先週のうちに、無事に日本に帰国しました。
さて、現地で(2)を書いたあと(3)もアップしたつもりでいたのですが、なんと消えていました。
ですので、改めて(3)を書いておきます。
まずは、この写真。
Conferenceの2日目の夕方にあったブラマプトラ川クルーズです。
クルーズといっても、木造船に小さなエンジンを付けた船での30分くらいの船旅でした。
この川、今は乾季なので、あまり水かさがありません。というか、かなり浅いです。
しかしこれが、雨季になると増水してたまに堤防を越えて氾濫するそうです。
住民にはたまりませんが、バングラデシュの平原に肥沃な土壌をもたらすイベントでもあります。
そしてこの方、バングラデシュ農業大学のその名もハゥラダー先生。
まさか同姓の人がこちらにいるとは。。。(若干発音が違いますが)
名前の意味は「お金を貸す人」あるいは「農業をする人」だとかで、ふたつの意味がずいぶん違いますけど、後者なら私の苗字と共通点があるような気もしますね。
Bt(バシラススリンジェンシス)の専門家で、岡山大学で学位をとられたとのことで、日本語も少し話していました。
ということで、バングラ通信はこれでおしまいです。