宜野座キャンプ3日目。
ブラゼル、マートンが早くもランチ特打に登場。
こんな早い時期に外人がランチタイム特打をするのは、かなり珍しいことらしい。
ニッカンスポーツの虎番キャップが、
「記憶にないですねえ」
とコメントしてゐた。
ブラゼルはまだまだバッティングが出來てゐない。
バットの芯で捉へた打球は殆ど見られなかつた。
もちろん、いまの時期はそれでも構はない。
體重が増えたことについて、本人は「そのことでバッティングが變ることはない」と云つてゐるらしい。
膝への負擔が増えることが心配なのだが・・・
マートンは、昨日よりもいい感じ。
下半身がしつかりしてゐる。
踏込んだ左足に體重が乘つて、いはゆる「カベが出來てゐる」感じがする。
内角球はレフトに引つ張り、オーバーフェンス。
外角球はライトに輕く流し打ち。
TVで見てゐる間に、何本もフェンス越え。
見掛け以上に長打力があるやうだ。
去年のメンチのこともあるし、いまの段階でコメントしてもあまり意味はない。
それでも、何か云はないではゐられないのが、ファンの習性といふものだ。
實戰形式の「ケース・バッティング」。
ランナーの位置、アウトカウントをコーチが指示し、その状況にあつたバッティングをするといふ練習。
この練習も、この時期で行ふのは珍しいらしい。
でも、試合で打つ時は、何らかのケースに應じたバッティングが必要になる。
しかも、阪神の選手は、昨年でもさうだつたが、試合でそれが出來てゐないことが多い。
といふことは、この練習に早くから取り組む意義は大きいのではないだらうか。
ブルペンでは、城島が久保投手コーチをつかまへて、何事かを聞き出してゐる樣子。
各投手の特徴、クセなどを確認してゐたやうだ。
グラウンドには1時間早く來てウェイトトレーニングをしてゐるらしいし、かういふ積極的な姿勢は他の選手たちに良い影響を與へさう。
特に若手選手たちには見習つて貰ひたい。
久保投手について。
小山さんがことしは10勝は出來るとコメント。
確かに去年は9勝止まりだつたが、それはチーム状態の所爲でもある。
味方が點を取つてくれない試合がいくつもあつた。
去年以上の投球が出來れば、10勝以上するのは間違ひない。
サブグラウンドでは、鳥谷と平野が特守。
鳥谷は選手會長になつたこともあるのか、ひと廻り大きくなつた氣がする。
個人成績のアップは當然のこととして、今年はチームをまとめあげる役割を期待したい。
阪神には明治閥や早稻田閥があるやうだが、鳥谷も將來の阪神の首腦陣になるのは、まづ間違ひないところだらう。
まあ、そんなことは別にしても、そろそろ彼にはリーダーシップを身に付けて欲しい。
<追記>
今岡がロッテに入團決定。
背番號は2。
ヒトケタの背番號とは、ロッテも粋なことをする。
今岡選手、最後にひと華咲かせて見せろ!
ブラゼル、マートンが早くもランチ特打に登場。
こんな早い時期に外人がランチタイム特打をするのは、かなり珍しいことらしい。
ニッカンスポーツの虎番キャップが、
「記憶にないですねえ」
とコメントしてゐた。
ブラゼルはまだまだバッティングが出來てゐない。
バットの芯で捉へた打球は殆ど見られなかつた。
もちろん、いまの時期はそれでも構はない。
體重が増えたことについて、本人は「そのことでバッティングが變ることはない」と云つてゐるらしい。
膝への負擔が増えることが心配なのだが・・・
マートンは、昨日よりもいい感じ。
下半身がしつかりしてゐる。
踏込んだ左足に體重が乘つて、いはゆる「カベが出來てゐる」感じがする。
内角球はレフトに引つ張り、オーバーフェンス。
外角球はライトに輕く流し打ち。
TVで見てゐる間に、何本もフェンス越え。
見掛け以上に長打力があるやうだ。
去年のメンチのこともあるし、いまの段階でコメントしてもあまり意味はない。
それでも、何か云はないではゐられないのが、ファンの習性といふものだ。
實戰形式の「ケース・バッティング」。
ランナーの位置、アウトカウントをコーチが指示し、その状況にあつたバッティングをするといふ練習。
この練習も、この時期で行ふのは珍しいらしい。
でも、試合で打つ時は、何らかのケースに應じたバッティングが必要になる。
しかも、阪神の選手は、昨年でもさうだつたが、試合でそれが出來てゐないことが多い。
といふことは、この練習に早くから取り組む意義は大きいのではないだらうか。
ブルペンでは、城島が久保投手コーチをつかまへて、何事かを聞き出してゐる樣子。
各投手の特徴、クセなどを確認してゐたやうだ。
グラウンドには1時間早く來てウェイトトレーニングをしてゐるらしいし、かういふ積極的な姿勢は他の選手たちに良い影響を與へさう。
特に若手選手たちには見習つて貰ひたい。
久保投手について。
小山さんがことしは10勝は出來るとコメント。
確かに去年は9勝止まりだつたが、それはチーム状態の所爲でもある。
味方が點を取つてくれない試合がいくつもあつた。
去年以上の投球が出來れば、10勝以上するのは間違ひない。
サブグラウンドでは、鳥谷と平野が特守。
鳥谷は選手會長になつたこともあるのか、ひと廻り大きくなつた氣がする。
個人成績のアップは當然のこととして、今年はチームをまとめあげる役割を期待したい。
阪神には明治閥や早稻田閥があるやうだが、鳥谷も將來の阪神の首腦陣になるのは、まづ間違ひないところだらう。
まあ、そんなことは別にしても、そろそろ彼にはリーダーシップを身に付けて欲しい。
<追記>
今岡がロッテに入團決定。
背番號は2。
ヒトケタの背番號とは、ロッテも粋なことをする。
今岡選手、最後にひと華咲かせて見せろ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます