ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

誕生日は焼肉で♪

2020年09月14日 22時00分58秒 | 家庭

こんばんは

先日のるうさんの誕生日

もときさんが埼玉からわざわざ、るうさんの大好きなトップスのレアチーハードを買ってきてくれました

むすめから、るうさんにコーヒーゼリーと・・・

シャトレーゼのプレゼント

いい子に育ちました

もときさんが「焼肉に行きませんか?」と・・・

むすめと、もときさんと、るうさんの4人で誕生会を「はしもと」で

もときさんとむすめの誕生日は1日違い、間髪入れずに数日後がるうさんの誕生日♪

だから、まとめるんです(笑)

ふふふふ・・・

 

    フフフ・・・

 

     

大部屋で食べる感じかと思ったらすべて個室

これはいいです

かんぱ~~い

お誕生日、おめでと~~~う

むすめのメロンソーダ

ぐうじの麦茶

かんなり酔っぱらって、メニューを撮影していません

女子チームはいつも全く動かないので、もときさんと2人でメニューを選択

その代わり何をオーダーしても一切文句は言いません(笑)

紙に書きとってオーダーします

野菜いっぱいサラダ

シャキシャキ野菜です

肉を食べたら野菜っすね

お肉はセットにしました

魚介類も入った大皿

かんなりの部位が並びます

モツ系も入っていますね

はしもとさんの焼肉

盛りが立体的です

美味しいスープでしたよ

ご馳走様でした

韓国のり

定番のカルビを焼いていきます

んんまいごでねぇ

和気あいあいと話しながらの焼肉って、いいものです

海鮮もおいしいです

で・・・

   食べ終わって・・

 

もときさん「俺が誘ったから俺が払います」

 

      

 

るうさん「ごちそうさまぁ

 

        

 

      早い早い 

 

     少しは「もとき、それはいけないわ」

とか無いのかっつ 

 

     ぐ「すみません、ご馳走様でした!」←お前もかっつ!

 

      

そんな、ぐうじ家の家族、もときさんとの誕生会なのでした

おなかいっぱい

皆様にはステキな夜をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国重要文化財 新潟県「渡邉邸」へ(その1:デジャブ編)

2020年09月14日 20時00分02秒 | バイク

こんばんは

先日、るうさんと新潟県関川村まで行ってきました

山形と新潟の県境の村です

いつも通るR113、道の駅関川の真後ろ

一般の住宅ですが、殿様かっ!って感じの門です

お城並みです

             

ここは新潟県関川村「国の重要文化財渡邉邸」

いつも通っていた裏で、渡邉邸があって・・・

財を成して、江戸時代には米沢上杉家の殿様にお金を貸したほどだとは知っていました

電話は2番・・・

  きっと、一番は役所で、二番が渡邉邸

     

まさか、渡邉邸がこんなにすごいとは思いませんでした

玄関に両サイド神棚っす

入ってみます

 

かぁ~う!

 

衝立の裏が・・・・

   

な・・・

  何ですか?

 

    この大空間は何ですか?

間取りが広すぎます

あまりにも奥行きが長く、そして高く、しかも広い・・・

金井で、太宰治の実家がすごかったのを覚えていますが、それと同様かそれ以上

あまりの広大さに、るうさん、感動で立ちすくみ、しばらくのあいだ泣いちゃいます

これが当主

すごい人だったんだなぁ・・

米沢の人は頭が上がりませんね

客間と仏間

囲炉裏の間

わかりますか?   こんな大空間なのに柱がほぼありません

     

それだけ大きく太い梁で支えられています

いや~~

  大きなものって感動します

この梁・・・

   実物を見ただけで恐ろしくなります・・

     こんな材料をどっからどうやって、関川村まで運んで来た?

そんなことから時代劇のロケ地によく使われます

邦画「蔵」や・・・

これから公開予定の「峠」

このロケでは・・・

渡邉邸前の側溝を埋めて、全面に土を敷き、当時と同じ舗装じゃない道を再現・・

こっちまで全部埋まっていましたよ

大感動の大空間

大きな屋敷は神棚も大きいです

ちょっとしたお社です

神龍の図

この間から、日本庭園に出ます

ここで事件が・・・

 

       

奥に広がる庭園を見るなり、るうさん「あれっ?       ここ・・・

 

      来たことある!」

        

あなた、初めてって言ってたじゃない

うる覚えだけど、中学生の時(40年前)に両親に写真を撮ってもらった記憶があると

人生、輪廻転生めぐり合わせ・・・

      様々あります

2階から俯瞰して・・・

庭園に降りてみます

この庭園で写真を撮った記憶があるとのこと・・・

る「確か、この場所で撮ったの」

るうさんの手前の板は6mの杉の節目のない一本板

じゃじゃ・・・

    

るうさんの、中学生時代の写真にデジャブして見ます・・・ちょうど40年前

 

 

      見ますか?

 

     見ますか?

 

 

 

 

  タ~イムスリップ

 

 

ここですね、板目と枚数が全く同じです

 

なんか、心霊写真みたいになってきた 

   そこでの写真が・・・

これっすね

で・・・40年経過した現在   ↓

人生の不思議という面白さ

実はここがロケ地といわれる一色紗英主演の「蔵」を2人で観たばかりで、

あまりの邸宅のスゴさにロケ地協力のテロップを二人でチェックして

「さぁ、ロケ地に行こう」がこんな事になるとは・・・

なるべくして人生は廻り、つながっていく・・・

中島みゆきの「糸」のような渡邉邸での出来事

いや~~

   すごい炊事場です

最盛期のここにタイムスリップして、家人が生活している様子を見てみたい

どれだけの使用人を抱えていたことか。

家族一人に対して二人の使用人がついていたそうです。

この土間と、居間~客間~炊事場の大空間は一度は見たほうがいいです

るうさんは細部までゆっくりと見るタイプなので一時間以上は見学していたかな

梁を見るだけで感動します

外に隣接している味噌蔵も規模がすごい

蔵は最盛期で9棟、現在は確か4棟か5棟。

そんな、新潟県関川村渡邉邸、大人の社会見学なのでした

るうさんに導かれ、渡邉邸でのタイムスリップしたようなデジャブのような感覚・・・

あっづがったげど、ステキな2人の時間でした

るうさん、いつもありがとう

皆様にはステキな夜をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日からお祭りです♪

2020年09月14日 18時36分40秒 | 總宮神社

明日からお祭りです

祭礼日程をUPします

獅子舞は拝殿のみで行い、境内や町内には繰り出しません。

令和2年 總宮神社祭典日程

9月15日(火) 前夜祭 


 御神輿・獅子舞渡御は中止:五町のこども神輿も中止

17時30分   神迎え(神社・建元・獅子舞保存会)
19時30分   前夜祭斎行(関係者は19:00分拝殿前集合)
20時00分   獅子舞奉納(拝殿のみ)
20時30分   前夜祭お開き:解散

・笛、太鼓も人数を減らし最小限の拝殿舞を行う。
・アルコール消毒液を2か所に設置、マスクの着用、ソーシャルディスタンスを
 マイクを使って周知する。



9月16日(水) 例大祭 


 お神輿・獅子舞渡御は中止

18時30分   例大祭斎行(関係者は18:00分拝殿前集合)
19時30分   例大祭神事終了
19時30分   獅子舞奉納(拝殿のみ)
20時00分   例大祭お開き:解散

・アルコール消毒液を2か所に設置、マスクの着用、ソーシャルディスタンスを
 マイクを使って周知する。

皆様にはステキな夜をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハスラー納車な、土曜日でした♪

2020年09月14日 18時00分47秒 | バイク

こんにちは

お天気回復傾向の長井市です

皆様の地域では如何ですか?

土曜日、福島のK野さんご来社

2代目となるハスラーのお祓いでした

LEDポジションライトが独創的なハスラー

  

ハイブリット

追従機能やオートクルーズまで

     

50の扁平率って・・・ 

スポーツカー並みっすね

お守りの更新も兼ねていましたが・・・

何やら頂きました

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

      (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

ぐうじの夏の友です

こんなにいっぱい

福島飯坂名物ラジウムたまご

花言葉

ありがとうございました

それらは・・・

 

こんなマットの上に乗ってました

  

   

ウケマス

ありがとうございました

そして土曜日の1番乗り

新潟からの皆さんでした

ちょい雨気味でしたが、雨にも当たらず来れたとのこと

4台ツーです

CBもパニアがつくとツアラーですねぇ

ライムグリーンの山バイ

皆さん、ありがとうございました

あまりお構いできませんでしたが、この後のツーリングは楽しめましたか?

新発田のまっくすさんのみしぇ「けやき」はぜひ行ってみどごやいなっす

雨が予報された土曜日でしたが、今年もそんな予報でも続々ライダーさんがいらっしゃいます

ありがたいことです

珍しいサイズ600なんてあるんだ~、な、ジスペケ

おもしゃいサイズです

乗ってみっちゃいサイズの排気量

今年はジスペケ・・・

   何気に多いバイクの1つです

控えめなSCサイレンサー

で・・・

別のジスペケ

酒田から夫婦ツーです

奥様のW800

どこかのたぬき・・・

    じゃない、どこぞのまっくすさんと同じっすね

ご参拝、ありがとうございました

 

    お祓いの済んだK野さん・・

 

    K野さん「あ、ぐうじさん、まだお土産が・・」

 

            

     

2箱も・・・

  K野さん「週末とSWでやってくるライダーさんたちに使って下さい」

ありがとうございました

あ・・・

K野さんもライダーさんですよGSR乗りの鈴菌感染者です

そんな多くのライダーさんに支えられているバイク神社なのです

皆様にはステキな午後をお過ごし下さいませ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイクも車もいらしてます♪

2020年09月14日 15時10分19秒 | バイク

こんにちは

お天気回復傾向のお宮です

皆様の地域では如何ですか?

お宮ではH2がフツーに見れるようになってきました

センセーショナルなデビューをしてバイク界の話題をさらったH2

発売5年で生産中止へ

あっという間の5年間でしたねぇ

H2が2台並ぶお宮

H2SEも多くなってきましたよ

何か機会があったら、スーパーチャージャーなるものを体験したいと思います

同行のジスペケさん

USヨシムラが決まっています

そんな中・・・

コペンの納車祓い

隣町のレオンさん、コペン納車

コペンのオーナーは、隣町のレオンさんのむすめさん

レカロシートに・・・

ビルシュタイン・・・

 

   で、レオンさんも・・

ビルシュタイン

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

      (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

親子でオープンカー人生です

2人ともMT

最近、車は何でもいい・・・

なんていう若者が増える中、女子コペンはステキでした

楽しいオープンカーライフを

そこへ山形の中村さん

マグロライダーです

そりゃRT乗ったらマグロになるわな 

中村さん、ドラレコを付けたとのこと

リアはこんな感じなのね

とにかく晴れれば平日でもこんな感じです

河北からダエグさん

めちゃグリーンで統一

カスタムは自分でするとか

いつ見てもピッカピカ

スマートでキレのあるカスタムです

ってか、ナンバーの跳ね具合がすごすぎますが・・・ 

フルエキ、バックステップ

ハンドル回りもカスタム

ハイスロの仕上げが・・・・

レバーを挟んどるし・・

  

まとまりのいいダエグなのでした

そこへ続々ライダーさんがやってきます

それでも、皆さん「今年は走れていない」と口々に

こんな年になるとはねぇ

それでもバイク乗りはまだいいほうなのだと思います

風を感じて走る幸せ

乗った人しかわからないっすものね

地元山形のライダーさん

ゼファー・・・

ハーレーは、大型の練習に借りて乗っている若者ライダー

そこへ山形無事カエルカブ主

ステッカーチューンがすごいっすね

C125

今年発売のハンターカブ

今年納車のカブです

おめでとうございました

さっきだのゼファーのオーナーさん

ゼファー・・・

貸したっきり、帰ってこないそうで・・・

ま、楽しくて乗ってだんだべっす

そんなゼファーさんの親父さんが・・・

ニンセンに乗ってます

家族でバイクライフを楽しむ・・・

ステキなごどです

そんな、バイクからカブからオープンカー、スポーツカーまで集うお宮なのでした

皆様にはステキな午後をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする