まちのさんぽみち

日々のできごとを思いつくままに書いています
手話や俳句や関節リウマチや色えんぴつ画など
☆ カテゴリーを見てね ☆

手話言語条例の学習会

2017年07月11日 | しゅわしゅわ
全国各自治体で、手話言語条例が続々と制定されてきている。
もちろん埼玉県内でも、県でも、市町村レベルでも、
次々と制定されてきている。
そして、いよいよ我が市でもその動きが出てきた

サークルと支会(聴覚障害者の会)でも、
条例の中身について、もっと知らなくては、と言うことで、
今日は講師を招いての学習会だった。

講師は、最近条例が制定されたK市のろう者とサークルの代表の人。
条例制定までには、いろいろと活動をしたとのこと。

条例が制定されるまでには、サークルと支会の人と、
市側との話し合いも持たれるそうなので、
そのための学習会でもある。

ろう者も、他の障害のある人も、妊娠中の人も、子育て中の人も、
病気の人も、高齢者も、小数派の人も、だれもかれも、
みんなが暮らしやすい社会になるように、
この条例も、その一歩だと思う。

でも、そんな漠然とした思いだけでなく、
では、具体的にはどんな内容の条例ができればいいのか、
ということになると、曖昧で、よくわからない

K市では、条例ができてから、少しずつ、行政が変わって来たという。
我が市でも、そうなればいいなと思う

でも、全国の自治体の100%が、手話言語法の制定の意見書を、
国会に提出したというのに、
国会では全然その動きが見えてこないのは何故なんだろう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする