中年おじさんの散策part2

散策内容を紹介します
七福神・温泉・散策案内が主なものです。

施設案内東京-314 旧前田家本邸 和館

2024-11-20 04:19:49 | 施設案内・東京

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。

何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください

 

旧前田家本邸 和館

京王井の頭線駒場東大前駅の北西約800mの区立駒場公園内の旧前田利為侯爵邸洋館の裏側にある。建物は旧前田利為侯爵邸和館で,昭和5年建造の純日本風の2階建書院造である。一階は無料休憩所として利用されている大広間や有料の茶室・和室があり,自然の巨木をいかし名石をあしらった幽すいな日本庭園を眺めることができる。

ジャンル 名所・観光スポット
地域 東京都/都内(23区)・目黒・中目黒 
住所 東京都目黒区駒場4-3-55
電話番号 【所在地】TEL:03-3460-6725
営業時間 公開:9:00~16:00
定休日 休業:(月) 年末年始
料金 【備考】 *無料
このご当地情報の登録者 ぐるたび事務局
備考 【建築年代1】昭和5年

 

 

20200117 東京南西 見学・史跡
東京都目黒区駒場                       桜
旧前田家本邸(和館)
セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑭第3金曜日実施
「一級建築士とお食事も楽しみながら!14」
第37回 東京大学駒場キャンバス界隈の旅
令和2年1月17日(金) 10時30分駒場東大前駅改札出口(東大口) 15時都立大学駅
ルヴェソンヴェール駒場  ランチコース
駒場東大前-日本民芸館-旧前田侯爵邸 洋館・和館-日本近代文学館-「食事・ルヴェソンヴェール駒場」-一二郎池-矢内原公園-駒場野公園-駒場東大前
旧前田家本邸(和館)
京王井の頭線駒場東大前駅の北西約800mの区立駒場公園内の旧前田利為侯爵邸洋館の裏側にある。建物は旧前田利為侯爵邸和館で,昭和5年建造の純日本風の2階建書院造である。一階は無料休憩所として利用されている大広間や有料の茶室・和室があり,自然の巨木をいかし名石をあしらった幽すいな日本庭園を眺めることができる。   

37回 東京大学駒場キャンバス界隈の旅 セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑭第3金曜日実施 
第37回 東京大学駒場キャンバス界隈の旅 セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑭第3金曜日実施 記録

ルヴェソンヴェール駒場 第37回 東京大学駒場キャンバス界隈の旅 セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑭第3金曜日実施 記録

 

 

 

 

 

旧前田家本邸(洋館)① 東京大学駒場キャンバス界隈の旅 セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑭

旧前田家本邸(洋館)② 東京大学駒場キャンバス界隈の旅 セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑭

ルヴェソンヴェール駒場 第37回 東京大学駒場キャンバス界隈の旅 セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑭

東京大学駒場 一二郎池 東京大学駒場キャンバス界隈の旅 セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑭

 

施設案内東京-313 旧前田家本邸(洋館)

施設案内東京-312 郷さくら美術館

施設案内東京-311 玉川神社

施設案内東京-310 駒場東大の一二郎池

施設案内東京-309 駒場博物館

施設案内東京-308 駒場野公園

施設案内東京-307 恵比寿神社

施設案内東京-306 建築倉庫

施設案内東京-305 五島美術館

施設案内東京-304  高円寺氷川神社

施設案内東京-303  豪徳寺

施設案内東京-302  国立天文台

施設案内東京-301 三軒茶屋界隈 

 

「施設案内東京 251~300

施設案内東京-300  思い出横町

「施設案内東京 201~250

案内東京-250 大勝庵 玉電と郷土の歴史館

「施設案内東京 151~200」

施設案内東京-200 龍子記念館 

「施設案内東京 101~150」

施設案内東京-150 深川七福神

「東京施設案内 51~100」

施設案内東京-100 明治大学発祥の地

「東京施設案内 0~50」

施設案内東京-50 丸石ビルディング

案内東京-250 大勝庵 玉電と郷土の歴史館

「施設案内東京 151~200」

施設案内東京-200 龍子記念館 

「施設案内東京 101~150」

施設案内東京-150 深川七福神

「東京施設案内 51~100」

施設案内東京-100 明治大学発祥の地

「東京施設案内 0~50」

施設案内東京-50 丸石ビルディング

 

散策 「東京南西部-659」 旧前田家本邸(洋館)

セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑭第3金曜日実施
「一級建築士とお食事も楽しみながら!14」(修正)
今回は特徴のある建築散策をしてみましょう
午前中2時間、午後2時間(目安)を散策・食事に当てて、のんびり散策をしてみたいと思います。昼食(ランチ)は可能な限り、魅力的な物を考え、参加者が満足できる内容の場所を探してみたいと思います。
 原則、散策しながら、「建築物」を入れ込み、見学等を実施しながら、その建物・関連することを平易に説明し、移動しながら、町歩きをたのしみます。 食事場所等はご参加者、施設の状況で変更になる場合あり。

第37回 東京大学駒場キャンバス界隈の旅
令和2年1月17日(金) 10時30分駒場東大前駅改札出口(東大口) 15時都立大学駅
駒場東大前-日本民芸館-旧前田侯爵邸 洋館・和館-日本近代文学館-「食事・ルヴェソンヴェール駒場」-一二郎池-矢内原公園-駒場野公園-駒場東大前
駒場東大
もともとこの地区は、現在の東京大学農学部の前身である駒場農学校(その後東京農林学校→東京帝国大学農科大学と改称)の校地であったが、1935年、東京大学農学部は向ヶ丘(本郷校地の一部)の旧制第一高等学校と校地を交換して移転し、代わって移転してきた旧制第一高等学校は、新制東京大学に包括され廃止になるまでここを校地とした。そして新制大学移行により、旧制第一高等学校に代わり東京大学教養学部がこのキャンパスに設置され、現在に至っている。
ルヴェソンヴェール駒場 ランチコース
ルヴェソンヴェール駒場は、東京大学駒場構内の“旧制一高”の同窓会館を、全面的に改修し2004年に、東京大学のゲストハウスとしてオープンしました。昭和初期の建物であることから、全体的なデザインやエントランス、1階から2階に上がる階段部分などは当時の面影を残したまま工事が行われました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

施設案内東京-313 旧前田家本邸(洋館)

2024-11-19 05:37:03 | 施設案内・東京

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。

何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください

 

旧前田家本邸(洋館)

【文化財指定】
 戦後一時、この建物はアメリカ極東軍ホワイトヘッド空軍司令官の官邸として接収され、一部改修されました。その後、昭和39年(1964)には、東京都の所有となり、昭和42年(1967)に東京都近代文学博物館が設置されました(平成14年3月廃館)。
 東京都では、この由緒ある建物を末永く都民の財産として保存するために、平成3年には東京都の有形文化財(建造物)として指定しました。
 また、平成19年度には、隣接する前田家の迎賓施設であった和館、渡廊下、茶室待合等を含めた宅地全体を、「旧前田侯爵家駒場本邸」として指定しました。さらに、平成25年度には、国の重要文化財「旧前田家本邸」として指定されました。

 

施設案内東京-312 郷さくら美術館

施設案内東京-311 玉川神社

施設案内東京-310 駒場東大の一二郎池

施設案内東京-309 駒場博物館

施設案内東京-308 駒場野公園

施設案内東京-307 恵比寿神社

施設案内東京-306 建築倉庫

施設案内東京-305 五島美術館

施設案内東京-304  高円寺氷川神社

施設案内東京-303  豪徳寺

施設案内東京-302  国立天文台

施設案内東京-301 三軒茶屋界隈 

 

「施設案内東京 251~300

施設案内東京-300  思い出横町

「施設案内東京 201~250

案内東京-250 大勝庵 玉電と郷土の歴史館

「施設案内東京 151~200」

施設案内東京-200 龍子記念館 

「施設案内東京 101~150」

施設案内東京-150 深川七福神

「東京施設案内 51~100」

施設案内東京-100 明治大学発祥の地

「東京施設案内 0~50」

施設案内東京-50 丸石ビルディング

案内東京-250 大勝庵 玉電と郷土の歴史館

「施設案内東京 151~200」

施設案内東京-200 龍子記念館 

「施設案内東京 101~150」

施設案内東京-150 深川七福神

「東京施設案内 51~100」

施設案内東京-100 明治大学発祥の地

「東京施設案内 0~50」

施設案内東京-50 丸石ビルディング

 

20200117 東京南西 見学・史跡
東京都目黒区駒場
旧前田家本邸(洋館)①
セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑭第3金曜日実施
「一級建築士とお食事も楽しみながら!14」
第37回 東京大学駒場キャンバス界隈の旅
令和2年1月17日(金) 10時30分駒場東大前駅改札出口(東大口) 15時都立大学駅
ルヴェソンヴェール駒場  ランチコース
駒場東大前-日本民芸館-旧前田侯爵邸 洋館・和館-日本近代文学館-「食事・ルヴェソンヴェール駒場」-一二郎池-矢内原公園-駒場野公園-駒場東大前
旧前田家本邸(洋館)
東京都では、この由緒ある建物を末永く都民の財産として保存するために、平成3年には東京都の有形文化財(建造物)として指定しました。
 また、平成19年度には、隣接する前田家の迎賓施設であった和館、渡廊下、茶室待合等を含めた宅地全体を、「旧前田侯爵家駒場本邸」として指定しました。さらに、平成25年度には、国の重要文化財「旧前田家本邸」として指定されました。  

37回 東京大学駒場キャンバス界隈の旅 セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑭第3金曜日実施 
第37回 東京大学駒場キャンバス界隈の旅 セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑭第3金曜日実施 記録

ルヴェソンヴェール駒場 第37回 東京大学駒場キャンバス界隈の旅 セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑭第3金曜日実施 記録

 

 

 

 

 

 

 

 

 

散策 「東京南西部-519」 日本民芸館

散策 「東京南西部-518」 ルヴェソンヴェール駒場

東京大学駒場キャンバス 東京大学駒場キャンバス界隈の旅 セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑭

旧前田家本邸(和館)② 東京大学駒場キャンバス界隈の旅 セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑭

旧前田家本邸(洋館)① 東京大学駒場キャンバス界隈の旅 セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑭

旧前田家本邸(洋館)② 東京大学駒場キャンバス界隈の旅 セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑭

ルヴェソンヴェール駒場 第37回 東京大学駒場キャンバス界隈の旅 セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑭

東京大学駒場 一二郎池 東京大学駒場キャンバス界隈の旅 セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑭

 

20200117 東京南西 見学・史跡
東京都目黒区駒場
旧前田家本邸(洋館)②
セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑭第3金曜日実施
「一級建築士とお食事も楽しみながら!14」
第37回 東京大学駒場キャンバス界隈の旅
令和2年1月17日(金) 10時30分駒場東大前駅改札出口(東大口) 15時都立大学駅
ルヴェソンヴェール駒場  ランチコース
駒場東大前-日本民芸館-旧前田侯爵邸 洋館・和館-日本近代文学館-「食事・ルヴェソンヴェール駒場」-一二郎池-矢内原公園-駒場野公園-駒場東大前
旧前田家本邸(洋館)
東京都では、この由緒ある建物を末永く都民の財産として保存するために、平成3年には東京都の有形文化財(建造物)として指定しました。
 また、平成19年度には、隣接する前田家の迎賓施設であった和館、渡廊下、茶室待合等を含めた宅地全体を、「旧前田侯爵家駒場本邸」として指定しました。さらに、平成25年度には、国の重要文化財「旧前田家本邸」として指定されました。  

37回 東京大学駒場キャンバス界隈の旅 セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑭第3金曜日実施 
第37回 東京大学駒場キャンバス界隈の旅 セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑭第3金曜日実施 記録

ルヴェソンヴェール駒場 第37回 東京大学駒場キャンバス界隈の旅 セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑭第3金曜日実施 記録

 

 

 

 

 

 

 

 

 

セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑭第3金曜日実施
「一級建築士とお食事も楽しみながら!14」(修正)
今回は特徴のある建築散策をしてみましょう
午前中2時間、午後2時間(目安)を散策・食事に当てて、のんびり散策をしてみたいと思います。昼食(ランチ)は可能な限り、魅力的な物を考え、参加者が満足できる内容の場所を探してみたいと思います。
 原則、散策しながら、「建築物」を入れ込み、見学等を実施しながら、その建物・関連することを平易に説明し、移動しながら、町歩きをたのしみます。 食事場所等はご参加者、施設の状況で変更になる場合あり。

第37回 東京大学駒場キャンバス界隈の旅
令和2年1月17日(金) 10時30分駒場東大前駅改札出口(東大口) 15時都立大学駅
駒場東大前-日本民芸館-旧前田侯爵邸 洋館・和館-日本近代文学館-「食事・ルヴェソンヴェール駒場」-一二郎池-矢内原公園-駒場野公園-駒場東大前
駒場東大
もともとこの地区は、現在の東京大学農学部の前身である駒場農学校(その後東京農林学校→東京帝国大学農科大学と改称)の校地であったが、1935年、東京大学農学部は向ヶ丘(本郷校地の一部)の旧制第一高等学校と校地を交換して移転し、代わって移転してきた旧制第一高等学校は、新制東京大学に包括され廃止になるまでここを校地とした。そして新制大学移行により、旧制第一高等学校に代わり東京大学教養学部がこのキャンパスに設置され、現在に至っている。
ルヴェソンヴェール駒場 ランチコース
ルヴェソンヴェール駒場は、東京大学駒場構内の“旧制一高”の同窓会館を、全面的に改修し2004年に、東京大学のゲストハウスとしてオープンしました。昭和初期の建物であることから、全体的なデザインやエントランス、1階から2階に上がる階段部分などは当時の面影を残したまま工事が行われました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

施設案内東京-312 郷さくら美術館

2024-11-17 06:34:14 | 施設案内・東京

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。

何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください

 

郷さくら美術館

郷さくら美術館は、現代日本画をご覧頂くための専門美術館として、2006年10月に福島県郡山市に、2012年3月に東京の中目黒に東京館をオープンしました。当館では展覧会ごとにテーマを設定した「コレクション展」という形式で収蔵作品を一般公開しております。当館のコレクションは、昭和以降の生まれの日本画家の作品を中心に収集されています。現代日本画に特化した当館が、より多くの皆様の現代日本画の魅力に触れて頂く<場>となると同時に、制作の現場でご活躍中の日本画家の支援に繋がる美術館活動となることを願っております。今後は、新たな才能の発掘・育成にも努めて参ります。
 
郷さくら美術館 東京館 https://www.satosakura.jp/?page_id=21
郷さくら美術館の東京館として、2012年3月に中目黒に開館致しました。 郷さくら美術館 東京は、桜の季節には大勢の花見客で賑わう目黒川のほとりに位置します。毎回テーマを設けて構成されるコレクション展を中心に、年に4、5回の展覧会を開催します。全4室となる展示室には、毎回40点余りの作品が展示されています。繊細な日本画を親密な空間で楽しんで頂けるような展示を心掛けております。また、「満開の桜を日本画で楽しんで頂く」というコンセプトに基づき、桜がモチーフの屏風作品を含めた大作十数点を常設する展示室を設けております。大画面の現代日本画による桜の空間をご堪能ください。
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

施設案内東京-311 玉川神社

2024-11-16 05:20:29 | 施設案内・東京

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。

何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください

 

玉川神社

玉川神社は、文亀年間に世田谷城主吉良頼康が熊野大社を勧請して創建、明治5年には村社に列格、明治41年社号を玉川神社と改め、字上原にあった伊勢宮(天祖神社)諏訪神社、字小山根にあった御嶽社を合祀したといいます。  

せたがや社寺と史跡による玉川神社の由緒
祭神は伊弉諾尊・伊弉冉尊・事解命である。文亀年間に世田谷城主吉良頼康が勧請したものと伝え、明治41年熊野神社の社号を、いまの玉川神社に改め、字上原にあった伊勢宮(天祖神社)諏訪神社、字小山根にあった御嶽社を合祀した。なお、本社には天照大神・日本武尊、少彦名命、建御名方命が合祀されている。
玉川神社の総本社である熊野新宮は、もともと熊野に移住した出雲族が、郷里の氏神であったところの島根県八束郡八雲村字熊野にある熊野神社を分祀したもので、微々たる存在だったが、平安中期に起った熊野信仰の隆盛と共に、朝廷以下一般の民衆の支持により全国的に信仰せられ、鎌倉時代には、山伏や先達により全国に熊野神社が勧請され、特に、武士に厚く信仰されるようになり、代々社寺を尊崇した吉良頼康も、当村の流行でこの熊野神社を創立したものと思われる。
境内にある「豊田正冶翁頌徳碑」の石碑は昭和29年に玉川全円耕地整理組合によって建てられたものである。
豊田翁は、この地累代の名家に生まれ、学を杉浦重剛先生に受け、その思想を実践した人で、玉川村村長として、将来の郷土開発事業として玉川村全域の耕地整理、道路整備(宅地造成)に時価にして数十億の巨費と32年の歳月をかけいろいろな妨害や障害をのりこえて昭和32年に完成させた。現在、玉川村の人々が郊外住宅地として恩恵を受けているのは翁のおかげである。なお、その石碑と並んでいるのは、この耕地整理の技師、高屋直弘氏の留魂碑である。
玉川神社の真南、等々力1-25にあった八幡社は、玉川神社の管理であったが、昭和39年玉川神社に合祀された。(せたがや社寺と史跡より)

 

 

20161117 東京南西 紅葉・富士塚
東京都世田谷区等々力
等々力~上野毛
            玉川神社
 御当社の創建は不詳であるが、御社号を元熊野神社と申し上げて居りましたが、明治四十年に村内に奉祀されておる、神明社、御嶽社、諏訪社の三社を合祀し、同時に地名を採り玉川神社と御改称致しました。 ご祭神のご神徳は広大無辺です。 
  神 伊弉諸尊、伊弉再尊、天照皇大神。例祭 九月二十八日。文亀年間(1501-1504)に世田谷城主吉良頼康が勧請したものと伝え、別当は満願寺で等々力村の鎮守であった。
 明治五年に村社に定められ、同四十一年に熊野神社の社号を玉川神社と改め、付近の天祖神社、諏訪神社、御嶽神社を合祀した。
境内には、郷土開発の偉人、豊田正治翁の碑などがある。(世田谷区教育委員会掲示より)

 

 

 

 

 

施設案内東京-310 駒場東大の一二郎池

施設案内東京-309 駒場博物館

施設案内東京-308 駒場野公園

施設案内東京-307 恵比寿神社

施設案内東京-306 建築倉庫

施設案内東京-305 五島美術館

施設案内東京-304  高円寺氷川神社

施設案内東京-303  豪徳寺

施設案内東京-302  国立天文台

施設案内東京-301 三軒茶屋界隈 

 

「施設案内東京 251~300

施設案内東京-300  思い出横町

「施設案内東京 201~250

案内東京-250 大勝庵 玉電と郷土の歴史館

「施設案内東京 151~200」

施設案内東京-200 龍子記念館 

「施設案内東京 101~150」

施設案内東京-150 深川七福神

「東京施設案内 51~100」

施設案内東京-100 明治大学発祥の地

「東京施設案内 0~50」

施設案内東京-50 丸石ビルディング

案内東京-250 大勝庵 玉電と郷土の歴史館

「施設案内東京 151~200」

施設案内東京-200 龍子記念館 

「施設案内東京 101~150」

施設案内東京-150 深川七福神

「東京施設案内 51~100」

施設案内東京-100 明治大学発祥の地

「東京施設案内 0~50」

施設案内東京-50 丸石ビルディング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

施設案内東京-310 駒場東大の一二郎池

2024-11-09 05:30:12 | 

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。

何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください

 

駒場東大の一二郎池

東京大学駒場キャンパス内にある池のことです。東大の本郷キャンパス内にある池が「三四郎池」と呼ばれており、駒場キャンパスは主に学部1・2年生が通うことから、駒場池も「一二郎池」と呼ばれ、親しまれています。池とその周辺の林には多くの野生生物が生息し、都心における貴重な自然となっています。

東大のサークル・環境三四郎では、駒場池の自然の調査や保全・整備活動を行っており、学生の憩いの場所とすべく活動しています。このホームページでは、駒場池の魅力をお伝えしていきたいと思っています。 https://sanshiroikepro.wixsite.com/komabaike

 

 

20200117 東京南西 見学・史跡
東京都目黒区駒場                       
東京大学駒場   一二郎池
セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑭第3金曜日実施
「一級建築士とお食事も楽しみながら!14」
第37回 東京大学駒場キャンバス界隈の旅
令和2年1月17日(金) 10時30分駒場東大前駅改札出口(東大口) 15時都立大学駅
ルヴェソンヴェール駒場  ランチコース
駒場東大前-日本民芸館-旧前田侯爵邸 洋館・和館-日本近代文学館-「食事・ルヴェソンヴェール駒場」-一二郎池-矢内原公園-駒場野公園-駒場東大前
駒場東大  一二郎池
東大駒場キャンパス内に"一二郎池"こと"駒場池"があります。一二郎池の名は、本郷キャンパスにある"三四郎池"にもじって命名されたそうです。かつては養魚池としても使われていた細長い池です。湧水は、2008年にきれいに整備された池の北端に湧いています。

37回 東京大学駒場キャンバス界隈の旅 セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑭第3金曜日実施 
第37回 東京大学駒場キャンバス界隈の旅 セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑭第3金曜日実施 記録

ルヴェソンヴェール駒場 第37回 東京大学駒場キャンバス界隈の旅 セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑭第3金曜日実施 記録

 

 

施設案内東京-309 駒場博物館

施設案内東京-308 駒場野公園

施設案内東京-307 恵比寿神社

施設案内東京-306 建築倉庫

施設案内東京-305 五島美術館

施設案内東京-304  高円寺氷川神社

施設案内東京-303  豪徳寺

施設案内東京-302  国立天文台

施設案内東京-301 三軒茶屋界隈 

 

「施設案内東京 251~300

施設案内東京-300  思い出横町

「施設案内東京 201~250

案内東京-250 大勝庵 玉電と郷土の歴史館

「施設案内東京 151~200」

施設案内東京-200 龍子記念館 

「施設案内東京 101~150」

施設案内東京-150 深川七福神

「東京施設案内 51~100」

施設案内東京-100 明治大学発祥の地

「東京施設案内 0~50」

施設案内東京-50 丸石ビルディング

案内東京-250 大勝庵 玉電と郷土の歴史館

「施設案内東京 151~200」

施設案内東京-200 龍子記念館 

「施設案内東京 101~150」

施設案内東京-150 深川七福神

「東京施設案内 51~100」

施設案内東京-100 明治大学発祥の地

「東京施設案内 0~50」

施設案内東京-50 丸石ビルディング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする