オカシのキモチ

日々の昼ごはんとお菓子作り、
そして休日は散策という名の食べ歩き。
食いしん坊夫婦の備忘メモです。

お皿でヒンヤリ...

2013年07月09日 | ■家ごはんあれこれ
最近は外出(外食)シーンばかりの記事が多いので...我が家の食卓シーンを一枚 先週末から、気温がグッと上昇し、正に“夏本番”です。 早くもエアコン稼動開始か?と家族会議?をしている我が家ですが、食卓だけでも少しヒンヤリできないかと透明な鉢をIKEで購入しました。 この日はカイワレ大根&タマネギのマリネの上に燻製卵とトマトを乗せたサラダに。 もう少ししたら、この器を具だくさんにして、チュルチ . . . 本文を読む
コメント (2)

ライ麦パンとシロップティー

2013年04月29日 | ■家ごはんあれこれ
ゴールデンウィーク前半は天候に恵まれ、散策三昧の三日間で足が疲れてしまいました さて、普段より若干の時間があるので妻がライ麦パンを自家製してくれました。 実を言うと、ワタクシがベーグル作りに失敗した生地を妻が見事にリメイクしてくれたのです もう、アタマガ下がりました...(笑) ご馳走さまです。 それからもう一つ。 半月前から仕込んでおいた「フルーツ酵素エキス」が完成したので、 . . . 本文を読む
コメント (4)

オムハヤシ

2013年04月22日 | ■家ごはんあれこれ
一か月に最低は2回作るカレーも、たまには飽きてしまうので先週はハヤシライスを作ってみました 通常は薄切り肉を使いますが、塊肉にしたところ... 思うような味わいにならず、結局のところは国産のブランド肉を使わないと美味しくできないのでしょうか どんな肉でも工夫次第で美味しいハヤシライスを作るのが、今後の課題かと...痛感しています。 そんなハヤシライスを有効利用して妻がオムハヤシを作ってくれまし . . . 本文を読む
コメント

お焼き

2013年04月15日 | ■家ごはんあれこれ
週末の食事、特に土曜の朝は食材が底を衝いて何を食べようか、途方に暮れることが多々あります... (金曜夜までにほぼ使い切ってしまうのです) そこで先日の土曜の朝に妻が有り合わせの食材で作ってくれたのが“お焼き”。 お焼きって自家製できるんですね(笑) 通常は焼き目を付けてから蒸す工程がありますが、簡略化してフライパン一つで蒸し焼きにして仕上げたようです。 ▲ペースト状にしたカボチャ . . . 本文を読む
コメント

オーブン料理その3 ~ハンバーグドリア~

2013年04月13日 | ■家ごはんあれこれ
平日は、なるべく自炊を心がけている我が家ですが... 食材がない時はどうしようもなく、“あると便利な”レトルトパウチ食品が重宝しています。 こちらはハンバーグとベシャメルソースを温め、器に敷いたゴハンに粉チーズと共にかけてオーブンで焼くだけでドリアが完成 ハンバーグまで入っているところが圧巻の美味しさです... (チリソースをかけ過ぎました) しかしながら、そろそろオーブン料理を食 . . . 本文を読む
コメント

週末の冷蔵庫

2013年03月11日 | ■家ごはんあれこれ
先週末の土曜日、東京都内は最速の“夏日”を記録し、いつもの恰好で外出すると暑かったですね 翌日曜日には空一面が埃がかったような“煙霧”という聞き慣れない気象状況にもヒヤッとしました。 これが“もしや黄砂?”なのかと疑いましたが... 寒冷前線が南下した影響で北風が地表のほこりを巻き上げたのが原因であのような不気味な空になったようです。 おかげで週末の“買い出し”に行くこともできず、有 . . . 本文を読む
コメント

オーブン料理その3

2013年03月09日 | ■家ごはんあれこれ
先日の関東地方は晴れ間が見え、気温も20度超えと春の陽気でしたが... あいにく体調を崩してしまい寝込んでおりました まだまだ寒い気でいると、急な気温変化にカラダが追い付きませんね (実のところはストレス性の体調不良でしたが) さて、まだまだ夜は冷えるので昨晩はオーブン料理で温まりました。 ワタクシが作っておいた新ジャガ等野菜中心のカレーの残りに、 これまた一膳分の雑穀米に木綿豆腐 . . . 本文を読む
コメント

正月の戦利品? 2013 ~ルピシア福袋(箱)~

2013年02月21日 | ■家ごはんあれこれ
少し忘れかけてましたが... 今年のお正月に紅茶専門店「ルピシア」で福袋ならぬ“福箱”を買っていました。 毎年冬と夏に福袋(福箱)を販売しているのですが、今回初めての購入 松竹梅など3ランク分けされ、更に「紅茶系」「ハーブ系」といった茶葉の種類と「リーフ(茶葉)」と「ティーバッグ」の2種類を選択することができます。 (洋服でいうところのSMLサイズ分け以上に至れり尽くせり感があります) . . . 本文を読む
コメント (2)

キッシュ

2013年02月03日 | ■家ごはんあれこれ
今日は旅行記「島根・山口・福岡・広島の旅2013」はお休み 旅行から帰ってきて一週間経ちますが、まだまだ旅行は続きます... さて、週末は妻がキッシュを焼いていました。 珍しい...(キッシュは手間暇かかりますからね) ほうれん草・しめじ・人参・ベーコン・カボチャをソテーしてからパイ生地のキッシュ型に調味液と流し込み、チーズをかけてオーブンで焼き上げていました。 おぉ!(美味しそ . . . 本文を読む
コメント

たこ焼き その2

2012年11月24日 | ■家ごはんあれこれ
三連休の初日はあいにくの天候でしたね 我が家は遠出することもなく、近くで食材を買い足して“たこ焼き”を焼いていました 平日だと、こんな風にノンビリと焼くことも儘ならないのですからね。 タコの風味が相性がいいのか、紅生姜を多めに混ぜると“たこ焼きらしく”なります でも、何だか今一つ足りません 本場、関西人の家庭では、もっと上手に焼いているのでしょうか。 処変われば食べ物も変わるワ . . . 本文を読む
コメント (2)

いざ、横浜へ...その5(食卓)

2012年11月18日 | ■家ごはんあれこれ
先週末に妻の実家に顔を出してきました... ようやく最終目的地点の“食卓”です。 長らく寄り道にお付き合い頂きありがとうございますm(_ _)m 妻のお母さんはと言うと、今週から仕事復帰とあって元気でホッとしました。 ▲カキフライとエビフライ で、夕飯はリクエスト通りに海鮮メイン。 妻の妹含め大勢での食事は盛り沢山でウキウキします...普段は二人で食べる分だけを作ってますからね . . . 本文を読む
コメント

コトコト...ポトフ

2012年10月27日 | ■家ごはんあれこれ
肌寒い日が続き、段々と秋が深まってくると“鍋”料理も美味しいですよね。 我が家は、ここ最近ほぼ鍋料理を食べていますが... そんなに手間暇かけたくないので徐々に、レパートリーがなくなりつつ今日この頃。 先日は妻が『ポトフ』を土鍋で作ってくれました 鍋料理と言えば“白菜”を多用しますが、我が家は最近キャベツばかりを使っています。 何故か?と言えば、今年のキャベツは豊作で値崩れし、安いからです . . . 本文を読む
コメント (2)

自宅で餃子3

2012年02月26日 | ■家ごはんあれこれ
まとまった時間が出来たので、妻と餃子作り我が家の餃子はニンニクを使わず、野菜が大めで肉が少ないシンプルな具材。今回は中央に茹でモヤシを添えて浜松餃子風にしてみました。(食べるラー油も作ればよかったかな) 自家製の餃子は具材から水分(旨味)が抜けないうちに包んだら直ぐに焼いて食べてしまうか、即冷凍するのがオススメです。外で食べるアツアツ餃子もきっと美味しいかもしれませんが、家族で具材を包んで自ら焼 . . . 本文を読む
コメント

オーブン料理その2 ~ドリア~

2012年02月21日 | ■家ごはんあれこれ
昨年、大きな冷蔵庫を買ったにも関わらず、ギュウギュウに詰め込まれた状態になった例がない我が家... (冷蔵スペースは、その状態の方が負荷が少なくていいようです) 基本的に食材を無駄にしないよう、キッチリ使い切るようにしています と言うことで、買出し前の週末は食材がほとんどないのですが、有り合わせで妻がドリアを作ってくれました。 耐熱皿に①ゴハンを敷き詰め、まとめて作っておいた②トマトソー . . . 本文を読む
コメント

小倉餡入りフレンチトースト

2012年01月17日 | ■家ごはんあれこれ
▲弱火でジックリ時間をかけて、中身をふくらませるように焼きます 先週末はノンビリ起きて、ブランチに“フレンチトースト”を妻が作ってくれました。 調味液を漬けたパンに餡子を挟んで、名古屋の“小倉餡トースト”風に 先日に次いで、ここでも餡子つながり... ▲今年はケーキナイフを買おうかと... ホイップクリームと東京農大のハチミツ、そしてあまおうをトッピングしていただきました 色んな食 . . . 本文を読む
コメント (2)