けふの關西地方は午前中から細かい雨が降り續いてゐたので、ゲームはないものだと思つてゐた。
にもかかはらず、甲子園には4萬8千人のタイガースファンが集り、ゲーム開始。
阪神の先發はエース井川。
初囘は三者連續三振と上々の立上がり。
3囘には青木にタイムリーを打たれ、0-1とリードを許してしまふ。
しかし、けふのタイガースは一味違ふ。
力投するエースに報いる氣持ちが6囘に爆發した。
3番シーツが2ベース。
4番金本が初球を叩いて、同點タイムリー。
5番スペンサーの強い當たりがセカンドのエラーを誘ふ。
6番矢野が逆轉タイムリー。
7番關本がさらにタイムリーを放ち、一擧3得點。
7囘は井川がきつちりと3人で抑へ、8囘はウィリアムスが抑へた。
そして、9囘は藤川がストッパーデビュー!
やはりストッパーといふのは違ふのだらう、藤川はかなり緊張してゐるやうに見受けられた。
1番青木の打球は強い3壘ゴロ。
これを關本がしつかりと補球し、1アウト。
これでだいぶ氣持ちにゆとりが出たやうで、2番リグスは3球三振に打ちとつた。
3番岩村をショートゴロに打ちとり、これでゲームセットと思ひきや、鳥谷がエラー。
鳥谷は最近どうもエラーが目立つ。
大丈夫か?
最後は4番ラミレス。
1發打たれると同點となつてしまふので緊張する場面だ。
最後は外角よりの高めの球で空振り三振!
見事にストッパーの役を果してくれた。
けふの勝因は、まづは井川の好投。
次に、クリーンアップから始まる集中打での得點。
そして、新「勝利の方程式」、ウィリアムス・藤川の活躍だ。
ヤクルト相手に3タテをするわけにはいかない大事なゲーム。
ヒーローインタビューの矢野のセリフ、「あ~よかつた!」といふのは、見てゐたファンの氣持ちでもある。
【勝利投手】 井川 6勝4敗
【敗戦投手】 石川 7勝5敗 【セーブ投手】 藤川 3勝0敗2S
【本塁打】
【継投】
ヤクルト:石川 → 松井 → 坂元
阪神:井川 → ウィリアムス → 藤川
タイガース今季通算成績:39勝29敗1分 (殘77試合)
にもかかはらず、甲子園には4萬8千人のタイガースファンが集り、ゲーム開始。
阪神の先發はエース井川。
初囘は三者連續三振と上々の立上がり。
3囘には青木にタイムリーを打たれ、0-1とリードを許してしまふ。
しかし、けふのタイガースは一味違ふ。
力投するエースに報いる氣持ちが6囘に爆發した。
3番シーツが2ベース。
4番金本が初球を叩いて、同點タイムリー。
5番スペンサーの強い當たりがセカンドのエラーを誘ふ。
6番矢野が逆轉タイムリー。
7番關本がさらにタイムリーを放ち、一擧3得點。
7囘は井川がきつちりと3人で抑へ、8囘はウィリアムスが抑へた。
そして、9囘は藤川がストッパーデビュー!
やはりストッパーといふのは違ふのだらう、藤川はかなり緊張してゐるやうに見受けられた。
1番青木の打球は強い3壘ゴロ。
これを關本がしつかりと補球し、1アウト。
これでだいぶ氣持ちにゆとりが出たやうで、2番リグスは3球三振に打ちとつた。
3番岩村をショートゴロに打ちとり、これでゲームセットと思ひきや、鳥谷がエラー。
鳥谷は最近どうもエラーが目立つ。
大丈夫か?
最後は4番ラミレス。
1發打たれると同點となつてしまふので緊張する場面だ。
最後は外角よりの高めの球で空振り三振!
見事にストッパーの役を果してくれた。
けふの勝因は、まづは井川の好投。
次に、クリーンアップから始まる集中打での得點。
そして、新「勝利の方程式」、ウィリアムス・藤川の活躍だ。
ヤクルト相手に3タテをするわけにはいかない大事なゲーム。
ヒーローインタビューの矢野のセリフ、「あ~よかつた!」といふのは、見てゐたファンの氣持ちでもある。
【勝利投手】 井川 6勝4敗
【敗戦投手】 石川 7勝5敗 【セーブ投手】 藤川 3勝0敗2S
【本塁打】
【継投】
ヤクルト:石川 → 松井 → 坂元
阪神:井川 → ウィリアムス → 藤川
タイガース今季通算成績:39勝29敗1分 (殘77試合)
今日は気持ちよい勝利でしたね。
打線はまだまだな気もしますが、ピッチャーがしっかり投げてくれました。矢野さんのコメントもよかったです!
鳥谷君、確かにエラー多いです。
来週もこの調子で勝ってもらいましょう
けふのゲームは久しぶりに氣分爽快なゲームでしたね!
エースが7囘まで好投し、あとをきつちりと抑へる。
打線も集中打で一擧に逆轉してくれる。
これで來週も働く氣持ちになれます(笑)
私は3-1と逆転し、7回表を井川が抑えた
時点でそのまま完投して欲しかったのですが・・
結果的にジェフー球児が機能しましたが、
今日はエース投げてたんですからね。
ドラの川上投手位な絶対的な信頼は
ないんでしょうか?
まあ注文つけたらきりがないですが・・
おつしやるとほり!
じつは私は井川を無條件でエースとは認められないのです。
エースの最低の條件は7囘まで2失點以内だと考へてゐます。
さうすると井川は年にわづかしかこの最低條件を滿してゐません・・・
で、けふも8囘までは投げて欲しかつた。
9囘は藤川に投げさせたかつたので、完投はしなくてもいいかな、なんて思つてゐました。
はやく藤川の勇姿を見たかつたもので!(笑)
井川投手は、先制点を許しはしたものの大崩れしなかったし、よく頑張ったと思います。
打線も6回の集中打でよく逆転してくれました。そして、ジェフ、球児の勝利の継投にシビれました。球児の連続無失点記録はどこまで伸びるのか楽しみです。
今のタイガースとしては最高のゲームでしたね!
少ないチャンスに集中打を打つての逆轉劇。
しかもクリーンアップが機能しての逆轉劇でしたから、云ふことはありません。
藤川の防禦率は0.1台になつたかな?
ホンマに凄いヤツですね!
雨で中止でもいいかな、なんて思っていたので、勝てて良かった。エースには私の弱気の虫を、謝らなくてはいけないですね。2敗1雨で引きずるのと、キッチリ1勝して断ち切るのとでは、チームの流れが違いますから。
打線の根本はあまり変わっていないと思います。各人が上向いてくるしか、勝つ方法がないでしょうね。今のやり方なら。次のカープ戦は、相手ピッチャーが苦しそうなので、二つ頂きたいですね。また寄らせてもらいます。
コメントありがたうございます。
打線がなかなか上向かないですね~
私としては何とか林威助に出てもらつて、新しい空氣を感じさせて欲しいと願つてゐます。
廣島を北陸で叩いて、一息つきたいところですね。
カープファンには申し譯ないですけど。