讀賣が中日に負けたので、阪神が勝てば0.5ゲーム差。
勝ちたかつたのだが・・・
2囘に淺井の2ランで先制したが、4囘にハーパーのタイムリー、6囘に村田のホームランで追ひ付かれる。
7囘には、平野のアンラッキーなエラーで勝ち越されてしまつた。
さらに9囘には久保田がハーパーの2ベースから藤田のタイムリーで1失點。
9囘裏、淺井の犧牲フライで1點返したが、一歩及ばなかつた。
鶴は6囘1/3投げて、3失點(自責2)。
殘念だつたのは、4囘の暴投。
あれがなければ失點してゐなかつただけに、悔まれる。
中繼ぎの藤原、渡邊亮は良かつた。
特に、渡邊亮はクリーンアップを3者凡退に打ち取つた。
久保田の失點は、まあ、あんなものかな。
阪神打線は5囘以降は清水に抑へこまれ、ヒットが出ない。
ヒットが出ないから、とうぜん得點出來ない。
この試合を通じて、1番、3番、4番、5番がノーヒット。
1番とクリーンアップにヒットが出ないと點はなかなか取れない。
これで貯金はまた10。
明日は絶對に勝たなくては!
勝利投手 [ 横浜 ] 清水(8勝7敗0S)
敗戦投手 [ 阪神 ] 鶴(2勝2敗0S)
セーブ [ 横浜 ] 山口(1勝6敗18S)
本塁打
[ 横浜 ] 村田 13号(6回表ソロ)
[ 阪神 ] 浅井 2号(2回裏2ラン)
バッテリー
横浜バッテリー: 清水 、山口 - 武山
阪神バッテリー: 鶴 、藤原 、渡辺 、久保田 - 城島
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先發投手は、阪神が鶴、横濱が清水。
<1囘表>
先頭打者に四球を出したが、後續を3人で斷つた。
<1囘裏>
1アウトから平野がライトフェンス直撃の3ベース!(3壘へ、ヘッドスライディング!)
マートンが四球を選び、1アウト3壘1壘。
先制の好機だつたが、新井は空振り三振、ブラゼルはレフトフライで得點ならず。
<2囘表>
1アウトからハーパーにヒットを打たれたが、武山、藤田を打ち取る。
<2囘裏>
1アウトからリンくんが左中間を破る2ベース! 1アウト2壘。
淺井がレフトスタンドへ先制の2號2ランホームラン!(フェンスの上にあたつてスタンドイン、ラッキー!) 2-0。
鶴、鳥谷と連續空振り三振。
<3囘表>
3者凡退に打ち取る。
<3囘裏>
平野、マートン、新井と3者凡退・・・
<4囘表>
1アウトから村田にレフト前。暴投で走者は2壘へ。
スレッジを空振り三振。
ハーパーのライト前タイムリーで、2-1。
武山を打ち取り、チェンジ。
<4囘裏>
1アウトから城島がヒット。
リンくん凡退後、淺井がヒットで、2アウト2壘1壘。
鶴が空振り三振で追加點ならず。
<5囘表>
先頭の藤田にヒット、清水が送りバント失敗で、1アウト1壘。
下園のフェンスぎりぎりのレフトファウルフライをリンくんがナイスキャッチ!
しかし、送球が惡く、1壘走者は2壘へ。
石川を打ち取り、チェンジ。
<5囘裏>
鳥谷、平野、マートンと3者凡退。
<6囘表>
1アウトから村田にバックスクリーン左に13號ソロを打たれ、同點。 2-2。
スレッジを空振り三振、ハーパーを2壘フライに打ち取る。
<6囘裏>
新井、ブラゼル、城島と3者凡退。
<7囘表>
先頭の武山に3壘線を破る2ベースを打たれる。ノーアウト2壘。
藤田は2壘ゴロで、1アウト3壘。
清水がそのまま打席に入り、2壘へのゴロが彈んで平野が後逸、3壘走者が生還。2-3。
(記録は平野のエラー)
鶴から藤原に投手交代。
代打・吉村をセンターフライ。
石川をショートゴロ。(藤原、ナイスピッチング!)
<7囘裏>
リンくん、淺井と凡退後、代打・金本に期待がかかつたが空振り三振。
<8囘表>
渡邊亮が登板。
内川、村田、スレッジと3者凡退に打ち取る。 (渡邊亮、ナイスピッチング!)
<8囘裏>
鳥谷、空振り三振。
平野、ショートゴロ。
マートン、ショートゴロ。
<9囘表>
久保田が登板。
ハーパーに左中間を破る2ベース。(4打數3安打。イヤな打者だ)
武山が送り、藤田がライトにタイムリー。 2-4。
清水が送り、2アウト2壘。
吉村の打球をブラゼルが好捕し、チェンジ。
<9囘裏>
新井、四球。
ブラゼル、高く上がつたセンターフライ。
城島がレフト前ヒット! 1アウト2壘1壘。
リンくんもレフト前ヒットで、1アウト滿壘!
2壘走者は藤川俊、1壘走者は上本。
清水から山口に投手交代。
淺井が粘り、フルカウントからライトへ犧牲フライ。2アウト3壘1壘。 3-4。
上本が盜壘、2アウト3壘2壘。
代打・檜山、ライトフライでゲームセット・・・
<2010年 ナマ觀戰記録>
【リーグ戰】 2戰1勝1敗
○ 4/6(火) 阪神5x-4讀賣 (甲子園開幕戰/先發:○能見/金本444號達成) G
● 4/25(日) 阪神5-8中日 (甲子園/先發:●安藤/鳥谷滿壘彈) R48-
【交流戰】 2戰1勝1敗
● 5/13(日) 阪神4-8日ハム (甲子園/先發:●下柳/城島・ブラゼル連續アーチ、久保田炎上) R6-120
○ 6/6(日) 阪神9-2ソフトバンク (甲子園/先發:○久保/久保がタイムリー&完投!) L15-207
勝ちたかつたのだが・・・
2囘に淺井の2ランで先制したが、4囘にハーパーのタイムリー、6囘に村田のホームランで追ひ付かれる。
7囘には、平野のアンラッキーなエラーで勝ち越されてしまつた。
さらに9囘には久保田がハーパーの2ベースから藤田のタイムリーで1失點。
9囘裏、淺井の犧牲フライで1點返したが、一歩及ばなかつた。
鶴は6囘1/3投げて、3失點(自責2)。
殘念だつたのは、4囘の暴投。
あれがなければ失點してゐなかつただけに、悔まれる。
中繼ぎの藤原、渡邊亮は良かつた。
特に、渡邊亮はクリーンアップを3者凡退に打ち取つた。
久保田の失點は、まあ、あんなものかな。
阪神打線は5囘以降は清水に抑へこまれ、ヒットが出ない。
ヒットが出ないから、とうぜん得點出來ない。
この試合を通じて、1番、3番、4番、5番がノーヒット。
1番とクリーンアップにヒットが出ないと點はなかなか取れない。
これで貯金はまた10。
明日は絶對に勝たなくては!
勝利投手 [ 横浜 ] 清水(8勝7敗0S)
敗戦投手 [ 阪神 ] 鶴(2勝2敗0S)
セーブ [ 横浜 ] 山口(1勝6敗18S)
本塁打
[ 横浜 ] 村田 13号(6回表ソロ)
[ 阪神 ] 浅井 2号(2回裏2ラン)
バッテリー
横浜バッテリー: 清水 、山口 - 武山
阪神バッテリー: 鶴 、藤原 、渡辺 、久保田 - 城島
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先發投手は、阪神が鶴、横濱が清水。
<1囘表>
先頭打者に四球を出したが、後續を3人で斷つた。
<1囘裏>
1アウトから平野がライトフェンス直撃の3ベース!(3壘へ、ヘッドスライディング!)
マートンが四球を選び、1アウト3壘1壘。
先制の好機だつたが、新井は空振り三振、ブラゼルはレフトフライで得點ならず。
<2囘表>
1アウトからハーパーにヒットを打たれたが、武山、藤田を打ち取る。
<2囘裏>
1アウトからリンくんが左中間を破る2ベース! 1アウト2壘。
淺井がレフトスタンドへ先制の2號2ランホームラン!(フェンスの上にあたつてスタンドイン、ラッキー!) 2-0。
鶴、鳥谷と連續空振り三振。
<3囘表>
3者凡退に打ち取る。
<3囘裏>
平野、マートン、新井と3者凡退・・・
<4囘表>
1アウトから村田にレフト前。暴投で走者は2壘へ。
スレッジを空振り三振。
ハーパーのライト前タイムリーで、2-1。
武山を打ち取り、チェンジ。
<4囘裏>
1アウトから城島がヒット。
リンくん凡退後、淺井がヒットで、2アウト2壘1壘。
鶴が空振り三振で追加點ならず。
<5囘表>
先頭の藤田にヒット、清水が送りバント失敗で、1アウト1壘。
下園のフェンスぎりぎりのレフトファウルフライをリンくんがナイスキャッチ!
しかし、送球が惡く、1壘走者は2壘へ。
石川を打ち取り、チェンジ。
<5囘裏>
鳥谷、平野、マートンと3者凡退。
<6囘表>
1アウトから村田にバックスクリーン左に13號ソロを打たれ、同點。 2-2。
スレッジを空振り三振、ハーパーを2壘フライに打ち取る。
<6囘裏>
新井、ブラゼル、城島と3者凡退。
<7囘表>
先頭の武山に3壘線を破る2ベースを打たれる。ノーアウト2壘。
藤田は2壘ゴロで、1アウト3壘。
清水がそのまま打席に入り、2壘へのゴロが彈んで平野が後逸、3壘走者が生還。2-3。
(記録は平野のエラー)
鶴から藤原に投手交代。
代打・吉村をセンターフライ。
石川をショートゴロ。(藤原、ナイスピッチング!)
<7囘裏>
リンくん、淺井と凡退後、代打・金本に期待がかかつたが空振り三振。
<8囘表>
渡邊亮が登板。
内川、村田、スレッジと3者凡退に打ち取る。 (渡邊亮、ナイスピッチング!)
<8囘裏>
鳥谷、空振り三振。
平野、ショートゴロ。
マートン、ショートゴロ。
<9囘表>
久保田が登板。
ハーパーに左中間を破る2ベース。(4打數3安打。イヤな打者だ)
武山が送り、藤田がライトにタイムリー。 2-4。
清水が送り、2アウト2壘。
吉村の打球をブラゼルが好捕し、チェンジ。
<9囘裏>
新井、四球。
ブラゼル、高く上がつたセンターフライ。
城島がレフト前ヒット! 1アウト2壘1壘。
リンくんもレフト前ヒットで、1アウト滿壘!
2壘走者は藤川俊、1壘走者は上本。
清水から山口に投手交代。
淺井が粘り、フルカウントからライトへ犧牲フライ。2アウト3壘1壘。 3-4。
上本が盜壘、2アウト3壘2壘。
代打・檜山、ライトフライでゲームセット・・・
<2010年 ナマ觀戰記録>
【リーグ戰】 2戰1勝1敗
○ 4/6(火) 阪神5x-4讀賣 (甲子園開幕戰/先發:○能見/金本444號達成) G
● 4/25(日) 阪神5-8中日 (甲子園/先發:●安藤/鳥谷滿壘彈) R48-
【交流戰】 2戰1勝1敗
● 5/13(日) 阪神4-8日ハム (甲子園/先發:●下柳/城島・ブラゼル連續アーチ、久保田炎上) R6-120
○ 6/6(日) 阪神9-2ソフトバンク (甲子園/先發:○久保/久保がタイムリー&完投!) L15-207
まずタイガースが清水を苦手にしています。
清水はこれでタイガース戦は3勝目です。今日は甘いボールがほとんど無かったんで。
非常にやっかいなピッチャーだ。
ベイスターズとあたるときは清水への対策に力を入れたほうがいいかもしれません。
4囘の暴投が殘念でしたが・・・
メッセンジャーが先發だと、味方打線が爆發しないと勝てないかもしれませんね。
相手は中4日の大家でせうか。
勝ちたいですねえ。
けふも1番とクリーンアップにヒットが出ませんでした。
點がとれなくても不思議はありません。
マートンにヒットが出ないだけでこんなにも大人しくなつてしまふのですねえ。
鳥谷よ・・・何があったの・・・
リン君ポテンっぷりがすさまじかったです!!
ひーやんよりセッキーがほしかった・・・
鶴君残念でしたね
ナベリョウも安心して見られました
平野のあせった感じが残念でした・・・
明日は雨が降らないといいですが・・・
ハーパー(誰?)にリベンジだ!!
清水が良かつた所爲かもしれませんが。
檜山より關本、といふのは贊成です。
いまの檜山に速いストレートを打てるのかどうか・・・
ハーパーはいい選手ですね。
よく6月なんて時期にとれたもんです。
横濱のスカウトの殊勳ですね。
今年のタイガース打線は好調と言われていますが、本当に凄いバッターと言えるのはマートンとブラゼルの両外国人なんですよね。
そのほかのバッターはまあ良くもなく悪くもなく、普通ですよ。
この2人の助っ人の調子が落ち始めたとき、タイガースには試練が訪れると私は思ってるんですね。
これだけ活躍している外国人って最近じゃ記憶にないものですから。
左右の違ひはありますが、ブリーデン&ラインバックがブラゼル&マートンに被つてきます。
他には私のファン歴では思ひつきません。
いまの打線に2005年の投手陣があつたら、ぶつちぎりで優勝なんですが。。。