マニフィカ カンタービレ声楽教室
気が付いたら年を越していました。
皆様、あけましておめでとうございます。
ブログの更新はかなり無沙汰になっていますが、カンタービレ声楽教室ではお陰様で毎日充実したレッスンをさせて頂いています。
また今年もみなさんと楽しい時間を持っていければと思っています。
どうぞ本年もよろしくお願いします。
さて、みなさんはこのお正月はどのようにお過ごしだったでしょうか?
私は家族と旅行に行っていたのですが、その時の話ではなくて、昨日たまたま見た動画のことを書きたいと思います。
(前置きと関係のない内容なのですが・苦笑)
主人からこんな話を聞いたのがまずは事の始め。
2013年に放送された探偵ナイトスクープの内容がイタリアでニュースになったそうで。
その内容は20年以上に渡りお父さんとお母さんの間で全く会話がないことをその子供(当時18歳くらい)が心配して、なんとかしてほしいと依頼してきたというものでした。
子育てでお母さんが子供につきっきりになり、お父さんがそれを理由にすねたことをきっかけに夫婦間の会話がなくなったのですが、お父さんは話たくなったときにはどのようにしてお母さんに話掛けたらよいか分からなくなって20年が過ぎてしまったというのが事の経緯でした。
これまでにも日本のことがイタリアで話題になったことはあるのですが、毎度その記事の内容を聞いて思うことは、「日本人みんながそうだと思わないでくださいよ…」ということです。
「20年も話さないなんて日本人でも通常運転ではないですからー!!」とイタリアに向かって叫びたい(笑)
…なんてことを思っていましたら、これまたたまたま「感動号泣チャンネル」だったかな、そんなような名前の動画に切り替わりました。
そうして何の気なしに見ていたら…
本当に号泣させられました。
確かに声を上げる程ではないのですが、翌朝に目が腫れる程度にはがっつり泣いてしまいました。
そのほとんどはとても幸せなご夫婦のお話で涙と一緒に心も温かくしてくれましたが、中には自分の後悔を語っていて、どうかあなたはそんな間違いを犯さないで下さいといったものもあり、お正月早々に心を揺さぶられました。(後者のお話もそれはそれは愛を感じるお話でした。)
そうそう、お正月の旅行の話に戻りますが、こういうこともありました。
年末のレッスンの後に生徒さんと大黒天(大国主)の話題になり、私の中でものすごくテンションが上がったんです。
行きたいと思いながらも未だ出雲大社に行ったことがないのですが、初めて行く日を思い浮かべるだけで心が躍るというか。
そうして旅行に行った先の吉備津神社で引いたおみくじから、な、なんと、大黒天のお守りが!
七福神のうちのお一人がひっついてくるおみくじではあったのですが、よりにもよって大黒天!
くじ自体は吉でしたが、大国主に会いたいわ!と29日に思った私の気持ちを汲んでくれたのかと思うような出来事でした。
素人が言う話なのでさらっと聞き流して頂けるといいのですが、大黒天はとても素敵な男前だそうです。
そういう前置きを想定して、会いたいな~と思っている女子(すでにおばちゃんの域に達していますが)にこの心配りという風に考えますと、なんてにくい演出、やるな色男…!などと勝手に想像して楽しい気分になりました。
神様がそういう遊び心を持っていると思うとすごくふんわりした気持ちになります。
といった、大したことではないけれど、とっても豊かだ~と思えることが続きました。
年明け早々ラッキーです。
皆さまにも幸多き一年となりますようにお祈り申し上げます!
気が付いたら年を越していました。
皆様、あけましておめでとうございます。
ブログの更新はかなり無沙汰になっていますが、カンタービレ声楽教室ではお陰様で毎日充実したレッスンをさせて頂いています。
また今年もみなさんと楽しい時間を持っていければと思っています。
どうぞ本年もよろしくお願いします。
さて、みなさんはこのお正月はどのようにお過ごしだったでしょうか?
私は家族と旅行に行っていたのですが、その時の話ではなくて、昨日たまたま見た動画のことを書きたいと思います。
(前置きと関係のない内容なのですが・苦笑)
主人からこんな話を聞いたのがまずは事の始め。
2013年に放送された探偵ナイトスクープの内容がイタリアでニュースになったそうで。
その内容は20年以上に渡りお父さんとお母さんの間で全く会話がないことをその子供(当時18歳くらい)が心配して、なんとかしてほしいと依頼してきたというものでした。
子育てでお母さんが子供につきっきりになり、お父さんがそれを理由にすねたことをきっかけに夫婦間の会話がなくなったのですが、お父さんは話たくなったときにはどのようにしてお母さんに話掛けたらよいか分からなくなって20年が過ぎてしまったというのが事の経緯でした。
これまでにも日本のことがイタリアで話題になったことはあるのですが、毎度その記事の内容を聞いて思うことは、「日本人みんながそうだと思わないでくださいよ…」ということです。
「20年も話さないなんて日本人でも通常運転ではないですからー!!」とイタリアに向かって叫びたい(笑)
…なんてことを思っていましたら、これまたたまたま「感動号泣チャンネル」だったかな、そんなような名前の動画に切り替わりました。
そうして何の気なしに見ていたら…
本当に号泣させられました。
確かに声を上げる程ではないのですが、翌朝に目が腫れる程度にはがっつり泣いてしまいました。
そのほとんどはとても幸せなご夫婦のお話で涙と一緒に心も温かくしてくれましたが、中には自分の後悔を語っていて、どうかあなたはそんな間違いを犯さないで下さいといったものもあり、お正月早々に心を揺さぶられました。(後者のお話もそれはそれは愛を感じるお話でした。)
そうそう、お正月の旅行の話に戻りますが、こういうこともありました。
年末のレッスンの後に生徒さんと大黒天(大国主)の話題になり、私の中でものすごくテンションが上がったんです。
行きたいと思いながらも未だ出雲大社に行ったことがないのですが、初めて行く日を思い浮かべるだけで心が躍るというか。
そうして旅行に行った先の吉備津神社で引いたおみくじから、な、なんと、大黒天のお守りが!
七福神のうちのお一人がひっついてくるおみくじではあったのですが、よりにもよって大黒天!
くじ自体は吉でしたが、大国主に会いたいわ!と29日に思った私の気持ちを汲んでくれたのかと思うような出来事でした。
素人が言う話なのでさらっと聞き流して頂けるといいのですが、大黒天はとても素敵な男前だそうです。
そういう前置きを想定して、会いたいな~と思っている女子(すでにおばちゃんの域に達していますが)にこの心配りという風に考えますと、なんてにくい演出、やるな色男…!などと勝手に想像して楽しい気分になりました。
神様がそういう遊び心を持っていると思うとすごくふんわりした気持ちになります。
といった、大したことではないけれど、とっても豊かだ~と思えることが続きました。
年明け早々ラッキーです。
皆さまにも幸多き一年となりますようにお祈り申し上げます!