中年おじさんの散策part2-3

東京都内・海外の散策を楽しんでいる叔父さん。いろいろなところを散策し記憶として記録しています。よろしかったらご覧ください

散策 「東京中心部・北」  その149   水稲荷神社

2015-08-18 05:23:06 | 東京中心 北

このブログは 中年おじさんの散策 3の続編です。

 

20141104 東京北部・紅葉
東京都新宿区西早稲田
      水稲荷神社
 水稲荷神社(みずいなりじんじゃ) は、東京都新宿区西早稲田に鎮座している神社。
  旧称「冨塚稲荷」と命名されたが、元禄15年(1702年)に霊水が湧き出し、現社名の「水稲荷神社」と改名された。眼病のほか水商売および消防の神様として有名である。
 また甘泉園公園に隣接しており、境内にある「高田富士」(戸塚富士あるいは富塚富士とも)は早稲田大学拡張工事の際に、同大学の構内にあった江戸中最古の富士塚を移築したものである。

 

 

 

鈴木酒販 モダンな角打ち、女性をお連れしても安心。

...早稲田の行程、時... 中年夫婦の外食 2015/03/05 06:16:00 ... ...
中年夫婦の外食 2015/03/28 06:07:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする