ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

大事件です(*´Д`)

2020年10月05日 22時46分09秒 | バイク

こんばんは・・・

プライベートがないほど忙しかった月曜日でした

あっという間に今日が終わり

帰っぺ

 

   まさかこの後悲劇がくるとは・・・

とにかく秒刻みの月曜日・・・

忙しすぎて、スマホを・・・

 

 

スマホのポッケインは落下により何度も破損させているので、

るうさんから「入れちゃダメ」だと以前から指摘があり・・・ 

そこに置いたら・・・

 

 

   見ますか?

 

 

 

 

     走り出しました・・・・

 

 

 

      すっかり 忘れてました・・

 

 

 

    リアシートから落下・・・

 

 

 

    

    

 スマホ落下紛失から数時間後……

 

    

 

るうさんが一言     「キレイ……(笑)」

   

スマホの落下場所は前回と同じく、るうさんと、もときさんと、ぐうじ共有のアプリでピンポイント

たくさんのクルマに踏んでいただいておりました

 

 

電源を入れると反応しました

 

るうさんが一言    「キレイ……(笑)」

 

明日・・・

   ソロツーの予定がポシャりました 

 

         

     

   先ずは治さんなねねっす

 

帰宅して、るうさんが一言   「キレイ……(笑)」

見皆様には、携帯ポロリにご注意な夜をお過ごし下さいませ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5代目紹介します♪

2020年10月05日 19時00分46秒 | バイク

こんばんは

肌寒かった長井市です

午後からバートを引き上げに

お宮から徒歩3分

ホントにありがたい

長井市十日町「サイクルメイトスズキ」さん

 

ふふふふ・・・

 

    フフフ・・・

 

     

リアブレーキのブレーキパッド交換でした

パッド・・・

  ギリギリでしたね 

カフェのような店内でお会計

バイクを見ながらカフェするってステキです

メインフロアには銀カタナ

多種のメーカーのバイクが揃います

バイク用品や・・・

ケミカル用品があるのはありがたい

キャンプグッツもありますよ

マルクのタイヤ交換の打ち合わせも終わり、帰ります

工場から引き回して頂きました

お世話になりました

ポンっ、と置いて、お宮に戻れる環境

いいごどいいごど

   さてさて、社用車5代目です

 

アルフォンスにガタが来て、車検が来て・・・・

 

     何とか出逢った5代目が~~~

こいつです

るうさんと、2人で決めました

マツダボンゴ:ガソリン車:1.8L:4WD

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

      (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

顔はこんな感じで、名前は男の子でニコライの「ニキ」

理想は新車でワンボックスでなのですが、全く立つものがありませんので 

  なんと、10万キロ走っている中古車両ですよ

昨今はアラカンさんや、シエラさん、隣町のレオンさんがオートキャンプ車を作っていますが・・・

ニキは最高かもです

運転席

ナビTVは前オーナーさんがつけていたもの

走行距離の割にはめちゃきれいです

あと10万キロは乗りたいっすものねぇ

で・・・

  5代目の社用車ですが、ボンゴは2台目

マニュアル4WDのディーゼルボンゴを6年ほど乗ってたんです

    今度はガソリンAT

で・・・

  オートキャンプ、するのか?

     るうさん、眩しいのが苦手なので早速カーテンを設置

完璧にこれで全国を旅できるな 

4駆と2駆はここで切り替え

秀逸なのはハシゴと上部ラック設置

上部ラックは・・・

これでカヌーが詰めます

   

ふふふふ・・・

 

    フフフ・・・

 

     

以前のボンゴは5ドアでしたが、ニキは片開き

運転席側が開いたほうが使いやすいんだけど、中古だから我慢

商用車(4ナンバー)なのでリアシートがちゃっちいです

たたむと広大な空間が

シートをたたんだ状態

シートを設置した状態

基本は祭壇を積んで外祭に行けるようにの車です

 

 

   が・・・・

 

    ハイルーフの為~~~~

 

 

ジャストサイズでトランポ出来ます

 

ふふふふ・・・

 

    フフフ・・・

 

     

あとは、桟橋を購入すればOK

これからこの車で、外祭に出向きます

どこまで走ることが出来るか、まあ精いっぱい楽しみたいと思います

皆様にはステキな夜をお過ごし下さいませ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形県長井市「羽前成田駅」

2020年10月05日 16時54分21秒 | バイク

こんばんは

肌寒い1日の長井市でした

皆様の地域では如何でしたか?

今日もライダーさんたちでにぎわったお宮でした

県内のライダーさんたちです

今日はゼファー(400)さんの納車祝いツー

兄弟と先輩後輩関係と、密な仲間たち

しかも、期せずして・・・

   同色系じゃね?

ご参拝、ありがとうございました

そしてバイクライフのすばらしい世界にようこそ

  人生を倍楽しめます

そんな中、走れないぐうじはやっとマルクのタイヤ交換

今回はフロントのみです

併せて、何とか今シーズン盛ってくれるようにバッテリー充電です

サイクルメイトスズキさんに持ち込む前にフラワー長井線「成田駅」までプチライド

マルクの奥が駅前通り

国鉄時代は繁栄したようです

映画やTVドラマのロケ地に使われることのある成田駅

ノスタルジックです

ぐうじが高校生の頃には無人駅だったのかなぁ

現在も電車は運航していますよ・・・

  あ・・

    ホントは、汽車っていうんですけどね 

国鉄時代の料金表

A寝台?B寝台?

当時を残してくれていますねぇ

満足

さ、入庫すっか

成田駅ホーム

こっちが長井駅側

こっちがしゃったが方面

留守番のマルク

そして、17:00、入庫しています

皆様にはステキな午後をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形市八日町ヴィラッジオ(Villaggio)

2020年10月05日 12時00分45秒 | ららランチ

こんにちは

雨模様の長井市です

皆様の地域では如何ですか?

戦時の秋晴れの日

るうさんと山形市八日町ヴィラッジオさんまで

リノベーションビル

オシャレな看板です

久しぶりだなぁ

店内はシックでモダン

おしゃれだべぇ

ブラックボードもカフェ的でステキです

パスタフォーク

ランチメニューは3つのコースと4つのパスタの組み合わせ

ヴィラッジオさんの鉄板パスタ4っつすね

かんぱ~~~い

先にアイスコーヒーを出して頂きました

ちょっとミルクアートを楽しんで・・・

Aコースのサラダ

多種の野菜がミックスされています

オイルドレッシングが最初から混ぜ混ぜされています

酸味も抑えられていて食べやすいオイルドレッシングです

ご馳走様でした

Bコースはバーニャカウダと温野菜

バーニャカウダは固形燃料でアツアツ状態に

ここに野菜をつけて頂きます

まさに野菜を食べるランチ

外食で偏りがちにならないBコースっすね

とにかくしつらえがオシャレです

こっちもた~~っくさんの野菜がプレート上に乗っています

       

いいごどいいごど

ご馳走様でした

カラスミのパスタが来ました

贅沢にイチヂクがゴロン

パスタは太めのアルデンテ

旬のイチジクは昨今市場でも目にするようになりました

独特なフレバーのカラスミパスタでした

ご馳走様でした

こっちはアサリホタテ、えびと四万十海苔

魚介をミンチラグーにしたパスタ

パスタは細目

ミンチされた魚介はかんなり贅沢に盛り込まれています

魚介フレバーは強すぎず食べやすい上品なパスタですね

ご馳走様でした

そんな中秋のヴィラッジオさんなのでした

最後のお客さんになってしまった 

遅くまで、ありがとうございました

まだいがんなねな・・・

皆様にはステキな午後をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中秋の雨

2020年10月05日 08時54分17秒 | お弁当

おはようございます

雨模様の長井市です

皆様の地域では如何ですか?

何時ものお弁当

いまちぇっと、るうさんの実家からの差し入れの豆があって日々消費

だし巻きはストック

きんなの折の総菜も楽してIN

粗熱を取って・・・

るうさんが包んでくれます

今週もいつも通りの朝で始まり

何時ものサラダ

オリーブオイルが美味しいです

毎日頂ける幸せ

当たり前にありがとうです

ご馳走様でした

何時もの目玉焼き

ホタテのてんぷらを朝から揚げるぐうじ

ま、揚げ物ついでです

今朝の味噌汁

タイシの木綿です

本格的に味噌汁が美味しい季節になってきました

残った木綿豆腐は揚げ出しにします

水を切って・・・

片栗粉に絡めます

揚げ出し豆腐を最初に食べたのは大学時代・・・

   あまりの美味しさに感動しましたね

今では家庭で簡単にこしゃえますものね

ご馳走様でした

きんな頂いたシャインマスカット

ご馳走様でした

今朝の菌活

今朝のリ

雨の中通常社務です

納車のご祈祷もあり、繁忙日が続きます

皆様にはステキな1日をお過ごし下さいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする