こんにちは
今日は風が強めに吹いています
洗濯物も短めに止めて(タオル類)
煽られ飛ばされないようにしました
さて、昨日今年最初のパン焼き
カンパーニュを焼きました
が
なかなか
カンパーニュはうまく焼けません
最初なんだから
慣れた食パン焼いて
気持ちよくスタートすればよかったんだけど
年末食パン焼きが続いていたのでね
食パンは、手作りレベルで80点台もらえるような感じに焼けるようになってきたけれど
カンパーニュはなかなか上手くいきません
見た目不格好だけど
食べればそこそこの味の出来栄えでなんですけどね
見た目コロンとクープはパックリなカンパーニュ
今年こそは焼けるようになりたいです
水分量か
捏ね方か
成形か
発酵か
焼き上げ温度か
すべてか
連休があるので今日は束作業休みです
ホームセンターと100均
夕食の足らない食材買ってきたら
午後は作り直したろ過装置設置しようと想っています
灯油の注文も忘れないようにしないと
今朝見たらタンクがほぼ空になってるのよ
では
今日は風が強めに吹いています
洗濯物も短めに止めて(タオル類)
煽られ飛ばされないようにしました
さて、昨日今年最初のパン焼き
カンパーニュを焼きました
が
なかなか
カンパーニュはうまく焼けません
最初なんだから
慣れた食パン焼いて
気持ちよくスタートすればよかったんだけど
年末食パン焼きが続いていたのでね
食パンは、手作りレベルで80点台もらえるような感じに焼けるようになってきたけれど
カンパーニュはなかなか上手くいきません
見た目不格好だけど
食べればそこそこの味の出来栄えでなんですけどね
見た目コロンとクープはパックリなカンパーニュ
今年こそは焼けるようになりたいです
水分量か
捏ね方か
成形か
発酵か
焼き上げ温度か
すべてか
連休があるので今日は束作業休みです
ホームセンターと100均
夕食の足らない食材買ってきたら
午後は作り直したろ過装置設置しようと想っています
灯油の注文も忘れないようにしないと
今朝見たらタンクがほぼ空になってるのよ
では