仙丈亭日乘

あやしうこそ物狂ほしけれ

4月22日の日記 (反応性うつ病)

2020-06-11 17:42:53 | 健康

 

 

FaceBookより転載

 

4月22日(水)

 

ぼくの大切な友達といえる方達にご心配をおかけしてまして、たいへん申し訳なく、かつ皆さんのあたたかい励ましのお言葉に感謝しています。
 
とりあえずの報告です。
 
きのう、通院しているメンタルクリニックに行って来ました。
 
定期通院の予約は5月9日なのですが、会社に提出しなくてはならない診断書を書いて貰いに行ったのです。
先生は、今のぼくの症状とトリガーになった事柄を聴いて、診断書を書いてくださいました。
病名は「反応性うつ病」。
 
数年前から定期的に通院していて、薬で日常生活が送れていたのですが、今回のケースはトリガーとなった事柄が顕著だったせいか、病名が「反応性うつ病」になったようです。
 
休職期間については、半年かかるかもしれないし、治療がうまく行けばひと月で復帰できるかもしれないし、今の段階では断言出来ないと言われました。
もっともなことだと思います。
書いてくださった診断書を見たら約3ヶ月となっていました。
 
社長から、部下の前でボロクソに言われたセリフの中で一番刺さったのが、
「お前の定年まであと半年、我慢に我慢を重ねて雇ってやる」
でした。
我慢していただいてまで使っていただくのは誠にもって申し訳なく、それまでには何とか復帰して引き継ぎしてから、定年前に辞職しようと思っています。
 
「一寸の虫にも五分の魂」
って諺は、こういう時に使うのかな?
違うかな?
ま、いいか…
 
いつも服用している薬に追加して、新しい薬が処方されました。
「レキサルティ」という薬で、調べてみたら日本では統合失調症の適応で認可を受けたようです。
 
 
 
同じ大塚製薬の有名な「エビリファイ」も元々は統合失調症の適応で認可を受けていて、うつ病や双極性障害の治療薬としても使われているので、「エビリファイ」を改良して効果を強めたと言われる「レキサルティ」もうつ病や双極性障害の治療にも効果が期待できるようです。
 
とにかく、まずは楽になりたい。
 
これを書いていて、また気分が落ち着かなくなって、動悸と手の震えがしてきました。
もう、ここらでやめておきます。
 
 
 

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4月19日の日記 (メンタル不... | トップ | 閲覧数 25,077 PV って? »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (stagea_1963 さえちゃん)
2020-06-11 18:28:30
こんばんは。
いつもリアクションありがとうございます。
心の傷は見えませんからね。言われた本人になってみてほしいです。自分が同じ事を言われたら、どんな気持ちになるのか。

どうぞお大事にしてください☘
返信する
Unknown (100歳超えても毎日大爆笑だがね!)
2020-06-11 18:30:03
こんにちは、
はじめまして 

100歳超えても毎日大爆笑!のカワちゃんと申します。

いつもブログを拝見しています、また私のブログにもご訪問くださりありがとうございます☺️

今メンタルクリニックに通われてるとのこと、私も昨年10月末までサラリーマンでしたが、私は23年ほど前、仕事のストレスから毎日偏頭痛や動悸、息苦しさ、めまいを感じるようになり、医師に診てもらっても症状が中々改善しなかったとき、部下の1人が勧めてくれて、心理カウンセラーを訪ねて、ものすごく救われました。
健康保険は効かないので、お金もかかると思いますが、もしまだでしたら、ネットで調べてできればベテランで実績のある臨床心理士を受診されることをお勧め致します。
私は愛知県在住なので名古屋市の心理カウンセラーを受診しました。1回試しに行って、かなり心につかえていたものがとれた気がしたのでもう1回試してから20回コースに行きましたが、10回コースでもよかったような気がしてます。

お大事になさってください。
返信する
さえちゃんさん (仙丈)
2020-06-11 19:04:36
「心の傷は見えない」
おっしゃる通りですね。

社長にこんなパワハラされては、もう働く気力も萎えるというものです。

お気づかいありがとうございます。
じつは先ほど、転職エージェントを通じて、内々定の連絡がありました。
またブログで報告しますね!
返信する
カワちゃんさん (仙丈)
2020-06-11 19:15:03
コメントありがとうございます。

じつは、ぼくは2007年2月から2012年までの5年あまりメンタルクリニックに通院していました。

前職を休職、2009年にリストラ、2012年3月に再就職。
再就職してしばらく好調だったので通院をやめていたのですが、2014年10月に直属役員のお蔭で再発して通院再開。
そして、このたびの社長のパワハラで休職。

現職でのメンタル不調は従来の症状とは少し違っていて、まさに「反応性」という言葉がピッタリなんです。
パワハラを思い出さないように、また会社のことを考えないようにしていれば、ふつうに過ごせています。

じつは5月の連休明けから転職活動をしていて、さきほど転職エージェントを通じて、内々定の連絡がありました。
これでこれからの人生、短い期間ですが、なんとかやっていけそうです。

お気づかいありがとうございます!
返信する
Unknown (miminga33)
2020-06-12 01:47:45
こんばんは。
大変な目に遭われましたね。労基を頼れば…とも思いますが、病気を抱えているとそこまで気力が持たないですよね。

私も双極性のうつ病で、10年近く治療を続けています。休職しても良くならず、契約期間が切れたのを機に退職しました。契約社員の立場は弱いです。

エビリファイという単語が出たので、とりあえずお知らせを、と思ってコメント書いてます。
先日糖尿病で倒れて入院、いまは自宅で療養中です。糖尿病の原因の一つにエビリファイがあったそうです。血糖値を上げる働きがあるそうです。
今お飲みになってる薬はエビリファイより新しいもので、心配ないと思いますが、似ている薬効とのことで、お節介とは思いましたがお知らせいたします。
返信する
miminga33さん (仙丈)
2020-06-12 05:04:12
コメントありがとうございます。

労基に駆け込もうかと思ったこともありましたが、残念ながら録音していたわけぢゃないので、証拠がないんです。
言った言わないの泥沼になったら、こちらの神経が持ちませんので諦めました。

エビリファイの副作用に糖尿病があるのですね。
レキサルティはエビリファイを改良したものらしいですが、血糖値があがるようであれば先生に云って換えて貰うようにします。

貴重な情報、ありがとうございます!
返信する
Unknown (platsake)
2020-06-12 09:04:04
おはようございます(@^▽^@)。
倉庫番の落書き帳と言います。いつも拝読させて頂いておりますが、会社の社長の言葉はダメな言葉ですねぇ!ああいう言葉は、心には毒薬だと思うんだけど、まだまだ修行が足りないようですねぇ、私も大病して会社には迷惑を今も掛けていますが、社長からは「待っとるけん!」と言われました。この言葉が入院中は良い薬になりました。病気は時間がかかる事ですが、ポジティブシンキング的な気持ちで、お互い頑張って行きましょう。これからもよろしくお願いします。
返信する
倉庫番の落書き帳さん (仙丈)
2020-06-12 10:35:27
コメントありがとうございます。

社長にああいうことを云われてしまうと、その上がないので、苦情を持っていきようがありません。

寅さんぢゃないけど、
「それを云っちゃあおしまいだよ」
てなもんです。

なので逃げ出すことにしました。
こんな会社に未練はありません。

倉庫番の落書き帳さんは、いい社長に恵まれましたね!
羨ましい・・・

返信する

コメントを投稿