「ウォークマンにクラシック音樂を收録するぞプロジェクト」といふ、そのまんまのプロジェクトをひそかに遂行してゐるところ。
ふと思つたのだが、これつて、いつまでたつてもキりがない。
と云つて、たとへば82曲で止めるといふのも、どうにも落ち着きが惡い。
そこで、CD100枚分收録をひと區切とすることにした。
まづ、これまでの收録曲は、と云ふと・・・。
第1囘收録は CD21枚 。
第2囘收録は CD39枚 。
これまでに收録したのは合計CD60枚なので、あと40枚。
好きな曲については、複數の演奏が入つてゐても良いだらう。
また、愛聽盤とは云はないまでも、たまに無性に聽きたくなるやうな曲も入れよう。
ピアノに偏りがちなレコード棚なのだが、なるべく他の器樂曲も入れるやうにしよう。
<クリストファ・ホグウッド>
ヴィヴァルディ: 「四季」(アカデミー・オブ・エンシェントミュージック)
<グスタフ・レオンハルト> (CD2枚)
J.S.バッハ: ブランデンブルク協奏曲(ブリュッヘン、ビルスマ、クイケン兄弟他)
<シャルル・ミュンシュ>
ベルリオーズ: 幻想交響曲 (パリ管絃樂團)
<シャルル・デュトワ>
サン・サーンス: 交響曲第3番「オルガン」(モントリオール交響樂團)、
交響詩「死の舞踏」(フィルハーモニア管絃樂團)、組曲「動物の謝肉祭」(ロンドン・シンフォニエッタ)
<ヘルベルト・フォン・カラヤン>
ドヴォルザーク: 交響曲第8番、 スメタナ: 交響詩「モルダウ」(ウィーンフィル 1985年録音)
<レナード・バーンスタイン> (CD2枚)
マーラー: 交響曲第2番「復活」(ニューヨークフィル)
<ウィルヘルム・バックハウス>
ベートーヴェン: ピアノソナタ第30番、31番、32番
<ウラディーミル・ホロヴィッツ>
ベートーヴェン: ピアノ協奏曲第5番「皇帝」(フリッツ・ライナー指揮 RCAビクター交響樂團)、
チャイコフスキー: ピアノ協奏曲第1番 (アルトゥーロ・トスカニーニ指揮 NBC交響樂團)
<スヴィアトスラフ・リヒテル>
ブラームス: ピアノソナタ第1番、第2番
<エミール・ギレリス> (CD3枚)
ベートーヴェン: ピアノソナタ第8番「悲愴」、14番「月光」、23番「熱情」
ベートーヴェン: ピアノソナタ第17番「テンペスト」、21番「ヴァルトシュタイン」、26番「告別」
ベートーヴェン: ピアノソナタ第30番、31番
<アルトゥーロ・ベネデッティ・ミケランジェリ> (CD2枚)
ドビュッシー: 前奏曲集第1卷
ドビュッシー: 前奏曲集第2卷
<フリードリヒ・グルダ> (CD9枚)
モーツァルト: ピアノ協奏曲第21番、第27番(ハンス・スワロフスキー指揮 ウィーン國立歌劇場管絃樂團)
ベートーヴェン: ピアノ協奏曲第1番(ホルスト・シュタイン指揮 ウィーンフィル)、ピアノソナタ第23番「熱情」(1973年録音)、第24番(1973年録音)
ベートーヴェン: ピアノ協奏曲第2番、3番(ホルスト・シュタイン指揮 ウィーンフィル)
ベートーヴェン: ピアノ協奏曲第4番、5番「皇帝」(ホルスト・シュタイン指揮 ウィーンフィル)
ベートーヴェン: ピアノソナタ第7番、8番「悲愴」、9番
ベートーヴェン: ピアノソナタ第11番、第12番、第14番「月光」
ベートーヴェン: ピアノソナタ第18番、第21番「ヴァルトシュタイン」、第26番「告別」、第27番
ベートーヴェン: ピアノソナタ第28番、第29番「ハンマークラヴィーア」
ベートーヴェン: ピアノソナタ第30番、31番、32番
<マウリツィオ・ポリーニ> (CD2枚)
ベートーヴェン: ピアノソナタ第17番「テンペスト」、21番「ヴァルトシュタイン」、26番「告別」
ベートーヴェン: ピアノソナタ第30番、31番、32番
<ラドゥ・ルプー> (CD2枚)
シューベルト: 即興曲全集
ブラームス: ラプソディ、間奏曲、6つの小品、4つの小品
<デニス・ブレイン>
モーツァルト: ホルン協奏曲(カラヤン指揮 フィルハーモニア管絃樂團)
<フリッツ・クライスラー>
ブラームス: ヴァイオリン協奏曲、
メンデルスゾーン: ヴァイオリン協奏曲(レオ・ブレッヒ指揮 ベルリン國立歌劇場管絃樂團)
<ヤッシャ・ハイフェッツ>
メンデルスゾーン: ヴァイオリン協奏曲(シャルル・ミュンシュ指揮 ボストン交響樂團)、
チャイコフスキー: ヴァイオリン協奏曲(フリッツ・ライナー指揮 シカゴ交響樂團)
<ジャクリーヌ・デュプレ> (CD6枚)
ハイドン: チェロ協奏曲第1番(ダニエル・バレンボイム指揮 イングリッシュ室内管絃樂團)、第2番(サー・ジョン・バルビローリ指揮 ロンドン交響樂團)、
ボッケリーニ: チェロ協奏曲第9番 (ダニエル・バレンボイム指揮 イングリッシュ室内管絃樂團)
エルガー: チェロ協奏曲(ダニエル・バレンボイム指揮 ロンドン交響樂團)、
ディーリアス: チェロ協奏曲(サー・マルコム・サージェント指揮 ロイヤルフィル)、
サン・サーンス: チェロ協奏曲(ダニエル・バレンボイム指揮 ニューフィルハーモニア管絃樂團)
ドヴォルザーク: チェロ協奏曲(ダニエル・バレンボイム指揮 シカゴ交響樂團)、Silent Woods
バッハ: 無伴奏チェロ組曲第1番、第2番、ヘンデル: チェロソナタ
ベートーヴェン: チェロソナタ第1番、第2番、第3番(Pf:ダニエル・バレンボイム)
ベートーヴェン: チェロソナタ第4番、第5番、他(Pf:ダニエル・バレンボイム)
<ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ> (CD2枚)
ベートーヴェン: チェロソナタ全集 (Pf:リヒテル)
ふと思つたのだが、これつて、いつまでたつてもキりがない。
と云つて、たとへば82曲で止めるといふのも、どうにも落ち着きが惡い。
そこで、CD100枚分收録をひと區切とすることにした。
まづ、これまでの收録曲は、と云ふと・・・。
第1囘收録は CD21枚 。
第2囘收録は CD39枚 。
これまでに收録したのは合計CD60枚なので、あと40枚。
好きな曲については、複數の演奏が入つてゐても良いだらう。
また、愛聽盤とは云はないまでも、たまに無性に聽きたくなるやうな曲も入れよう。
ピアノに偏りがちなレコード棚なのだが、なるべく他の器樂曲も入れるやうにしよう。
<クリストファ・ホグウッド>
ヴィヴァルディ: 「四季」(アカデミー・オブ・エンシェントミュージック)
<グスタフ・レオンハルト> (CD2枚)
J.S.バッハ: ブランデンブルク協奏曲(ブリュッヘン、ビルスマ、クイケン兄弟他)
<シャルル・ミュンシュ>
ベルリオーズ: 幻想交響曲 (パリ管絃樂團)
<シャルル・デュトワ>
サン・サーンス: 交響曲第3番「オルガン」(モントリオール交響樂團)、
交響詩「死の舞踏」(フィルハーモニア管絃樂團)、組曲「動物の謝肉祭」(ロンドン・シンフォニエッタ)
<ヘルベルト・フォン・カラヤン>
ドヴォルザーク: 交響曲第8番、 スメタナ: 交響詩「モルダウ」(ウィーンフィル 1985年録音)
<レナード・バーンスタイン> (CD2枚)
マーラー: 交響曲第2番「復活」(ニューヨークフィル)
<ウィルヘルム・バックハウス>
ベートーヴェン: ピアノソナタ第30番、31番、32番
<ウラディーミル・ホロヴィッツ>
ベートーヴェン: ピアノ協奏曲第5番「皇帝」(フリッツ・ライナー指揮 RCAビクター交響樂團)、
チャイコフスキー: ピアノ協奏曲第1番 (アルトゥーロ・トスカニーニ指揮 NBC交響樂團)
<スヴィアトスラフ・リヒテル>
ブラームス: ピアノソナタ第1番、第2番
<エミール・ギレリス> (CD3枚)
ベートーヴェン: ピアノソナタ第8番「悲愴」、14番「月光」、23番「熱情」
ベートーヴェン: ピアノソナタ第17番「テンペスト」、21番「ヴァルトシュタイン」、26番「告別」
ベートーヴェン: ピアノソナタ第30番、31番
<アルトゥーロ・ベネデッティ・ミケランジェリ> (CD2枚)
ドビュッシー: 前奏曲集第1卷
ドビュッシー: 前奏曲集第2卷
<フリードリヒ・グルダ> (CD9枚)
モーツァルト: ピアノ協奏曲第21番、第27番(ハンス・スワロフスキー指揮 ウィーン國立歌劇場管絃樂團)
ベートーヴェン: ピアノ協奏曲第1番(ホルスト・シュタイン指揮 ウィーンフィル)、ピアノソナタ第23番「熱情」(1973年録音)、第24番(1973年録音)
ベートーヴェン: ピアノ協奏曲第2番、3番(ホルスト・シュタイン指揮 ウィーンフィル)
ベートーヴェン: ピアノ協奏曲第4番、5番「皇帝」(ホルスト・シュタイン指揮 ウィーンフィル)
ベートーヴェン: ピアノソナタ第7番、8番「悲愴」、9番
ベートーヴェン: ピアノソナタ第11番、第12番、第14番「月光」
ベートーヴェン: ピアノソナタ第18番、第21番「ヴァルトシュタイン」、第26番「告別」、第27番
ベートーヴェン: ピアノソナタ第28番、第29番「ハンマークラヴィーア」
ベートーヴェン: ピアノソナタ第30番、31番、32番
<マウリツィオ・ポリーニ> (CD2枚)
ベートーヴェン: ピアノソナタ第17番「テンペスト」、21番「ヴァルトシュタイン」、26番「告別」
ベートーヴェン: ピアノソナタ第30番、31番、32番
<ラドゥ・ルプー> (CD2枚)
シューベルト: 即興曲全集
ブラームス: ラプソディ、間奏曲、6つの小品、4つの小品
<デニス・ブレイン>
モーツァルト: ホルン協奏曲(カラヤン指揮 フィルハーモニア管絃樂團)
<フリッツ・クライスラー>
ブラームス: ヴァイオリン協奏曲、
メンデルスゾーン: ヴァイオリン協奏曲(レオ・ブレッヒ指揮 ベルリン國立歌劇場管絃樂團)
<ヤッシャ・ハイフェッツ>
メンデルスゾーン: ヴァイオリン協奏曲(シャルル・ミュンシュ指揮 ボストン交響樂團)、
チャイコフスキー: ヴァイオリン協奏曲(フリッツ・ライナー指揮 シカゴ交響樂團)
<ジャクリーヌ・デュプレ> (CD6枚)
ハイドン: チェロ協奏曲第1番(ダニエル・バレンボイム指揮 イングリッシュ室内管絃樂團)、第2番(サー・ジョン・バルビローリ指揮 ロンドン交響樂團)、
ボッケリーニ: チェロ協奏曲第9番 (ダニエル・バレンボイム指揮 イングリッシュ室内管絃樂團)
エルガー: チェロ協奏曲(ダニエル・バレンボイム指揮 ロンドン交響樂團)、
ディーリアス: チェロ協奏曲(サー・マルコム・サージェント指揮 ロイヤルフィル)、
サン・サーンス: チェロ協奏曲(ダニエル・バレンボイム指揮 ニューフィルハーモニア管絃樂團)
ドヴォルザーク: チェロ協奏曲(ダニエル・バレンボイム指揮 シカゴ交響樂團)、Silent Woods
バッハ: 無伴奏チェロ組曲第1番、第2番、ヘンデル: チェロソナタ
ベートーヴェン: チェロソナタ第1番、第2番、第3番(Pf:ダニエル・バレンボイム)
ベートーヴェン: チェロソナタ第4番、第5番、他(Pf:ダニエル・バレンボイム)
<ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ> (CD2枚)
ベートーヴェン: チェロソナタ全集 (Pf:リヒテル)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます