そらいろ

旅とアートの雑記帳… 旅・自転車・写真・音楽・陶芸など身近な話題を気の向くままに…

初めてにしては結構充実のバンコク旅行 11

2013-09-23 | 旅行
 ちょっと間隔が空いてしまいましたが、バンコク旅行の反省会♪

 
 8月9日(月) 朝早く羽田に到着… こうして充実のバンコク旅行は幕を閉じました。
 でも、自宅に戻ってからニュースを見てビックリ!

 「8日午後11時20分ごろ、バンコク郊外のスワンナプーム国際空港で、タイ国際航空の広州発バンコク行きが着陸した際に滑走路をオーバーランし、前のめりになって停止。この事故で乗客13人がけが。停止後、エンジン近くの降着装置で火花が見えたため、乗客、乗員は脱出用シューターを使って機外へ逃れた。スワンナプーム空港の東滑走路には長さ350メートルにわたり、幅50センチ、深さ10センチの傷がついた。東滑走路は路面の修復と事故機の撤去のため、一部が11日まで閉鎖される。」という事故のニュース。



 私たちの便は、この40分ほど前に離陸していたのでセーフでしたが、もしかしたら、この日に帰れなくなっていたかも知れません。最後までラッキーでした。

☆ヨカッタ!
《その1》 
 雨季にも関わらず、傘の必要は、ホテルからBTSアソーク駅までの20m、ウィークエンドマーケット南端からMRT駅までの20m、アジアスティークの船着場から建物まで50mの3回計100m足らずでした。アユタヤがお天気で何よりでした。
《その2》
 現地ツアーや自力観光など、計画がほぼ予定どおり実行され、思った以上にいろいろなことを楽しむことができました。
《その3》
 ホテルの朝食がよかった。

★今度訪タイする時は…
《その1》
 今回行けなかった水上市場「アムパワー」、線路の市場「メークロン」、「シーロム」周辺などなど
《その2》
 乗り合いタクシーやバスも利用してみたい。
《その3》
 今回はラッキーだったけど、やっぱり乾季に訪れたい。


「田季野」と「お秀茶屋」

2013-09-23 | グルメ
 「大内宿」を後にして、会津街道を北へ向かい、会津若松へ…

 少し早い昼食は、わっぱ飯の「田季野」さんへ。
 
 このお店にはこれまでも何度か来ていますが、関西からのお友だちに食べてもらいたくて案内しました。昔々、(たぶん…)移築する前の古く小さなこの「田季野」さんで食べた鮎の炭火塩焼きに感動した記憶もあります。(違うお店だったらごめんなさい)

 昼前なのに結構込み合っていました。



 お蕎麦の付いた定食もありましたが、「五種盛りわっぱ飯」を注文…


 

 食後、もう一日延泊予定の友人たちと別れました。

 そして、会津若松を後にする前に、これも昔々の記憶がよみがえり、みそ田楽のお店を訪ねました。(今も営業しているのかちょっと確かめに行こうということで…)






 「お秀」ばあさんのお店で「お秀茶屋」と言います。ずっと昔来た時は、確かにお秀ばあさんが焼いてくれたと思います。今は、代替わりでご亭主が囲炉裏の前に座っていました。




 店主が「1本でもいいですよ…」と言ってくれたので、満腹でしたが「こんにゃく」と「厚揚げ」を味見させていただきました。








 次回はお腹を空かして再来店したいと思います。