![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e0/c93eaf7099482273fa8a3b0582c18323.jpg)
9囘表の見どころといへば、なんと云つても1壘シーツのベースダイブだらう。
でも、殘念ながら、その寫眞は撮れなかつた。
かはりに撮つたのは・・・
<トップの寫眞&寫眞2>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3e/6a4199ea9576b0f5f4185aff5e573142.jpg)
9-2といふ大差のついた試合とはいへ、9囘表を誰に任せるのだらうといふ興味があつた。
登板したのは、前日に打ちこまれた筒井。
同じやうに打ちこまれた渡邊亮が、けふは2イニングを抑へたので、筒井にも期待して見てゐた。
<寫眞3>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/62/6c90fac7632f1152185c3b7aaf12a15a.jpg)
しかし、殘念なことに、筒井は先頭の佐伯に四球を出してしまふ。
先頭打者に四球を出せば8割がた點を取られるといふのが、統計データとしてあるらしい。
續く吉村にヒットを打たれ、代打・小池にもヒットを打たれ、ノーアウト滿壘。
さすがに内野陣と久保コーチがマウンドに集まつた。
<寫眞4>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c5/3130b728f4907f11d7b93e5512d73461.jpg)
ノーアウト滿壘で、木村に投げる筒井。
このあと、木村はファースト・ゴロ。
取つたシーツがベースに飛込んで、アウトにした。
さすがはシーツだ。
しかし、當然、3壘ランナーが生還して9-3。
<寫眞5・6>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ce/0121e280b0b418716420ea9635e702d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/0d/a99a02a0e6684c9c117da2a840147265.jpg)
1壘ベースカバーに入つた藤本が、なにやらシーツに云つてゐる。
どうやら、シーツの顎に泥が附いてゐるらしい。
自分の顎を指さして、それを教へようとする藤本。
でも殘念なことに藤本の英語(日本語か?)では意味が通じない。
優しい藤本は、自分でやつたはうが早いとばかりに、シーツの顎を手で拭いてやる。
なんとも微笑ましい光景ではないか!
しかし、私の周圍では、「あいつら、出來とんのと違ふか」といふあらぬ噂が立つてゐた。
<寫眞7>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/67/4e53bbfacd4a014a786ca6d5e2e95524.jpg)
藤本に顎を綺麗にして貰つたシーツ。
またいちだんと男前があがつた。(あ、ヨイショと)
けふのヒーローはシーツ先生、あなたに決まりです!
このあと、鈴木尚がセカンドゴロを打つた間に、また1點入り、9-4。
しかし、最後の鶴岡をセカンドゴロに打ちとつて、試合終了。
試合終了の樣子は別の記事としてアップする。
<カメラ> : Nikon D80
<レンズ> : AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)
でも、殘念ながら、その寫眞は撮れなかつた。
かはりに撮つたのは・・・
<トップの寫眞&寫眞2>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3e/6a4199ea9576b0f5f4185aff5e573142.jpg)
9-2といふ大差のついた試合とはいへ、9囘表を誰に任せるのだらうといふ興味があつた。
登板したのは、前日に打ちこまれた筒井。
同じやうに打ちこまれた渡邊亮が、けふは2イニングを抑へたので、筒井にも期待して見てゐた。
<寫眞3>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/62/6c90fac7632f1152185c3b7aaf12a15a.jpg)
しかし、殘念なことに、筒井は先頭の佐伯に四球を出してしまふ。
先頭打者に四球を出せば8割がた點を取られるといふのが、統計データとしてあるらしい。
續く吉村にヒットを打たれ、代打・小池にもヒットを打たれ、ノーアウト滿壘。
さすがに内野陣と久保コーチがマウンドに集まつた。
<寫眞4>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c5/3130b728f4907f11d7b93e5512d73461.jpg)
ノーアウト滿壘で、木村に投げる筒井。
このあと、木村はファースト・ゴロ。
取つたシーツがベースに飛込んで、アウトにした。
さすがはシーツだ。
しかし、當然、3壘ランナーが生還して9-3。
<寫眞5・6>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ce/0121e280b0b418716420ea9635e702d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/0d/a99a02a0e6684c9c117da2a840147265.jpg)
1壘ベースカバーに入つた藤本が、なにやらシーツに云つてゐる。
どうやら、シーツの顎に泥が附いてゐるらしい。
自分の顎を指さして、それを教へようとする藤本。
でも殘念なことに藤本の英語(日本語か?)では意味が通じない。
優しい藤本は、自分でやつたはうが早いとばかりに、シーツの顎を手で拭いてやる。
なんとも微笑ましい光景ではないか!
しかし、私の周圍では、「あいつら、出來とんのと違ふか」といふあらぬ噂が立つてゐた。
<寫眞7>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/67/4e53bbfacd4a014a786ca6d5e2e95524.jpg)
藤本に顎を綺麗にして貰つたシーツ。
またいちだんと男前があがつた。(あ、ヨイショと)
けふのヒーローはシーツ先生、あなたに決まりです!
このあと、鈴木尚がセカンドゴロを打つた間に、また1點入り、9-4。
しかし、最後の鶴岡をセカンドゴロに打ちとつて、試合終了。
試合終了の樣子は別の記事としてアップする。
<カメラ> : Nikon D80
<レンズ> : AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます