こんにちは
雨模様の長井市です
相変わらず毎日空からは雨や雪が降りますが、きんなは曇り空
17:00までの社務を納めて、寒かったけど走ります
暖機運転をして・・・
2月下旬の長井市は17:00過ぎでこの明るさ
くもりの夕刻でこの程度だから、晴れればもう少し春らしく明るいのでしょう
とはいえ、路面温度もタイヤの温度も低いので交差点などは無理せず走ります
きんなの夕刻の外気温は2℃
体が慣れているせいか、シーズン初めの体感温度とは感じ方が違います
奥が西山葉山
手前が最上川
2月ではなかなか距離が伸びませんね
仕事の繁忙期と重なり、遠出できないのも原因ですが
ここはR287の駐車帯
最上川の滔々した流れがよく見てとれます
時間が限られていたのでしゃったがまで走って引き返すことに・・・
ヤッパリサムイシ・・
ここから睦橋まで
睦橋橋梁
長井市側の最上川
今年・・・
あんまりというか、ほとんど白鳥を見ません
来ったんだべがと心配になるぐらいです
きんなは曇り空ながら、見通しはまずまずで、吾妻山、天元台まで見えましたよ
この反対側が・・・
こっち、しゃったが側
大江町~寒河江~大石田~舟形と山形県を縦断して日本海に出る日本でも有数の河川です
帰って、輸血
いつもはストレートで頂きます
夏になるとロックがほとんど
ビールは飲まずバーボンだけです
年も年なので飲み方をチェンジしているぐうじです
輸血、お休みする日が多くなってきましたよ
走り方も動体視力は下がっているのでしょうから、変えていかなきゃですね
そんな誕生日前夜祭の2・22の夕刻を過ごしたぐうじなのでした
皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ