ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

やまがた愛の武将隊さん見参!

2015年11月29日 09時30分12秒 | 總宮神社

おはようございます

日が出ていますが、小雨模様の長井市です

きんなは「やまがた愛の武将隊」さんが2度にわたり演武していただきました

午前の部・・・

郡山からruitominaさんがご家族でやってきてくれました

年に数回、ご家族全員で旅をされるのだとか

武将隊さんは新メンバーに変わっていましたよ

景勝殿だけ、引継ぎで同じ

ここで武将隊さんから質問コーナー

手を挙げたruitominaさん・・

 

見事正解、戦利品ゲットです

遠方よりありがとうございました

愛の武将隊さんには小雨模様の中、ありがとうございました

愛の武将隊さんのログは動画も含めて、またあげますね

皆様にはステキな日曜日をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年11月28日 19時33分27秒 | 仲間

こんばんは

市街地には初雪の知らせがない長井市・・・

遅いですね

繁忙日のららランチタイム

山中です

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

出前、2個ばりでおしょうしなっす

このスープとコクがうまい

 和屋さんとは比較対象じゃない田舎中華そば

 

    飾らないのがとってもステキなのです

でも・・

メンマもチャーシューもこだわるし、チャーシューは和屋さんと同じもも肉

こだわる片鱗があるんです

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

ごちそうさまでした

  って、そこに・・

   

 

何ですか・・・

何なんですか??

  この宝石は・・

ふる-つぜりー??

 

  フルーツゼリー???

もときさん・・・

 

 

なんですか?

 

 コリは何でつか・・

すごい梱包でまさに宝石

こりは・・

  こりは・・・

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

・・・てか・・!!!

何やってんじゃぁWW~~~

やっぴ狭いところがいいのね

もときさんのジュエリー

  すごいです

ここのゼリー・・・

  むっちゃ有名だそうです

るぅさんいわく「このパッケージングはレアだと」

これがスタンダードゼリーなのだけど・・

 

   うますぎ!

 

 

なんだこれは!

このブリキ缶パッケージングもレアだそうです

すごい、シンプルモダン・・

うめ~~

独特なフレバーと酸味

甘さと包み込む優しいイタリアンテイスト

埼玉のもときさん・・

  本当にごちそうさまでした

ねごは狭いところが好きなんですね

皆様にはステキな夜をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝から晩までハウスハズバンド

2015年11月28日 12時46分19秒 | パスタ

こんにちは

寒空の長井市ですが、雪は降っていません

皆様の地域では如何ですか?

きんなのららランチタイム

角田豆腐店さんの油揚げでサラダ

大根おろしも加えてヘルシーサラダです

メインはムール貝のPASTA

『ムール貝のあったかポモドーロアラビアータPASTA』

とってもおいしかった

唐辛子の配分も絶妙でした

 

   そこに~~~~

 

何やってんじゃぁWWWW~~~

 

猫パンチかぁWWWW~~~

うめがった

ごちそうさまでした

夜・・・

輸血しながら・・・

だし巻きを焼いておきます

ホイ完成

今回は卵3個でわざと白身の部分が出るように巻いてみました

ぶりの照り焼きを・・・

部活弁に突っ込みます

ほい、今日のお弁当

オムライスの卵にマークをつけます

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

だし巻きもしっかり収まりましたよ

3段重ねを包みます

ほいほい、いってらっしゃ~~~い

少し日が差してきていますが、小雨模様の長井市です

皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和屋さんの手打ち中華と川菌さんと

2015年11月27日 17時36分41秒 | ラーメン

こんばんは

大荒れの長井市ですが、季節の変わり目、毎年のことです

皆様の地域では如何ですか?

きんなのららランチタイム、光栄なことに福島のじゃ豆さんのマスター、マダムと3人でランチすることができました

しかも、和屋さんでです

メニューはこんな感じ

マダム「ぐうじさんは何時も何を頼むの?」

ぐ「つけ麺です」

マダム「あら、じゃ今日もつけ麺ね!」

ぐ「あ、せっかくだから、中華そばにしようかと・・・」

マダム「あら~、合わせなくていいのよ!」

ぐ「じゃぁ~つ・・・

 

     つけ・・・

 

       つけめ・・・

 

    味玉中華そばで」

  

  ほんと、久しぶりでした

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

   

しかも、対面にはじゃ豆のマスターとマダムですよ

なんという贅沢なシュチュエーションでしょう

 萌えます

いや~~~

完成度が高いですね

これが和屋さんの「手打ち中華そば」

スープはすっきりとしていて、だけどコクがあって油分もちょうどうま味を醸し出しています

醤油の塩梅も超絶で、しょっぱすぎず、薄すぎず

しばらくスープだけすすってしまいます

提供温度も熱々でビンゴ

これで無化調とは・・・・

   

久しぶりに中華麺をいただきましたが、コシと弾力があり美味い!

自家製麺のみしぇが沢山出てきましたが・・

機械製麺との違いが歴然です(←ここ大事!)

そしてその麺がしっかりとしたコシをもってスープと絡みお口まで入ってきてくれます

しばらくこんな食感には出会ってなかったなぁ~

もも肉のチャーシューも脂っこくなく、スープと麺とベストマッチ

バラ肉だけだと、合わないかもです

まいりますた・・・

これはおいしい(←あたり前!)

たいへんおいしゅうございました

・・・って、ここでマダム「ぐうじさんはいいのよ」

  へっ?

 

     何がいいのですか?

 

マダム「いいの、言ってあるから」

 

  

結局お二人に「福島までの交通費分だから」って事でごちそうになってしまいました・・・

気遣い頂いてありがとうございました。

そしてごちそうさまでした

そこへFBで川菌さん「ラーメン食べたら行きますね」

 

ぐ「へっ?川菌さん、ぐうじ和屋さんだけど?」

川菌さん「まじっすか?長井じゃない・・」

川菌さん「2段なう!」

 

あんた何やってんじゃぁWWWW~~~

ぐうじがお宮に近づくと(↑をメッセで送ってくれました)

川菌さん「なう!帰ります!」

 「お土産はるぅさんになのでぐうじさんは食べちゃダメ」

何やってんじゃぁWWWWW~~~~

まったく・・・

しかし滞在時間が長すぎないか・・・

川菌さん「2段で肉そばとチャーシュー丼たべて・・・

 

    ほうほう!食べすぎだな・・・

 

     川菌さん

    「それから自家製麺KENにいって・・・

      

 

川菌さん「全部のせピリ辛つけ麺食べたらお腹いっぱいになった・・・」

 

  

食べ過ぎタロWWWWW~~~

まったく・・・

なんてステキな川菌さん

まったく・・・

鉄砲玉みたいな人だなぁWWWW~~~

お宮に来ていただいてありがとうございました

川菌さんからるぅさんにとお土産

まったく、ツボは抑えるのですね

初めて食べたルナフロマージュ

ごちそうさまでした

またラーメンしましょうね

ってことで、荒れますが、明日は予定通り山形おきたま愛の武将隊さんがやってきます

皆様にはステキな夜をお過ごしくださいませ

 

<p><a href="http://tabelog.com/fukushima/A0701/A070101/7000928/?tb_id=tabelog_cbfd243a3e7003c1b519d8157abaf07868acbfd4">和屋</a> (<a href="http://tabelog.com/rstLst/ramen/">ラーメン</a> / <a href="http://tabelog.com/fukushima/A0701/A070101/R558/rstLst/">医王寺前駅</a>、<a href="http://tabelog.com/fukushima/A0701/A070101/R8584/rstLst/">平野駅</a>)
  <br />昼総合点<span style="color: #FF8C00;">★★★★</span><span style="color: #A9A9A9;">☆</span> 4.0
</p>

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃ豆マスターとじゃ豆マダムと

2015年11月27日 11時06分22秒 | コーヒー

こんにちは

これは雪になるかな・・・

そんな雰囲気の長井市

皆様の地域では如何ですか?

きんな・・

米沢市R13を栗子峠方面に走ります

米沢市内~福島市内は現在、山形自動車道の突貫工事中

あと2年で開通だっけ・・・

これを通って東京オリンピックに行こう!ってのがスローガンのようですよ

現在も冬期間は交通の難所「栗子峠」西栗子トンネル

コーヒーポットに6杯分コーヒーを淹れてきたので、工事渋滞ものほほんと待ちます

栗子スキー場脇を抜けて・・・

じゃ豆さんまで来ましたが・・・

   あれれ・・・

     あれれ・・・

こりは・・・

   

   CLOSE・・・

     

ってのは、ネタで、実は定休日なのですが事前連絡しての来店でした

定休日なのにマスター、マダムのお二人でぐうじを待っていてくれました

 

もったいないでございます・・・

12月5日で10周年

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオオッ♪

 おめでとうございます♪

店内はコーヒーの香りが複雑に漂うダークブラウン基調の落ち着きのある空間

マダムの優しいお気持ちが店内にあふれていますね

マスターはお休みにもかかわらず珍しい「ゴーシュ」さんのイブラヒムモカを淹れていただきました

ふつーの豆の大きさと違って・・・

こんな感じ

大きさで半分以下です

コーヒーの淹れ方、いつもと同じです

さ・・・

入りましたが、香りから通常のモカより重厚です

香りの質量が違うんでしょう

モカなのに焙煎のぎりぎりまで深煎り

だけど、モカの風味があり鼻腔でフルーティーの濃い香りが絡みます

深煎りが飲めないマダムもこれは頂けるのだとか

初めての味と香りのモカでした・・・

  こんなの世の中にあるんだ・・・

マスター、マダムからはお土産もたくさんいただきました

ありがとうございます

北海道美瑛町のGoshさん

なるほどなるほど・・・

アタックする価値は十分ありますね

たくさんの裏話が聞けました

今年の日本一の豆は・・

パナマゲイシャで一杯2500円

デートで2人で5000円・・・

さて、あなたならどうしますか?

そして10周年にふさわしいエピソードも・・

このPOP

ゴールデンモカ、といって、じゃ豆さんでは大人気だったそうです

多くの豆の中に、偶然入っているゴールデンな豆だけをとりわけモカにブレンドすると~~~

 

  マスターが「うまい!」

      「なんだこれは!」

 

って、ぐらいのおいしさになって、とにかく大人気だったとか・・・

今ではその豆・・

  まず入らないのだそうです

ブレンドの命名エピソードもおもしゃたったっすよ

  

ステキなお話がたくさん聞けて経験値になりました

ありがとうございました

定休日じゃなきゃ、もっと時間をかけて味の変化を楽しみたかった・・

温度が冷めても益々おいしくなる秀逸なモカでした

マスター、マダム、ごちそうさまでした

10周年の限定ブレンド

人生の中で何気に過ごす時間だけど、それはキセキ的に本来ありえなかったことだったかもしれない・・・

そんな機会がきんなの「じゃ豆」さんの3人の空間なのだと思います。

イキテイルコト、イカサレテイルコト、出会いに感謝です

帰りのホテルバレーブランシェ

ぐうじのスキー研修生時代、常勤講師時代、選手時代の起点となる場所でした

平均斜度32度のレインボーゲレンデもぐうじを育ててくれた場所

ここを通るたびにそう思います

そしてまた17日に安全祈願祭斎主としてかかわることができる幸せ。

恵まれていますね

マスターとマダムに感謝し、福島との出会いと育みに感謝です

急な天候の変化が予報されています

皆様にはご自愛専一にステキなららランチタイムをお過ごし下さいませ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする