日常

趣味を公開するだけの無益なブログ

髙清水 辛口

2022-07-21 | 酒類・飲食物

髙清水シリーズのなかでも低価格でおいしい嬉しいお酒です。

純米吟醸に比べてしまうと芳香とか芳醇さは少なめになってしまいますが、おいしさは残しつつスッキリに振っている。髙清水の良さがわかるお酒です。

そんなに辛口ではないと思います。

これはすでにリピートしました。

 

 


アクションカメラを買いました!

2022-07-19 | パソコン

ヤフオクでアクションカメラ CT9900が安かったので衝動的に入札したら予定より安く落札してしまいました。

これで釣り場の水中映像も撮れます。

写真で見るより小さいカメラです。

付属品もいろいろありますが、気になったものを撮影しました。

使わないと思いますがやはりマイクは外付けの方がいいですね。

リモコンで動画も取れるのが良さそうです。自撮り棒や離れたところに設置してたらリモコンが便利だろうと。

充電器はなくてカメラに装着して充電します。これはちょっといただけないので別売りで充電器セットを買えば電池パックも増えるので長時間撮影に安心です。


コンビ砥石を買い足し

2022-07-17 | 包丁、刃物、砥石

荒砥石が欲しくなりアマゾンでAkizoraのコンビ砥石セットを購入しました。

アマゾンのレビューではマイナスなケースもあったみたいですが、大変良い状態で届きました。工業製品なので一定割合で不良品が出るのは仕方のないことです。その時に迅速に交換してくれるかなど、対応で評価しなければいけないのかなぁと思います。

砥石自体の状態ですが、良くレビューに書かれているように最初は目が荒く感じます。1000番の砥石が400番くらいじゃないか、と誤った見方をしそうです。こういった類の品は少し使って表面が取れた状態の番手なので最初は荒く感じる物です。

とはいえ、本当に粗い。流石に1000番とは言えないでしょう。荒砥石+800くらいが欲しい人に良いと思います。私はこの400で削って、この1000で刃を作った後に、手持ちの1000を使う。そんなに位置づけになります。

砥石の番手に違いがある点を理解しておけば石自体はコストパフォーマンスの良い物だと思います。

もう一つ良かったのは砥石台が想定以上にしっかりしていた点です。

この値段で砥石とこのクオリティの台が付いていたら十分でしょう。残念なのは面直しで、あまり削れません。やはりこの値段なのでオマケと考えおくのが良いでしょう。


普通の扇子

2022-07-13 | ノンジャンル

別に何でもない普通の扇子を買いました。

今まで日傘替わりに使っていた扇子を紛失してしまったので。

これは紙ではなくて布が貼ってあります。

アマゾンのレビューでは透けるほど薄いなどと悪いイメージを抱かせる記述がありますが(でも評価点は高い)、これは織り目を大きくとっているためで、布の扇子としては良くある手法かと思います。

安かったので十分に良いと思います。

 


髙清水 純米生酛

2022-07-11 | 酒類・飲食物

いつもとは違う店で見つけたので購入しました。

これはもう、ラベルに偽りなしの良いお酒です。雑味がなくスッキリしているけれどサラリというわけでもなく純米吟醸の王道ですね。