ネットでカルチャー(散策・グルメ)

いろいろな人と友達になりませんか、簡単に申し込みができて、参加できる企画をいろいろと考えてみます。興味ある人は連絡を

元祖「もんじゃ屋形船」 第10回 門前仲町から越中島、船から見る「建築」。お台場までの川の旅 カルチャーセンター「建築散策と東京散策」④

2020-11-16 06:20:05 | 施設記録

カルチャーセンター「建築散策と東京散策」④
                                                                                      第4木曜日実施
    「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策④」
                          今回は特徴のある建築散策をしてみましょう
  午前中2時間、午後2時間(目安)を散策・食事に当てて、のんびり散策をしてみたいと思います。昼食(ランチ)は可能な限り、魅力的な物を考え、参加者が満足できる内容の場所を探してみたいと思います。
 原則、散策しながら、「建築物」を入れ込み、見学等を実施しながら、その建物・関連することを平易に説明し、移動しながら、町歩きをたのしみます。
①建築知識も多少得ながら、建物・シュールーム・モデルルームなども可能な限り、コースに編入し、解説しな がら進めます。
②散策することで、軽度な運動、体力の維持になるような軽運動(散策)とする。
③食事は、楽しみもますもの。コストパフォーマンスの高い店舗、雰囲気のよい店舗選択しました。
                        食事場所等はご参加者、施設の状況で変更になる場合があります
第1回 門前仲町から越中島、船から見る「建築」。お台場までの川の旅⑩
「門前仲町の神社・仏閣、海洋大学を確認しましょう。食事は船に乗りながら楽しみましょう」
平成29年1月26日(木)
集合:富岡八幡宮(鳥居前)10時30分
解散:越中島駅(JR京葉線)15時頃
門前仲町-富岡八幡-深川不動-「徒歩移動」-越中島-「もんじゃ屋形船(椅子席)・お台場コース」-海洋大学-越中島

 

カルチャーセンター「建築散策と東京散策」④
「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策④」
第1回 
門前仲町から越中島、船から見る
   「建築」。お台場までの川の旅⑩
「門前仲町の神社・仏閣、海洋大学を確認しましょう。食事は船に乗りながら楽しみましょう」
平成29年1月26日(木)
集合:富岡八幡宮(鳥居前)10時30分
解散:越中島駅(JR京葉線)15時頃
門前仲町-富岡八幡-深川不動-「徒歩移動」-越中島-「もんじゃ屋形船(椅子席)・お台場コース」-海洋大学-越中島


第10回  門前仲町から越中島、船から見る 「建築」。お台場までの川の旅⑩_b0142232_10084937.jpg

 

第10回  門前仲町から越中島、船から見る 「建築」。お台場までの川の旅⑩_b0142232_10085437.jpg

 

第10回  門前仲町から越中島、船から見る 「建築」。お台場までの川の旅⑩_b0142232_10090006.jpg

 

第10回  門前仲町から越中島、船から見る 「建築」。お台場までの川の旅⑩_b0142232_10090683.jpg

 

第10回  門前仲町から越中島、船から見る 「建築」。お台場までの川の旅⑩_b0142232_10091306.jpg

私がご案内しています。まだ募集中です。希望のある方は、連絡してみたください。

参加希望する方はご連絡ください。

株式会社カルチャー 佐々木 弘子 TEL042-746-9212  FAX042-748-9881


カルチャーセンター「建築散策と東京散策」④
「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策④」
第1回 
門前仲町から越中島、船から見る
   「建築」。お台場までの川の旅⑩
「門前仲町の神社・仏閣、海洋大学を確認しましょう。食事は船に乗りながら楽しみましょう」
平成29年1月26日(木)
集合:富岡八幡宮(鳥居前)10時30分
解散:越中島駅(JR京葉線)15時頃
門前仲町-富岡八幡-深川不動-「徒歩移動」-越中島-「もんじゃ屋形船(椅子席)・お台場コース」-海洋大学-越中島


第10回  門前仲町から越中島、船から見る 「建築」。お台場までの川の旅⑩_b0142232_10084937.jpg

第10回  門前仲町から越中島、船から見る 「建築」。お台場までの川の旅⑩_b0142232_10085437.jpg

第10回  門前仲町から越中島、船から見る 「建築」。お台場までの川の旅⑩_b0142232_10090006.jpg

第10回  門前仲町から越中島、船から見る 「建築」。お台場までの川の旅⑩_b0142232_10090683.jpg

第10回  門前仲町から越中島、船から見る 「建築」。お台場までの川の旅⑩_b0142232_10091306.jpg


最近利用することが多くなった。越中島からの「もんじゃクルーズ」。椅子席であるというのもありがたい。屋形船形式はそれなりに雰囲気はあるが、どうも座敷というのは年齢とともに疲れてしまう場合が多い、私がお連れするメンバーもやはり高齢者も増え、椅子式ありがたい形式である。

 門前仲町から水路・親水公園を経由して越中島へ。「東京海洋大学」を散策、明治丸を見学した後乗船となる。我々の貸し切りと思えば、もう人グループがいた。30人ほどは乗船できる小舟。モダンな形ではあるが、冬は鍋まで付く、鉄板(もんじゃ・お好み焼き)コース。当然飲み放題。全く自由である。

 乗船は、越中島公園の船着き場から、言われたとおりに行けばすでに船が待っていた。人数の増減も多少自由が利くのがありがたい今日は15名程度、ほぼ貸し切り状態である。すでに、鍋の用意はできていた。鉄板も同様である。多少利用するたびに微妙にルールが変わっているのがおもしろい。

 鍋は「寄せ鍋」、豪華とは言い難いがいろいろな物が入っている。鉄板は、①焼き蕎麦②お好み焼きが準備されている。本日はこれからスタートするらしい。我々のグループは、3から4人程度に分かれたが、私は男性と二人席。これも楽しい物だった。

 鍋に火をつけてもらえば、戦闘開始。後は鉄板との戦いである。意外と作り方に慣れていない方も多い。サービスの男性に遠慮なくお願いしている方々もいた。ビール・ソフトドリンクも飲み放題。後はなすがままである。航路は隅田川から行くと思いきや、豊洲からの航路。偶然ではあるが新市場を海から観察もできた。

 まずは鍋から成敗していく。鳥肉ベースの醤油ちゃんこ。このあたりは両国も多少意識強いるのかもしれない。焼きそばも同時進行である。①ウインナー焼き②鉄板海鮮バター焼きも追加してみた。臨場感も相まって、なかなかおいしい。こういうスタイルも参加者は初めてらしい。建築は忘れて、食べ・呑んでいた。

 そのほかに、③明太子もちチーズもんじゃ④カレーもんじゃ⑤下町もんじゃ⑥ミックスお好み焼き⑦下町ソース焼きそば⑧豚キムチチャーハン⑨鉄板チーズドリア⑩鉄板ガーリックカキマヨバター⑪コーンバターホイルなどをそれぞれがお好みで楽しんでいた。

 今日はお台場コース。フジテレビの建物が見られるところで40分程度停泊。レインボーブリッヂなども間近である。でも眺めよりは食欲らしい。落ち着いて楽しんでいた。アルコールも、①ビール②ノンアルコールビール③レモンサワー④グレープフルーツサワー⑤シークァーサーサワー⑥下町焼酎ハイボール⑦カシスオレンジ⑧ソルティドッグ⑩日本酒ワンカップ⑪焼酎ワンカップなどもあり、缶麦酒でのサービスではあるが、コップも利用されている。

東京スカイツリー観覧コースもあるので、希望をすれば違った趣も味わえる。昼間は、最近値上げされたが、平日昼であれば4900円。夜なら5900円ですべて完了できる。考えてみれば格安かもしれない。


カルチャーで今日は船から建築物を観察。もんじゃ船でクルーズ、飲み食べ放題。_b0142232_07162482.jpg

カルチャーで今日は船から建築物を観察。もんじゃ船でクルーズ、飲み食べ放題。_b0142232_07163233.jpg

カルチャーで今日は船から建築物を観察。もんじゃ船でクルーズ、飲み食べ放題。_b0142232_07163562.jpg

カルチャーで今日は船から建築物を観察。もんじゃ船でクルーズ、飲み食べ放題。_b0142232_07164246.jpg

カルチャーで今日は船から建築物を観察。もんじゃ船でクルーズ、飲み食べ放題。_b0142232_07164774.jpg

カルチャーセンター「建築散策と東京散策」④
                                                                                      第4木曜日実施
    「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策④」
                          今回は特徴のある建築散策をしてみましょう
  午前中2時間、午後2時間(目安)を散策・食事に当てて、のんびり散策をしてみたいと思います。昼食(ランチ)は可能な限り、魅力的な物を考え、参加者が満足できる内容の場所を探してみたいと思います。
 原則、散策しながら、「建築物」を入れ込み、見学等を実施しながら、その建物・関連することを平易に説明し、移動しながら、町歩きをたのしみます。
①建築知識も多少得ながら、建物・シュールーム・モデルルームなども可能な限り、コースに編入し、解説しな がら進めます。
②散策することで、軽度な運動、体力の維持になるような軽運動(散策)とする。
③食事は、楽しみもますもの。コストパフォーマンスの高い店舗、雰囲気のよい店舗選択しました。
                        食事場所等はご参加者、施設の状況で変更になる場合があります
第1回 門前仲町から越中島、船から見る「建築」。お台場までの川の旅⑩
「門前仲町の神社・仏閣、海洋大学を確認しましょう。食事は船に乗りながら楽しみましょう」
平成29年1月26日(木)
集合:富岡八幡宮(鳥居前)10時30分
解散:越中島駅(JR京葉線)15時頃
門前仲町-富岡八幡-深川不動-「徒歩移動」-越中島-「もんじゃ屋形船(椅子席)・お台場コース」-海洋大学-越中島

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第10回 門前仲町から越中島、船から見る 「建築」。お台場までの川の旅⑩

...門前仲町から越中島、船から見る   「建築」。お台場までの川の旅⑩「門前仲町の神社・仏閣、海洋大学を確認しましょう。食事は船に乗りながら楽しみましょう」平成29年1月26日(木)集合:富岡八幡宮(鳥居前)10時30分解散:越中島駅(JR京葉...
中年夫婦の外食 2017/01/27 10:11:00

ratuko00.exblog.jp

 

 

第10回 門前仲町から越中島、船から見る 「建築」。お台場までの川の旅⑩

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする