私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。
このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です
何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。
中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。
私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。
ちゃんこダイニング 安美 横綱横丁本店
日替りちゃんこ
ご飯・お新香・小鉢2品 833円+税
海鮮ちゃんこ (醤油・味噌・塩よりお味が選べます)
ご飯・お新香・小鉢2品 833円+税
肉ちゃんこ (醤油・味噌・塩よりお味が選べます)
ご飯・お新香・小鉢2品 833円+税 【
横綱横丁店限定!特製四段重】 安美弁当
前菜三点・刺身・天婦羅・焼魚・ご飯・味噌汁・お新香付 925円+税 【横綱横丁店限定!】
焼魚定食 【横綱横丁店限定!】
本日の焼魚・ご飯・小鉢・お味噌汁・お新香付 740円+税
煮魚定食 【横綱横丁店限定!】
本日の煮魚・ご飯・小鉢・お味噌汁・お新香付 740円+税
|
第4回 両国の街を巡り 下町情緒を楽しみましょう
「新旧の江戸を楽しむ旅」 平成26年7月17日(木)
集合:JR両国駅11時30 解散:JR両国駅14時
両国駅-足袋博物館-吉良邸跡-相撲写真資料館-相撲部屋巡り(時津風→出羽海→井筒→春日野部屋など)-両国花火資料館「見学」-両国国技館(相撲博物館「見学」)-旧安田庭園「夕焼けの下町展望」-「ちゃんこ料理正味」-両国駅(解散)-安田公園-横綱・駒形散策-東京スカイツリー駅(希望者はご案内します)
「本場のちゃんこを
試して見ましょう」
ちゃんこダイニング
安美 横綱横丁本店
両国駅を中心に、隅田川界隈から相撲ゆかりの地を散策。今日の昼食は、「ちゃんこ」。しかし、どうもちゃんこが苦手な方もいるというので、対応できる店を探す。何せ14名ほどの団体。昼食場所の確保はなかなか難しい。巴潟に行ったことがあるという方が3名ほどいたので今回は「安美 両国総本店」。
下見等したときに非常に印象のよかった店舗。こういう店は間違いない。昼でも人数が多いので宴会場を提供してくれるという。ありがたい配慮。当日も店長らしい女性が私たちの対応を一手に引き受けてくれた。
まずは注文。ちゃんこも①日替わりちゃんこ②海鮮ちゃんこ③肉ちゃんこ、いずれも味付けが「醤油」「味噌」「塩」から選択できる。10名ほどはちゃんこに落ち着くが、以外と人気だったのが、④海鮮丼⑤天ぷら。それぞれ2名ほどが食していた。
どうにか注文が落ち着いたので(実は事前に決めてほしいという要望があったが無理を言って聞いていただいた)、飲み物を物色。なんと「丼(どんぶり)ビール600円」。そこは横綱横町、ビールがジョッキではなくどんぶりに入れられて提供されるらしい。これは多少飲める男性陣(私も含む)が、興味を示す。
珍しく女性もつられてビールを数名たしなんでいた。我々の丼ビールは興味があるらしい。我々も興味津々。飲んでみれば意外とおいしい。器によっても変わるのかもしれない。泡の具合が非常に細かく絶品。外は暑かったせいかいっそうおいしい。
程なくランチタイムは進んでいく。ちゃんこもなかなかおいしそう。私は海鮮を頼んだが、①イカ②鮭③海老④ホタテなどがはいったもの、野菜も数種おいしそうである。肉は本日豚。こちらもボリュームがある。ちゃんこは夏でも、こうやって一人づつ出してもらうと食べやすい。
侮れないのは「海鮮丼」1000円弱の価格で十分な物。10種ほどのねたが乗っていた、天ぷらも5品ほど、いずれも「ご飯・お新香・小鉢2品」が最低つく。これでいずれも900円前後。参加者は満足していたようである。
私どももビールの味に満足。それぞれお変わりをし、ほろ酔いを声だ領域、1時間程度の休憩ともなりおなかも満たされ、その後「相撲部屋」「小さな博物館」などを巡り、両国駅近くで解散した。





散策(食事編176) 「東京北西部-317」 江戸沢 両国駅前店
散策(食事編175) 「東京北西部-316」 相撲茶屋 寺尾
散策(食事編173) 「東京北西部-315」 巴潟
散策(食事編173) 「東京北西部-315」 やきや 荻窪店
散策(食事編172) 「東京北西部-314」 東秀 花小金井店
散策(食事編171) 「東京北西部-312」 すし松 吉祥寺店 閉店
散策(食事編170) 「東京北西部-311」 一圓 本店
散策(食事編169) 「東京北西部-310」 海鮮処寿し常 ヨドバシ吉祥寺店
散策(食事編168) 「東京北西部-309」 番屋余市 吉祥寺店
散策(食事編167) 「東京北西部-308」 カフェ モスクワ 吉祥寺
散策(食事編166) 「東京北西部-307」 清龍吉祥寺店
散策(食事編165) 「東京北西部-306」 板前割烹 するり 吉祥寺店
散策(食事編164) 「東京北西部-306」 珉珉 光が丘店
散策(食事編163) 「東京北西部-305」 サイゼリヤ 光ケ丘店
散策(食事編162) 「東京北西部-304」 新秋津で沈没「サラリーマン」
散策(食事編161 「東京北西部-303」 戎 西荻北口店
散策(食事編160 「東京北西部-302」 逸品香
散策(食事編159 「東京北西部-301」 ももや
散策(食事編158 「東京北西部-302」 「魚屋よ蔵(立ち飲み)」
散策(食事編1571 「東京北西部-301」 南天 本店
散策(食事編156) 「東京北西部-300」 会席料理 岸由
散策(食事編155) 「東京北西部-299」 ラプティマルシュ
散策(食事編154) 「東京北西部-298」 武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店
散策(食事編153) 「東京北西部-297」 武蔵野茶房 江戸東京たてもの園店
散策(食事編152) 「東京北西部-296」 「あら井寿司総本店」
散策(食事編151) 「東京北西部-295」 がんこ 立川
散策(食事編150) 「東京北西部-294」 立川・だるま
散策(食事編149) 「東京北西部-293」 立川・できたてや
散策(食事編149) 「東京北西部-292」 ひだりうま でん助 南口店
散策(食事編148) 「東京北西部-291」 マルサン商店
散策(食事編147) 「東京北西部-290」 回転寿司 たいせい 立川北口店
散策(食事編146) 「東京北西部-289」 海鮮 魚力 立川北口店
散策(食事編145) 「東京北西部-288」 串まん 立川
散策(食事編144) 「東京北西部-287」 中華料理 東園 (立川)
散策(食事編143) 「東京北西部-286」 大江戸 立川リージェント店
散策(食事編142) 「東京北西部-285」 四つ角飯店
散策(食事編141) 「東京北西部-284」 味源 立川北口店
散策(食事編140) 「東京北西部-283」 千代田鮨 立川高島屋地下食料品売場
散策(食事編139) 「東京北西部-282」 鮨源 立川高島屋店
散策(食事編138) 「東京北西部-281」 立川・できたてや
散策(食事編137) 「東京北西部-280」 荻窪の路地。「やき屋」
「東京北東部 居酒屋・飲食店(赤羽・王子)」
散策(食事編136) 「東京北東部-768」 炭火やきとり さくら 京成曳舟店