中年おじさんの散策part2

散策内容を紹介します
七福神・温泉・散策案内が主なものです。

第3回 一つの区切りイタリア料理で打ち上げ(6) 東京夕暮れさんぽ・食事コース②

2017-03-25 08:54:38 | 散策案内

 

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。

 

 

                                                                        夕刻の東京散策「食事」 Prat2
第2火曜日実施
                    東京夕暮れさんぽ・食事コース②

 夜の帳が降りる前、灯ともしごろの東京。夕食の買い物客で賑わう商店街や子どもたちが遊ぶ下町の路地裏、開店準備に忙しい盛り場などを散策してみませんか。あわただしい日中を活動的に過ごし、夜眠りにつくまでのホッとした空気が流れていることでしょう。新しい街の表情を発見した後は、その街の名店・老舗の味を堪能します。

第3回 一つの区切りイタリア料理で打ち上げ(6)   (飲食店は変更する場合があります)
Gaston&Gaspar 御茶ノ水ソラシティ店
平成29年3月14日(火) 16時集合(18時30分解散予定) 3600円程度
集合 お茶の水駅お茶の水橋口(改札出口)
お茶の水界隈の町を散策。有名建築史跡を巡った後は、フリードリンクで、お洒落なカジュアルイタリアンで楽しんでみましょう。
「店から」
 新御茶ノ水駅直結、JR御茶ノ水駅すぐ!イタリア20州のお惣菜とソムリエ厳選のイタリアワインが楽しめます。G&Gと言えばパスタクリエーション!もちろん御茶ノ水店でもお楽しみ頂けます。さらにG&G御茶ノ水店ではお店にこだわりのピザ窯を設置!イタリアで修業してきたシェフが探しに探して入れた窯です。一気に焼き上げる窯焼きナポリピッツァは是非とも召し上がっていただきたい一品です。カジュアルな店内ですが、料理は星付きレストランやイタリアで修業したシェフが腕を振るい、サービスは”おもてなし”を大事にするスタッフが担当させて頂きます。
  新御茶ノ水駅直結、JR御茶ノ水駅すぐそばの好立地です。黒を基調とした店内は、シックで落ち着いた雰囲気で、居心地の良さが自慢。オープンキッチンスタイルで、美味しい料理の香りと臨場感溢れるキッチンは心を弾ませます。気軽な明るい雰囲気で、歓送迎会や忘年会など様々な宴会に最適です。楽しくお過ごしいただくため場所としてぜひご利用ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Gaston&Gaspar 御茶ノ水ソラシティ店 第6回 一つの区切りイタリア料理で打ち上げ

東京夕暮れさんぽ・食事コース② 夜の帳が降りる前、灯ともしごろの東京。夕食の買い物客で賑わう商店街や子どもたちが遊ぶ下町の路地裏、開店準備に忙しい盛り場などを散策してみませんか。あわただしい日中を活動的に過ごし、夜眠りにつくまでのホッとした...
中年夫婦の外食 2017/03/18 05:46:00

ratuko00.exblog.jp

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第34回 隅田川の橋を巡るたび「船旅」 古河・上尾カルチャーセンター「お江戸巡り1⑩」

2017-03-24 06:30:26 | 散策案内

現在も参加者募集しています。現地集合ですので関東近郊の方は参加できます。

 ヨークカルチャーセンター上尾 048-777-0440

 古河カルチャーセンター  0280-31-6011

 

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Gaston&Gaspar 御茶ノ水ソラシティ店 第6回 一つの区切りイタリア料理で打ち上げ

...浅草橋、老舗蕎麦や「あ... 中年夫婦の外食 2016/11/27 07:02:00 ...
中年夫婦の外食 2017/03/18 05:46:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第10回 赤坂界隈を楽しむたび(41) 日本の洋食 都つ井 特味彩セット3,500円(税別)

2017-03-23 06:34:41 | 散策案内

募集しています

お問い合わせください 熊谷カルチャー  048-599-0322

 

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。

 

埼玉・茨城から東京を楽しむたび
    「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART4
  意外と東京近郊には気になる店が多い。しかしながら一人で行くには少しハードルが高い。場所・予約方法なども解らない。そうなればカルチャーセンターで同じ考えを持った人同士、食べ歩き・散策をしてみませんか。夜だとびっくりする値段が、ランチタイムだと手が届くことが多い店が多い物です。一緒に行ってみませんか。
                                                                                                   
第10回 赤坂界隈を楽しむたび(41)
和食・老舗(料亭 創業明治22年)    10番ベルビー
平成26年3月10日(金)11時30分赤坂見附駅出口
日本の洋食 都つ井 特味彩セット3,500円(税別)
先代筒井厚惣の考案以来、ご贔屓いただいて六十六年。
名物ビフテキ丼をはじめ、
箸で食べる洋食を極めてまいりました。
厳選素材を、和魂洋才、丹念な仕事で仕上げた、
「にっぽんの洋食」。
馴染みの味、和みの味を、ゆっくりとお楽しみください

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新宿 トラノコ(2次会) 第10回赤坂界隈を楽しむたび(41)

...赤坂界隈を楽しむたび(41)平成26年3月10日(金)11時30分赤坂駅出口和食・老舗(料亭 創業明治22年) 日本の洋食 都つ井  食事記録特味彩セット3,500円(税別) その4 トラノコ(2次会) モ...
中年夫婦の外食 2017/03/14 07:13:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第5回品川から水族館(宿場宿・品川水族館) セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」②

2017-03-21 05:54:32 | 散策案内

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

セブンカルチャーで募集しています 全国のカルチャーで申し込み可能です
あるいは牡蠣にお問い合わせください

株式会社セブンカルチャーネットワーク  事業推進部
東京都豊島区南池袋1-28-1西武池袋本店別館9階〒171-8569
電話番号 03-5949-3842  FAX番号 03-5949-3874 

 

セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」②                  第3金曜日実施
                「一級建築士とお食事も楽しみながら!」
第5回品川から水族館(宿場宿・品川水族館) 平成29年2月17日(金)
「東海七福神と品川宿(東海道)を垣間見るたび」再開発地域の計画・宿場を考える
集合:品川駅10時30分   解散:大井町14時30分
 品川駅中央コンコース「みどりの窓口前」
青物横丁で食事・イタリアン   2500円程度
 品川駅-品川新都市街「散策」-(北品川巡り)-品川浦船だまり-鯨塚-土蔵相場跡-寄木神社-(旧東海道)-品川神社「品川富士登頂」(青物横丁)-旧網元の家-浜川橋(深橋)-鈴ヶ森刑務所跡-品川区民公園-品川水族館「見学」-大井町駅
○主な建築①品川新都心開発②船泊の形式・用途・歴史③宿場町(歴史的建造物・美観条例等)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第8回 新宿の路地を巡り、魚屋が営む居酒屋へ。東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」②

2017-03-18 05:48:11 | 散策案内

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。

 

                      東京夕暮れさんぽ「居酒屋編」②
 夜の帳が降りる前、灯ともしごろの東京。夕食の買い物客で賑わう商店街や子どもたちが遊ぶ下町の路地裏、開店準備に忙しい盛り場などを散策してみませんか。あわただしい日中を活動的に過ごし、夜眠りにつくまでのホッとした空気が流れていることでしょう。新しい街の表情を発見した後は、その街の名店の暖簾をくぐり、こだわりの味でおなかを満たします。
第8回 新宿の路地を巡り、魚屋が営む居酒屋へ。
昼は豪快な魚料理定食食べきり無いほどの桶盛り刺身を堪能。「タカマル水産3号店」3000円程度
平成29年2月16日(木) 16時集合 (18時30分解散予定)
集合 新宿駅中央口「西口」(地下交番前)
新宿ゴールデン街やら新しく生まれ変わったコマ劇場などを配する歌舞伎町にも様々な店が多く点在しています。意外と見ていない神社、史跡も多々あります。時間があれば、東京都庁舎か高層ビルにも上って見ましょう。新たな発見があるはずです。 その後、新宿駅に戻り、最近新宿で数店舗展開し始めている、魚屋が営む居酒屋でアラカルト(魚)を楽しみましょう。
新宿-新宿鬼子母神-成子天神社-新宿熊野神社-東京都庁(時間があれば展望台)-「宴席」-新宿駅解散 
しょう)-「タカマル水産3号店-新宿駅解散 18時頃30分

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本料理もちづき 第34回 隅田川の橋を巡るたび「船旅」

...新宿の簡易的な寿司や、権太呂すし・西新宿店。相変わらずすしロボットを駆使している。...浅草か... 中年夫婦の外食 2016/11/24 06:06:...
中年夫婦の外食 2017/03/17 08:30:00

ratuko00.exblog.jp

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする