ぐうじののほほん

山形県長井市の總宮神社ぐうじの個人的日々を綴った日誌です。

次年度へ

2017年02月27日 12時10分00秒 | 日記

こんにちは

お天気に恵まれた長井市です

皆様の地域では如何ですか?

塩カルでさび付いたチェーン掃除の午前中

マメにこすっていけば落ちるかな

日は射していますが気温はやっぱり低いですよ

午前中はボブさんの点検も行いました

エンジンはリアにありますのでハッチを開けます

これがボブさんの心臓

ディーゼルエンジンで力強く回ります

エンジンオイル、作動オイル、プラグの点検だけして終わり

エンジンオイルは交換しないとだめっすね

さてさて・・・

会議会合が多い2月3月

24日、長井市成田「はぎ苑」さんで会議後の直会

なんだか豪華です

寄せ鍋もだしが効いて美味しかった

贅沢に甲羅の中には身がびっしり

    

前菜もおしゃれですねぇ

浅月って感じでそう書くのだとメニューで知るぐうじ・・ 

松前漬けが美味しかった

甘露煮が美味しかった・・・

  ・・・って、全部美味しいって言ってるし 

おつくり

ちょっとしたことですが、花が添えられているだけで違いますね

中華の辛子炒め

牛肉のソテー

ご飯で〆ます

  

おなかいっぱいでした

そんなことで、次年度に向けて結束を固める直会なのでした

皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘンリーで2017初出勤♪

2017年02月27日 08時49分07秒 | 朝食だじょ

おはようございます

お天気に恵まれた長井市です

今朝のあやめ通りはドライ

皆様の地域では如何ですか?

サラダの支度から朝を始めるルーティーン

ブロッコリーは仕込み済み

ちゃっちゃどSalad

ほうれん草と人参のサラダ

ごちそうさまでした

お刺身を購入するときは切り身じゃないぐうじ家

スモークサーモンにしてカット

スモークサーモンのおつくり

同時進行でバナナスムージーを

氷・バナナ・ミルク・パススイート

バーミクスでシェイクです

頂きながら朝の時間は過ぎます

きんなの晩にローストビーフを仕込みました

常温に戻したもも肉を、まんべんなくできるだけ焦げ目がつかないようにソテー

丁寧に強火にしないように火を通していきます

お肉の中の温度とか計ればいいのですが、自家消費なのでそんなことはしません

完成したものをキッチンタオルに包んで一晩寝かせます

で、今朝頂くわけです

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオッ♪ 

付け合わせの菜の花は・・・

シリコンタッパーでチン

ホイ完成

ぐうスペローストビーフです

お肉が柔らかくおいしかったっす

中身は決して生じゃなく、ちゃんと火が通ったレア状態

たまねぎ醤油のドレッシングでいただきましたが、あら塩だけでも十分です

今朝は白米でローストビーフを頂いたのでお吸い物

ハマグリとだし、塩だけで、だし香るおいしいはまぐりのお吸い物の完成です

 〆はだしのぶっかけご飯

美味しかったぁ

ごちそうさまでした

 さてさて、今朝のあやめ通り

 これでも小雪が舞っています

西山は雪が降っているのでしょう、稜線がガスに包まれてみる事が出来ません

 極寒のちょっとした距離ですが、それでも楽しいのはバイク乗りだからでしょう

 朝晩の日が長くなって、少しずつ春の兆しが感じられる昨今・・・

だって、三月ですもの

 お宮の西参道を上がります

 西側駐車場の雪もだいぶ解けました

今年はあまり除雪しないですみましたよ

 お宮正面

2017シーズンでは4回目かな・・・

雪が少ないシーズンでしたが、ここに来る機会は反比例して少なかった・・

 まもなく3月

明るい希望をもってがんばっぺっす

皆様にはステキな1日をお過ごしくださいませ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鷹野湯温泉

2017年02月26日 21時56分02秒 | グルメ

こんばんは

今日はたくさんのご参拝を頂戴しました

ようやく夜の自由時間です

牛もも肉を常温にして、下味をつけてから・・・

オリーブオイルでソテーしながら・・・

飲みます

  

明日の出来栄えが楽しみです

  先週・・・

  しゃったがの「パレス松風」まで行ってきました

雪深いしゃったが・・・

すごい雪です・・・

たかのゆおんせん

この回廊を渡り室内へ

啓翁桜(けいおいうざくら)がお出迎えです

ここからはスリッパなし

  

 

  床暖房だからさ!

さてさて、いよいよの温泉

だけど、温泉には入らないぐうじです

男湯IN

100度サウナ20分4セット

 

・・・

 

   休養に行ったのに・・・

 

 

   疲れました 

 

 

  チャレンジしすぎも考え物ですね

 

で・・・

 

  へとへとで帰りますが、それが心地いい・・・

 

汗、かきました 

いい、アフターファイブでした

皆様にはステキな明日が訪れますように

 

   

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

如月夕刻ライド

2017年02月26日 17時34分24秒 | バイク

こんにちは

きんなの夕刻、仕事が終わってからちょっと走ってきました

17:00過ぎてこの明るさはありがたい

あやめ通りもドライになりました

毎朝ここを走れる日も少しづつ近づいていますね

17:10で日没前

ここからが一気に沈むんです

あ”ぁWWW~~

  沈んじゃったぁ

夕日を撮りたかったんだけどねぇ

走っている間に日が沈んで、夕焼けの残像が残るだけでした

ここからの西山の風景も大好きなぐうじです

さ、塩カル撒かれる前に走ります

夕刻に散布車が出動する長井市です

こっちがしゃったか側

しゃったが浅立の夕焼け

奥が長井市です

外気温は3℃

でも、寒さはシーズン初めと感じる寒さが違います

やっぱり白鳥をあまり見ない今シーズンです

積雪が多いってことではないのですが、落ち穂をついばむ圃場が雪に埋もれているからかな

寒さが心地いいRIDEでした

しゃったがをぐるぐる走って・・・

K10で長井入り

お宮の門前、長井市横町までやって来ました

西山と野川と、鉄橋の風景は長井の原風景の一つ

さすがにここまで走ると寒さが堪えてきます

寒くて30km走れなかった・・・

皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レストランびっき石の傾奇者カレー♪

2017年02月26日 09時17分55秒 | ららランチ

こんにちは

青空が広がり始めた長井市です

皆様の地域では如何ですか?

  先日・・・

ふふふふ・・・

 

     フフフ・・・

 

     

米沢市万世、「びっき石」さんまで行ってきました

R13沿いなので気になっている方も多いと存じます

お肉系定食、どんぶりものが有名なびっき石さん

実はお肉屋さんなんです

なのでメニューが豊富で、いいお肉を頂けるのでしょう

さ・・・

  入りましょう

店内は・・・

こんな感じ

なぜかフィギア

びっき(かえる)もいますねぇ

ランチメニューはこんな感じ

ミニメニューは女性には優しいですね

ジャンボカツカレーのプライスがすごい・・

2580円のカツカレーです

サンプル画像が無いのでオーダーはかなりのアドベンチャーとなるでしょう・・

こちらも焼肉定食のプライスが3600円 

お肉が多いのか、ご飯が多いのか・・・

いずれデンジャラスです

全体メニュー

ステーキ、しゃぶしゃぶメニュー

ジャンボハンバーグ・・・

     1750円 ・・

  

どんなびっくなハンバーグなのでしょう・・・

どんぶり物も充実

るぅさんのミニカツ丼が来ましたが・・・

 

  どこがミニじゃぁWWW~~~

   

これ・・・

  普通のカツ丼と変わりありません

ふっくらと美味しく〆られたカツ丼でしたよ

ぐうじはメニューになかった「傾奇者カレー」をオーダーしましたが・・・

 

 

     見ますか?

 

 

        見ますか?

 

 

 

 

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオッ♪ 

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオッ♪

すごいです!

  

大ふへんものです

サックサクのから揚げにのぼり旗がはためきます

びっき石のある米沢市万世はなんと前田慶次が晩年住いした場所

傾奇者で知られる慶次ですが、晩年はのんびりと過ごしたといわれています

そんなゆかりがあるので、メニューに加わっているんです

粗びきソーセージ・から揚げ3個・エビフライ・牛フライ

から揚げの衣がめちゃ美味しかった

から揚げ定食を頼んでいるお客さんがいたもんねぇ

全部乗せの「傾奇者カレー」

量はさほどでもないですよ

ただ、この前田慶次の兜に見立てたライス

このカレーに埋まっている部分がかなりの量でたいへんです 

なむなむのカレールーがうれしいです

カレールーはよっくど煮込まれていておいしいです

揚げ物もすべてサックサクの熱々

立体的視覚効果もばっちりなメニューですね

ご飯もおいしく、カレーが進みます

最近頂いたメガカレーは・・・

佐渡ツーの時の・・

「りか亭」の中盛りカレー

  これで中盛りですよ

これ・・・

残すと罰金だったのですが、びっき石さんはそんな規定もないので大丈夫

佐渡に行ったらまたりか亭、行きたいものです

そんなことを思い出しながらの、びっき石ランチ

ぐうじは小食ですので、やっぱり夕食は食べれませんでした 

この牛カツが美味しかった

ソースはテーブルに常備のびっき石さん「

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

          (ノ´▽`)ノオオオッ♪ 

これを掛けて2度おいしい傾奇者

米沢名物、びっき石のカレー

その中でもやはりインパクト大の「傾奇者カレー」

是非、大ふへん者を食べきってみてはいかがですか?

これを見るだけでも楽しい、ららランチになりますね

この大盛り特大皿が・・・

ごちそうさまでした

たいへんおいしゅうございました

ここでるぅさん「私の残したのも食べて・・・」

 

ミニでも普通のみしぇの並盛クラス

普通サイズだもんねぇ~

女性にはキツイ

残すのが嫌いなのでいただくと・・・

コーヒーが出てきました 

 

何とかこれも全部頂き、ミッションコンプリート

ごちそうさまでした

せっかくなので前田慶次、上杉景勝、直江兼続、大国実頼の鎧兜が残される、宮坂考古館まで行って、久しぶりに鎧兜を見ました

ここはお奨めですよ

皆様にはステキな午後をお過ごしくださいませ

 

<p><a href="https://tabelog.com/yamagata/A0602/A060201/6004046/?tb_id=tabelog_22a2182eabd8c91c9a5b3e4265df20f91bcc4a6c">ビッキ石</a> (<a href="https://tabelog.com/rstLst/hamburgersteak/">ハンバーグ</a> / <a href="https://tabelog.com/yamagata/A0602/A060201/R10526/rstLst/">米沢駅</a>)
  <br />昼総合点<span style="color: #FFD700;">★★★</span><span style="color: #A9A9A9;">☆☆</span> 3.0
</p>

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする