中高大受験 難関校・人気校なら創研塾

生徒とのやり取りの中で感じたことを中心に、日頃から感じていることや変わった出来事などを発信しています。

ようやく頑張ってきた成果が出て来たね!

2021-10-16 16:53:57 | 日記
中間試験の結果が返却されて来ています。結果を一人一人聞くのですが、少し恥ずかしそうに、でも嬉しそうに点数を報告してくれた生徒がいました。昨年はコロナの影響による休校措置で勉強への意欲が上がらず、またオンラインでの授業では集中力が保てず、私たちが期待したのとは程遠い結果が続いていました。オンラインでの受講をやめ、対面に切り替えてから理解度と集中力が上がり、徐々に結果が伴ってくるようになりました。そして先日の試験でようやくその成果が出てきたのです。「頑張り始めて1年。長かったけれど続けてきてよかったね。」と声をかけると「はい!」と嬉しそうに答えてくれました。
勉強において、努力がすぐ結果に結びつくことはまれで、どうしても時間差が生じます。半年から一年くらいの期間をかけることで学習の習慣づけ、弱点部分の補強、様々な視点からとらえて粘り強く考える力、初見の問題やぱっと見で難しそうな問題でも取り組む力、社会的な知識、基礎的な知識などなど様々な要素を身につけて学力が伸びていくのです。
先日、中3の生徒と話をしていたところ、「創研塾の国語の授業で、先生が雑談のように話してくれる内容が、世界情勢や文化、歴史的なことなど幅広い分野にわたっていて、面白い。」と感想を話してくれました。その彼も先日の中間試験では中1から通して自己最高点を取れた、と嬉しそうに報告してくれました。普通は中1の最初の試験が最も点数が取りやすいはずですが、その点を指摘すると「いや、中1の時はサボっていたので…。」と頭を掻きながら話していました。彼もまた学校が終わり次第塾に来て勉強していく習慣がつきつつあります。
創研塾では目の前のテストでただ点数を取るだけの指導はしていません。それでは本当の力はつきませんし、持続していかないからです。時には愚直なまでに基礎内容の反復をしたり、ヒント無しで10分でも同じ問題に取り組むトレーニングをしたり、パズル的な問題に取り組んだりと様々な工夫を凝らしています。
月末の日曜日には中3生たちが模擬試験を受けてきます。今度はどのような結果になっているか、楽しみです。

危うく帰れなくなるところでした。

2021-10-15 17:38:31 | 日記
先日、生徒の送迎をした際のことです。送迎車には鍵を持っていればドアノブに触れば鍵の開け閉めができるタイプのドアロックが付いています。このところその鍵のセンサーが調子が悪いようで時々反応しなくなってしまいます。
その日も反応が悪いな、と思いつつ車外に出てドアノブ部触ると鍵がロックされました。車に戻ってドアノブに触ると一向にロックが解除されません。バッグの中やポケットの中をすべて探しましたが鍵がありません。車内を見てみると…なんと、鍵が入っています。本来であれば車内に鍵がある状態ではロックされないはずですが、反応が悪くなっているせいかたまたま鍵がかかってしまったようです。予備のカギも持っておらず、また夜でしたので自動車ディーラーも営業していない時間でした。JAFに来てもらうかどうか考え始めたとき、「車内に鍵があるのにロックされたということは、逆に車内に鍵があってもロックが解除されることがあるかもしれない。」とふとひらめき(?)、何度もドアノブを触っていると、「ピピピッ!」と音がしてロックが解除されました。
これまでこのような体験をしたことが無かったので大変焦りましたが、何とか助かりました。困ったときには焦らず冷静になることが大切ですね…。今回はたまたまですが。

個人面談、PCR検査

2021-10-14 17:55:45 | 日記
創研塾では10月は個人面談を行います。保護者の方から学校での様子、家庭での様子をうかがい、私からは塾での様子をお伝えします。受験学年は志望校の決定または絞り込みを行いますし、非受験学年は模擬試験や定期試験の結果を受けて今後の指導方針を確立していくのです。
また、10月は先月に引き続き生徒全員・講師全員に対してPCR検査を行います。最近のコロナ感染者数の推移を見ているとかなりの減少傾向にありますが、学校でイベントが行われるようになり、また会場模擬試験を受験する生徒もいることから予定通り実施することを決めました。全員の陰性を確認し、安心して勉強に取り組める環境作りを進めていきたいと考えています。

久しぶりの池袋出張でした。

2021-10-13 18:45:49 | 日記
今日は久しぶりに池袋へ出張しました。あまりにも久しぶりでしたので、いつもの飯能駅に車を止め、特急で池袋へ行くことを忘れていたくらいでした。
コロナの影響で電車を利用する機会がかなり減り、また各種会議もリモートで行われることが圧倒的に多くなったので、電車での移動は新鮮でしたし、電車が動き出すまで少々緊張したくらいでした。大変勉強になる打ち合わせを終え、青梅ではなかなか買うことができないお菓子を買って帰路につきました。
さて、塾へ戻ると早速中3生たちが勉強しに来ました。中間試験が終わったばかりですが、継続して同じリズムで勉強をすることはとても効果が高いと思います。何事にも通じると思いますが、努力は今日明日で即結果につながるわけではありません。結果につながるまではある程度の期間が必要だと思います。その期間を頑張りぬくことができるかどうかが、大きく飛躍することができるかどうかにかかっています。
先程まで小学生の授業に入っていました。これから中2の英語の授業です。私も全力で頑張ります。

英検が間もなく始まります。

2021-10-09 13:44:27 | 日記
今年度第2回の英検が始まりました。受験生の方たちの緊張感が監督をしている私にも伝わってきます。
5級は45分程度で試験が終わりますが、2級ともなるとおよそ2時間休憩無しでの受験となります。これまで準備してきたことをいかし、実力を出し切って全員が合格となることを願っています。
昨年はコロナの影響で本会場での受験が行われず、私たちのような準会場でも日程をずらしたり、何人まで受け入れ可能かアンケートが来たり例年とは全く異なる試験となりました。今年は昨年と比べるとぐっと落ち着いて実施できています。私たち会場を運営する立場からすれば万が一クラスターでも起きれば大変なことになりますから、消毒等のコロナ対策にピリピリしています。