
子供の頃、ヤンマと呼んでゐたトンボが飛んでゐた。
正式な名前は知らないが、オニヤンマほど大きなトンボではない。
暫く飛んでは、枝の先に止まつて翅を休めてゐる。
カメラを近づけると飛立つてしまふのだが、また同じところに止まる。
それを何度か繰り返してゐるうちに、トンボはカメラに慣れて來たのか、近づいても逃げなくなつた。
トンボに出會へるとわかつてゐたら、18-200mmか70-300mmのレンズを附けて來たのに。
氣が付くと、散歩中の穗高と嫁はんは見えなくなつてゐた・・・
<使用カメラ> : Nikon D80
<使用レンズ> : Sigma 18-50mm F2.8 EX DC MACRO
正式な名前は知らないが、オニヤンマほど大きなトンボではない。
暫く飛んでは、枝の先に止まつて翅を休めてゐる。
カメラを近づけると飛立つてしまふのだが、また同じところに止まる。
それを何度か繰り返してゐるうちに、トンボはカメラに慣れて來たのか、近づいても逃げなくなつた。
トンボに出會へるとわかつてゐたら、18-200mmか70-300mmのレンズを附けて來たのに。
氣が付くと、散歩中の穗高と嫁はんは見えなくなつてゐた・・・
<使用カメラ> : Nikon D80
<使用レンズ> : Sigma 18-50mm F2.8 EX DC MACRO
陽が落ちると夜風が気持ちよいつくば市からhhiroshiiです。
この写真は間違いなくシオカラトンボの♀でムギワラトンボって呼ばれていますね。
http://www.insects.jp/kon-tonbosiokara.htm
ノシメトンボはうじゃうじゃ飛んでいますが、シオカラトンボ♀も含めて今年は未だ見てないなぁぁ。
ここからは時間があったら読んで下さい。
削除しても良いですよ(^_^メ)
来週、仕事はいえ韓国に1週間も行くのでカメラを(一時的に)買い換えた(E-410→GX100)けど失敗だわ(-_-メ)
やはりコンデジではWDが足りなくて、田んぼの稲にとまっているアオモンイトトンボの撮影が出来ないんだよね~(^_^メ)
http://www.insects.jp/kon-tonboaomonito.htm
OlympusE-510の詳細な記事が出れば出るほど挫折している自分が居て、僕は、やはりこのレンズを捨てきれない。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/singlefocal/telephoto/af-s_vr_micro_ed_105mmf28g_if.htm
きっと僕みたいな昆虫写真マニアには、このレンズさえあれば他は何も要らないのかも知れない。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/04/17/3651.html
ええ、解ってますよ。
こんな巨大なレンズを持って撮影に行けるのか?
ボディだってD80以上クラスでないとレンズの性能が120%生かされないことも・・・
D80 \94,800
105mm F2.8G \86,800
合計 \181,600
お家を建てようとしている人の行動とは思えずアホって言われそうですが、昨日、341,290円の馬券が当たったのよ アブク銭やし・・・\(^_^)/
困ったなぁぁ
怖いなぁぁ
来週、韓国に行くから(7/3-7)帰ってきてから考えればいいか・・・
韓国にD80持ってったらカッコイイだろうなぁぁ 爆
※こーいうことは自分のブログに書けよ!って言われそうですが、仙丈さんに相談したくて、ついつい・・・
ムギワラつてトンボもゐましたね。
なんだか懷かしいです。
あれはシオカラの雌だつたんですね。
知らなかつたなあ!
ええと、何を迷つてをられるのでせうか?
あぶく錢があるのであれば、最大の課題はクリアされてゐるわけですよね。
私なら速效で買ひに行きますよ~!
だつて、迷つてゐる時間がもつたいないぢやありませんか。
早く買つてしまつて、その分、樂しんだはうがよいですよ!
遲かれ早かれ買ふことになるんですから。
>韓国にD80持ってったらカッコイイだろうなぁぁ 爆
絶對に格好良いです!