来る6月27日(土)に福島大学にて、日本有機農業学会主催の公開フォーラム
「原発事故から5年,有機農業復興の現状と課題」
が開催されます。
参加無料、事前申し込み不要です。
詳しくは学会HPをご参照ください。
新潟大学農学部から、野中先生、吉川先生と私こと、原田が演者に立ちます。
28日には福島市から伊達市、飯舘村、南相馬市を巡る現地見学会も開催されます(こちらは事前申し込みが必要です)。
ぜひご参加ください。
来る6月27日(土)に福島大学にて、日本有機農業学会主催の公開フォーラム
「原発事故から5年,有機農業復興の現状と課題」
が開催されます。
参加無料、事前申し込み不要です。
詳しくは学会HPをご参照ください。
新潟大学農学部から、野中先生、吉川先生と私こと、原田が演者に立ちます。
28日には福島市から伊達市、飯舘村、南相馬市を巡る現地見学会も開催されます(こちらは事前申し込みが必要です)。
ぜひご参加ください。
先々週末になりますが、5/31に応用生物化学科のソフトボール大会がありました。
土壌研が所属する土壌植物資源科学コースチームの他、分子生命科学コースチーム、食品・栄養科学コースチーム、3年生チームが参加しての総当たり戦です。
さて、試合開始。
ピッチャーは女子(限定)。 投げて・・・
捕る。
そして打つ! (ちなみにバッターは野中先生)
なお3試合行って、我がチームは全敗でした(とほほ)。
ソフトボールの後はみんなでバーベキューで交流。
良く晴れた中での楽しい一日でした。