このブログは「中年おじさんの散策」2の継続版です
この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp
参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ)
20210222 幸手 梅
埼玉県久喜市青毛
久喜市青毛付近
青毛(あおげ・おおげ)は、埼玉県久喜市の地名。葛西用水路(旧:古利根川)沿いに自然堤防や河畔砂丘などの微高地がみられ、平沼などはその後背湿地の低地となっているが、概しておおむね平坦である。中島と川原に挟まれた低地(流作)は自然堤防と対を成す形で形成されており、古利根川(現:葛西用水路)の旧流路を示している。 このうち昭和40年代に行われた平沼土地区画整理事業により平沼の大部分・大境・上青毛の一部・中村の一部(中村は栗原土地区画整理事業による)は青葉となり、栗原土地区画整理事業により本郷の大部分・中村の一部・川原の一部・流作の一部は住居表示地区の栗原となっている。また、今日の青毛においても青毛小学校より東側の地区では青毛特定土地区画整理事業が中村・本郷の一部・川原・流作・中島で行われ、青毛1丁目~青毛4丁目の住居表示地区となっている。なお、今日部分的に現存している小字は上青毛・平沼・中村・流作・中島・本郷(飛地)である。[5]これら各土地区画整理事業が行われる以前では隣接する栗原との飛地が多数存在し、特に本郷付近では複雑に入り組んでいた。本郷という地名は栗原2丁目の「本郷児童公園」などに確認できる。地名において過去の時代の資料では「靑毛」と表記されている場合もある。