こんばんは
夕刻から雨の長井市です
きんなの鳥海山ライド
いがったっす
日本海、秋田側
下に見える街は由利本荘
由利本荘に下って→再びブルーライン頂上→山形へ下って・・・
日本海吹浦
定番ですが十六羅漢
日本海の荒波にさらされるここで・・・
信仰の力は後世に遺す動力を与えるんですね
平日なのにたくさんの観光客様が来ていましたね
日本海を出発しR112
R112では三か所で大工事をしています
でも・・・
バイク乗りのぐうじには好都合
何十台もすり抜けて、ポールポジションGET
スターティンググリップ
エンジンカットして待つこと15分
ばびゅーんと貸し切り国道を走りますが・・・
また停車
バイクを停めてエンジンカットして撮影会ですね
下道R112、道の駅月山湖
時間は3時ジャスト
あららWWW
あららWWW
なんだか昔のウォークマンのお猿さんのように、一定方向を向く人たち(フルクテワカラナイカ)
こんな感じで・・・
見つめる人たち・・・
何が始まるのでしょう・・・
あらら・・・
見えてきましたよ
15:00ジャスト
15:03分ごろ
15:04
古い時計ですが時間はわりと性格ですよ
ぐうじと同級生の昭和42年生まれの「オイスターデイト」
1967年うまれの自動巻き
貧乏性ですね
ぐうじはまもなく50歳だから、半世紀前の同級生
15・10頃
噴水はどんどん高くなっていきます
これで15:15頃
どんどん噴水は高くなっていきます
噴水は道の駅を通る国道112号線にちなんで・・・
112mの高さまで上がります
しかも・・・
1h置きにちょうどいいジャストタイムで・・
10時・11時・正午・13時・14時・15時と噴水が上がるのです・・・
下道に入ってジャストな時間でしたね
んでんでワンツーワンソフト
この日はぶどうソフトをチョイス
寒かったけど、美味かった
さ・・・
帰りますか
長井に向かう途中でGoItoさんがキャンプしているとの情報
じゃ・・
行きますか?
長井市草岡「縄文の丘キャンプ場」
・・・って・・
キャンプ場に薪ストーブもってくるなぁWWWW~~~
さすが大富豪です
相当カスタムされた薪ストーブで足つき
耐熱ガラス、耐熱塗装
キャンパー魂がすごいです
るぅさんとたくさんごちそうになりました
今日もキャンプですね
明日の朝、おじゃまします
鳥海山ブルーラインエピローグ
バイクは人生に、もう一つの人生を与えてくれる・・・
バイク乗りは2倍人生を楽しんでいるのかもしれませんね
皆様にはステキな夜をお過ごしくださいませ