回は10番を買ってけど今回は15番を購入。
https://www.i-factory.ne.jp/shopv1r/CBR150.html
専用の道具を買う必要もないので割り箸で油面を測りました。黒い目盛りをつけた間隔が131mmです。


相変わらずボトムのネジが固すぎて回らず。前回使った道具でも回らず。
ネットで調べた結果ラスペネ(業務用)を購入。
5分位放置して、それとフォークが回らないようにフェンダー固定している金具もつけて、このような工具を使ったらようやく回りました。

六角がねじれているのがわかるくらい力任せに回してやっと回りました。

頭がこれじゃ… 回らないよね。
ラスペネは振らないでと書いてあります。撹拌ボールが入っているのに。

フォーク内のオイルがこんなに変質!! でも正常な方のフォークオイルは変質してなかった。
濃いピンクは未使用のフォークオイル、サラサラで薄い色がフォークに入っていたオイルです。


大雨の翌日。フォークを伸縮させるとこんなに水が出てきました。

ダストシールが劣化・破損してゴミが入ってオイルシールも破損した、ということでしょうか。今後はダストシールだけでも早めに交換したらいいのかも。

CBR150(初期)のフォーク径は31mm。NS-1と同径です。ダストシールだけなら安い汎用品でいいでしょう。CBR150で探すと見つかりませんが、NS-1なら見つかるはず。

モノタロウで 買ってみる「FDH-01」ホンダの31mm汎用品 ダストシール単品¥369
https://www.monotaro.com/g/01610858/