ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

ガレージミクニへ(本編)

2018年07月18日 20時08分20秒 | バイク

こんばんは

お天気に恵まれた長井市でした

皆様の地域では如何でしたか?

              

先日、東北自動車道登り安達太良SA

休憩

              

佐野PA

             

食事です

るぅさんは天ざる

ほい52歳

いぐべ

インカムで撮ってもらった画像を切り取ってみました。

久喜JCTから圏央道へ

昔だったら250ccクラスの大きさですね

こんなちっちゃいんバイクに振り回されているとは 

結局行きはALL半袖でしたね

さ、目的地

東京都?町田、ガレージミクニ

 

 

るぅさん曰く・・・

 

 

  「ここって東京なの?」

 

   ぐ「そです!」

 

 

いつの間にか隣にはセブンが・・・

  便利になりました

 

 

 ・・・

 

 

  ん?

 

 

   總宮と同じ感覚?

ばんもくさん

ミクニさんは貸しピットが魅力でユーザーさんが多いのです

もときさんの14R

おと~とさんがバートを引き回してくれます

ありがとうございます

初来店のバート

ミクニに来れていがったなぁ~~~

 

  って、前日にひん曲げたウインカーが元通りに

 

おと~とさん「だって、これが目的でしょ?」

 

      

 

すげえ

 

 

ちょうどカブ主さんもいらして話は盛り上がります

   

相変わらずステキなバイクが多い

250ガンマ

   

こんな状態でガンマが・・・

  これがマジックか 

おと~とさんがあっづいのでアイスの差し入れ

もときさんを頂いています

aniさん、おと~とさんで、ガレージミクニ

かっこいいべ

M、ミクニのポーズ

飛びますか?

ジャ~~~ンプ

    

aniさん・・

  意外に飛べていません 

必死ですが・・・

やはり飛べません

       

aniさんはバイクのスペシャリストですが、ジャンプは苦手のようです

いい思い出が作れました

aniさん、おと~とさん、ありがとうございました~

って事で加須(かぞ)まで

もときさんのお城までお邪魔しました

自宅のほかにすんげ~ガレージです

       

ひょっとして、隣町のレオンさんと同じ大富豪かもしれません

ふんばるな

ジャ~~~ンプ

もときさん、エスコート&タンデム、ありがとうございました~

飛べてますね

 aniさんとは若さが違いますからね

 

さて、帰っぺ

東北道下り那須高原SA

ここまで加須ICから走りっぱなし

・・・・ってか、雨なんです

大雨です

バイザーが曇って見えません 

で・・・

 

 

   めしです

 

       

フードコートで迷いますが・・・・・

   

やっぱり揚げ物が好きなので・・・

 

     かき揚げ系に 

 

    

ピリ辛つけ蕎麦・・・

 

   おおおお~~~~

 

  誘いますが「かき揚げうどんに」

持ってきましたが・・・

2番で・・・

これはうどん

うどんと別盛りですが・・

 

 

見ますか?

 

 

 

   見ますか?

 

 

 

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

 

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

 

これだけ、すんごいかき揚げなのに、、無料揚げたま・・・

 

   貧乏性が極まってます

 

 

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

 

乗っけちゃいます

     

体が温まりました

さ・・・

  どうすっぺ?

                   

この先絶対雨

最近・・・

 

  ピンツパンツ男とか呼ばれていますが、ピンクじゃないです(←ここ大事!)

でも、行く先は雨

でも、突っ切れば晴れ・・・

悩んでもしょうがない・・

 

 行ぐべ

  雨です・・・

 

   全然止みません・・・

 

   土砂降りです 

 

    

でも、いぐしかないんだなぁ

東北道下り吾妻PAで最終給油

東北中央自動車で帰ってきましたが・・・

 

 

 より強い雨 "(-""-)"

 

   

 

往復タンデム日帰り750km・・・

バートから降りるのに3~4分かかってましたね 

 

タンデマー凄し!

そんな東京タンデム日帰りツーの1日なのでした

ステキな仲間に会うためなら、なんちゃらないですよ

        

皆様にはステキな夜をお過ごし下さいませ

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形のライダーたち

2018年07月18日 18時03分21秒 | バイク

こんにちは

お天気に恵まれた長井市です

皆様の地域では如何ですか?

日曜の夕刻・・・

 

  ぼぼぼぼ・・・

 

     ボボボボ・・・

 

 

ハーレーからNinjaからKTMから・・・

よりどりみどりのツーリングの帰り

わざわざお宮に寄っていただきました

磐梯吾妻スカイラインを走ってここまで来てくれました

   

ハーレーさんが多いですが、みんなカブ主でもあるようですよ

   

カブでは林道やらこまい道を走っているとのこと

寒河江、村山、河北辺りの方々が集まってのツー

その中で紅一点のKTMさんは初ツー、初ロング

    

初立ちごけ 

    

よくもまあ、こんな怖いおじさんたちの・・・

 

   イヤイヤ 

こんなステキなおじさんたちと走るわ

みんなバラバラで、でもマスツー

バイクの魅力の一つっすね

立ちごけの勲章

黒のビニールテープはツーには必須アイテムっすね

最新鋭のKTMは新車で購入されたそうです

   

やっぱり、ぐうじはこれに目が行くなぁ

乗りっちゃぐなるバイクなのでした

これはウルトラかな

ぐうじもいつかハーレーに乗る日が来るかもしれません

今のところ、まったくその気はないですけどね

縁って突然来ますから

すごいなぁ

こんな面々に・・・

Ninja250

いい味出しています

地元ライダーさんの参拝ツーが多くなった昨年~今年

夕刻5時ごろのご来社はやはり山形か宮城・・・

時々、へん〇いな新潟県人

やはり東北6県と新潟県のライダーさんが多いですよ

そんな日曜午後の県民まったりなのでした

皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

村上大祭へ(プロローグ)

2018年07月18日 15時30分59秒 | 観光

こんにちは

お天気に恵まれた長井市です

皆様の地域では如何ですか?

先日の7月7日、るうさんと新潟県村上市、村上大祭まで行ってきました

小国町に入り、道の駅で休憩

お決まりですね 

こっちもお決まり

雨でバイクではなかったのですが、ワンソフト

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

うまいべしたぁ

ホットドッグも食べながら行きます

昔は祭りのごちそうでしたが、今ではどごさ行ってもありますものね

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

村上市到着

毎年決まって7月7日開催の祭り

俗名「雨祭り」ともいわれるほど雨が多いとのこと

ちょっと出発に時間を食っちゃって、遅れて到着

もう祭りの本体の神輿行列が来ていました 

巫女さんの行列

ぐうじがこの祭りを手伝っていたころ始めたんですよ

神輿は3基出ます

これが荒馬

16輪さん情報だと青森にもあるそうです

荒馬ができる子供は名誉なんです

そんな村上大祭序盤のお話なのでした

皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガレージミクニへ(プロローグ)

2018年07月18日 12時00分42秒 | バイク

こんにちは

お天気に恵まれた長井市です

皆様の地域では如何ですか?

先日、るぅさんと東京町田のガレージミクニさんまでタンデムで行ってきました

ぐうじ世代は高速タンデムなんて考えられない時代に乗っていましたが・・・

もはや、「えっ?昔はダメだったんですか」世代のライダーさんが出てきていますものねぇ 

いい時代になったものです

  

東京日帰りタンデムツーですので、クラウンには十分警戒して東北道を南下します

もときさんと待ち合わせの東北道上り羽生PA

PA自体が江戸時代を模しています

中村吉之助演じた鬼平犯科帳

ぐうじは好きな時代劇でしたよ

その鬼平のエッセンスを取り入れたのが羽生PA鬼平江戸処

待ち合わせ時間に30分も遅れちゃいました 

もときさんごめんなさい

看板も当時を再現

今の時代よりも味があっていいですね

時間に遅れついでに食事をしていくことに

外で軽食もできますよ

たい焼き、人形焼き

冷たいたい焼き

これがフードコート

前回頂いたうなぎ屋さん

鬼平もうなぎが好きだったようですね

・・・

   まよう 

施設内で炭火で焼くってすごいなぁ

この日は五鉄で頂くことにしましたが、軍鶏とうどんで迷う

うまそうじゃぁ~

だけど、ネタ的に1本うどんなるものに挑戦してみようかな・・・

押してますね~~~

迷う・・・

うどん一本で800円ってどうよ 

ダメだ・・・

    

並んで1本うどんを購入

テーブルに着くと・・・

3人で倍の水

気遣いのある人ばかりなのが伺えますね

もときさんの「炙り軍鶏つけうどん」

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

うまそうだ~~~

これにしたかったな~~

るぅさんの天ぷらそば

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

えび天がサクサクでした

 

  ぐうじの一本うどんが来ましたが・・・

 

 

 

        見ますか?

 

 

 

 

          見ますか?

 

 

 

 

   

なんなんだこれは・・・・

     

    

味は・・・・

  小麦粉です 

柔らかくなく、粉っぽい感じ 

3人でシェアしましたが・・・・

ま、名物を頂いたということで、ヨシとしましょう

今度は軍鶏だな

フードコートをでます

ここから久喜JCT→圏央道でミクニさんを目指します

ここでもときさんの14Rにるぅさんを預けます

バートのタンデムシートでは日帰り東京往復750kmはさすがにきつい 

もときさんヨロシコです

そんなミクニツーのプロローグなのでした

皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑中お見舞い申し上げます

2018年07月18日 08時30分40秒 | お弁当

おはようございます

暑中お見舞い申し上げますには早いですが、そんな暑さの長井市です

皆様の地域では如何ですか?

朝取りバジル

ピーマンも

平日のルーティーン

アイロン掛け

フレッシュジュースを絞ります

仕込んでおいた春雨

おにぎり用のふりかけ

こっちはたまごかな

こんな感じで4つ詰め込みました

炊き立てはあっづいっすね~

ドラえもんとドラミはミニドック

ケチャップを忍ばせてます

だし巻きたまご

春雨もばっちりIN

オレンジは他のおかずの鮮度を保つ役割もありますからね

蓋を閉めて・・・

結んで完成

今日も水筒は麦茶

ミネラルを採って暑い夏を乗り切んねどなぁ

やっとぐうじ飯

何時ものサラダ

多種類の野菜

食欲が減退しがちな夏ですが、がんばってかねど

ごちそうさまでした

パスタをこしゃいます

朝取りバジルとピーマンとほうれん草

ホイ完成

『ほうれん草とピーマンの熱々バジリコポモドーロ』

うまいべしたぁ

バジルの香りがキッチンに広がります

トマトは生のトマトとトマト缶をMIX

トマトいっぱいの熱々パスタでした

ごちそうさまでした

今朝の菌活

10数分キッチンに置くだけで生暖かくなるほどの気温・・・

今日も気を付けて過ごしましょう

今朝のあやめ通り

今朝のバート

やっとなじんできたぁ

今日も暑いですが午前中、数件の御祈祷があります

ぐうじは午後に献血の為、留守になります

暑さに負けずに今日をを過ごしましょう~

皆様にはステキな1日をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする