windows10のPCとwindows10のPCでプリンタ共有ができませんでした。
簡単に言うとwindows10の最新バージョンではある条件で見えなくなる仕様なんだそうです。
どんなに共有設定を見直してもできません。
今回は普通に共有設定してもできなかった共有ができるようになった、教えていただいたサイトを参考にした備忘録です。
こちらを参考にしました
https://www.nokotech.net/lab/?p=1255
方法1)SMB 1.0/CIFS ファイル共有のサポートを有効化する
この方法は以下の手順で行います。
コントロールパネルを開き、「プログラム」をクリックします。
「プログラムと機能」をクリックします。
左側のメニューから「Windowsの機能の有効化または無効化」をクリックします。
一覧の中から「SMB 1.0/CIFS ファイル共有のサポート」にチェックします。
※チェックしてOKボタンを押すと、パソコンの再起動を求められるので再起動してください。
その後、2台ともPCを再起動してください。
私はこの方法で解決できましたので、方法2の方は試していません。
方法2)以下のWindowsの2つのサービスを「自動」に設定する。
・Function Discovery Provider Host
・Function Discovery Resource Publication
この方法は以下の手順で行います。
スタートボタンをクリックして、スタートメニューから「Windows管理ツール」をクリックします。 「サービス」をクリックして起動します。 Functionから始まる2つのサービスを見つけます。 それぞれのサービスをダブルクリックして、スタートアップの種類を「自動」に設定して、OKボタンを押します。 最後に、パソコンを再起動します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b6/78a6d882c8bf7433000eab1c76ee8c64.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/9e/af50c35c3ed230716a1f164ce3132c1e.png)