中年おじさんの散策part2

散策内容を紹介します
七福神・温泉・散策案内が主なものです。

第4回 上野毛駅から周辺散策、用賀までを楽しむ旅  よみうりカルチャー

2017-01-20 22:53:03 | 散策案内

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。

 

現在募集中です。お問い合わせください。sosamu@ya2.so-net.ne.jp

よみうりカルチャー 自由化丘・北千住・恵比寿 で実施してます。
自由が丘 03-3723-7100 恵比寿 03-3473-5005  北千住 03-3870-2061

 

東京川を巡る旅④  「谷沢川界隈路地歩き&ランチ」

 谷沢川(やざわがわ)は、東京都世田谷区を流れる多摩川水系の一級河川である。
水源は東京都世田谷区桜丘四丁目・五丁目付近の武蔵野台地上の湧水と桜丘三丁目の旧品川用水のかつての吐水跡とされる。ここから南下して上用賀地内の複数の湧水を合わせ、世田谷区中町を経由する。ただ周辺は河川による開析が進んでおらず、湧水量は少なかった可能性がある。中町より上流の流路は、大正〜昭和初期の玉川全円耕地整理によって人為的に変更され、直線化されており、首都高速3号渋谷線下の田中橋付近から多摩川への合流口までが開渠となっている(上流の世田谷区桜丘三丁目付近にはわずかだが開渠が残っている)。
 都内に残る渓谷として有名な等々力渓谷。そこを出発点として、用賀・千住船橋まで歩いて見ましょう。途中で様々な寄り道をしながら、休憩・おいしいランチなどを楽しみながら、上流に向かいます。途中幾度の伏流水等になりますが、親水公園・遺構(川の軌跡)を探りながらの旅もおもしろいものと思います。

第4回 上野毛駅から周辺散策、用賀までを楽しむ旅
平成28年1月19日(木)          食事:天ぷら店 天佑 4000円天ぷらコース
11時30分 東急大井町線上野毛駅改札出口集合 14時東急田園都市線用賀駅解散
用賀から上野毛までの流れ(仙川からの引水)を確認しながら散策します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

矢沢川散策も忘年会、珍しく庶民的な店、藍屋で「昼忘年会」。2980円(税抜き)。

...上野毛駅改札出口集合  14時用賀or上野毛解散上野毛駅-五島美術館-(上野毛稲荷神社-上野毛自然公園-覚願寺-上野毛教会)-(矢沢川)-用賀 軽く忘年会「藍屋」2980円(飲み物付)トワ・プティ・ルー(フレンチ) Dejeune B 2...
中年夫婦の外食 2017/01/08 21:03:00

ratuko00.exblog.jp


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 噴水・水-48 横浜公園 | トップ | 第7回 ディープな街、赤羽... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

散策案内」カテゴリの最新記事