こんばんは
雪も小康状態の長井市です
皆様の地域では如何ですか?
こらこら!寝てテレビ見ると牛になるよ~~
まったく奔放なリっちゃんです
そんなリっちゃんを眺めながらハウスハズバンドは夕食準備に掛かります
今日のメインは~~
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
金沢の素人さんから頂戴した能登國蟹
金沢の素人さんから能登の蟹
生きていたのですが・・・
調理しなけれは
手足をカットするだけで心が痛みます・・・
『ごめんなさい』と言いながらカット・・・
生きているものを頂いて生きるってことがよっくどわかります
頭は生きたまま水から茹でます
これも切ないことだよなぁ
甲羅を下にして塩ゆでで30分ほど
あ”ぁ~~
つらい
折角の能登國蟹なので、るうさんが江戸期の唐草模様の大皿を出してくれました
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
茹で上がった甲羅も盛り付けます
金沢の素人さんの思いを2人で戴く夜
活き蟹なので刺身で抱きます
るうさんは経験があるのですが、ぐうじは蟹刺しって初体験
るうさんは火の通ったカニは食べれないので蟹刺し専門ですが、
ぐうじはそんな機会もなかったし、そんな場所にも行ったことが無いもの
下処理に時間が掛かったぁ
むいた身を氷水に15分冷やします
すると~~~
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
蟹の花が咲きます
すげえぇ
ぷりっぷりです
ここで2種のタレを作ります
みりん 大さじ1
白だし 小さじ1
砂糖 小さじ1
薄口しょうゆ 大さじ1
酢 大さじ1
これを煮立てて冷やします
もう一種類のタレをこしゃいます
みりん 大さじ1
白だし 小さじ1
砂糖 小さじ1
塩 ちょっと
しょうが汁 お好みで
この2つのタレが絶品です
湯がいた蟹にもお奨めです
しっかしすげぇな
きれいに盛り付け出来ました
ふふふふ・・・
フフフ・・・
んでんで、人生初体験の蟹の刺身・・・
うまい(*´Д`)
るうさんも大絶賛、蟹刺ししか食べない理由がわかってしまった
今日のおかずはこれだけ
除雪の疲労も、正月準備の黒魚苦労も吹き飛ぶ美味しさです
こんな貴重な経験をさせて頂き、ありがとうございました
残りは冷凍保存して、ちょっとづづ頂きます
たぶん、後先これが最後の蟹刺しだろうなぁ
金沢の素人さんごちそうさまでした
そんな蟹刺しナイトなのでした
満足・・・
牛になったリっちゃんでした
皆様にはステキな夜をお過ごし下さいませ