ネットでカルチャー(散策・グルメ)

いろいろな人と友達になりませんか、簡単に申し込みができて、参加できる企画をいろいろと考えてみます。興味ある人は連絡を

ラウンジ21 ランチコースプラン 第3回東京の旧名所・庭園を巡り「庭園・建築」を鑑賞するたび⑮ 

2017-08-31 09:05:01 | 食事記録

私がご案内しています。まだ募集中です。希望のある方は、連絡してみたください。

参加希望する方はご連絡ください。
関東近辺のカルチャーで募集しいます。わからない場合は下記に連絡ください。
株式会社カルチャー  佐々木 弘子    TEL042-746-9212  FAX042-748-9881

 この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532

ネットでカルチャー(散策・グルメ)

 

 

 

 

 

浜松町で二次会、「ふらいぱん 浜松町店」。ちょい飲みセットで終了。

...新橋~築地界隈を楽しむたび東京散策&グルメランチ① ...浜松町駅北口つきぢ田村 築地店 (つきぢたむら) 3500円+税代々引...
中年夫婦の外食 2017/08/16 05:42:58

ratuko00.exblog.jp

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴史的建造物でランチ「はん亭」3000円 第9回 下町文化から建築を確認上野の杜、根津を散策する旅

2017-08-28 09:00:01 | 食事記録

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532

ネットでカルチャー(散策・グルメ)
セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」③ 「一級建築士とお食事も楽しみながら!」 第3金曜日実施


セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」③
「一級建築士とお食事も楽しみながら!」
第9回 下町文化から建築を確認
上野の杜、根津を散策する旅
平成29年6月16日(金) 
集合:10時30分 鶯谷駅南口改札外(上野寄) 解散:14時30分 鶯谷(予定)
10:30 鶯谷駅集合-寛永寺-西洋美術館-芸大・東照宮散策-上野大仏-花園神社-忍ばずの池「-岩崎亭(庭園)-湯島-(メトロ移動)-はん亭ランチコース」-台東区歴史博物館分館-鶯谷散策-鶯谷解散
歴史的建造物でランチ「はん亭」3000円
大震災時にはこの古い木造三階家も大いに震えましたが、必死で耐えお陰さまでごく僅かな損傷で済みました。これからもさらなる手を加え安全を計り、商いを続けつつ この歴史的文化財を護っていく所存でございます。 食事記録 


b0142232_07304903.jpg

 

b0142232_07305567.jpg

 

b0142232_07310104.jpg

 

b0142232_07310795.jpg

 

b0142232_07311367.jpg

 

b0142232_07312220.jpg

 

b0142232_07312880.jpg

 

b0142232_07313458.jpg

 

 

歴史的建造物でランチ「はん亭」3000円 第9回 下町文化から建築を確認上野の杜、根津を散策する旅

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532ネットでカルチャー(散策・グルメ)
中年夫婦の外食 2017/06/17 07:29:00

ratuko00.exblog.jp

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第20回 不動前から近辺散策 ステーキハウス ハマ 目黒店/ホテル雅叙園東京 老舗・有名店を巡るランチ散歩part4

2017-08-26 06:39:04 | 散策案内

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。

ネットでカルチャー(散策・グルメ)

 

老舗・有名店を巡るランチ散歩
                                                                                        part4
  意外と東京近郊には気になる店が多い。しかしながら一人で行くには少しハードルが高い。場所・予約方法なども解らない。そうなればカルチャーセンターで同じ考えを持った人同士、食べ歩き・散策をしてみませんか。夜だとびっくりする値段が、ランチタイムだと手が届くことが多い店が多い物です。一緒に行ってみませんか。

第20回 不動前から近辺散策
平成29年8月25日(金) 11時30分 東急目黒線不動前駅(改札出口)

RISTORANTE CANOVIANO
(リストランテ カノビアーノ)
日本の真心と、イタリアの遊び心を掛け合わせたイタリアンダイニング。本物を知り尽くした大人が思わず唸り心躍らせるお料理の数々をご提供致します。京野菜をはじめ産直の季節野菜と新鮮な魚介類をふんだんに使ったヘルシーメニューで伝統と格式のあるフィレンツェ料理で皆様ひとりひとりの特別な時間を演出いたします。
店内は、モダンな内装、インテリアでまとめられていて、雰囲気ある空間演出が施されております。大切な方とのお食事や、記念日、お誕生日のお祝いなど、様々なシーンに御利用いただけます。芸術の街フィレンツェをイメージしたCANOVIANOでは皆さまそれぞれの時間を美しいお料理と共に忘れられない一日へとご提案致します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

両国第一ホテル・ダイニング」シーフードドリアセット 第11回 両国から浅草にいたるたび

...目黒雅叙園ミニランチコース...深川飯「深川御膳」...目黒雅叙園西... ... ... 中年夫婦の外食 2017/08/10 07...
中年夫婦の外食 2017/08/23 06:36:48

ratuko00.exblog.jp

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀戸升本 昼会席 錦(大根鍋)2000円 第3回スカイツリーから横十間川(「亀戸天神」)の旅②

2017-08-25 08:38:55 | 食事記録

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。

ネットでカルチャー(散策・グルメ)

 

 

隅田川界隈路地歩き&ランチPART2
隅田川を下りながら支流(溝渠)を巡るたび①
第3回
スカイツリーから横十間川(「亀戸天神」)の旅②
南北に走るまっすぐな溝渠(横十間川)を歩いてみましょう
6月15日(木) 11時30分押上駅集合(地下鉄共通B3出口) 解散:亀戸駅14時予定亀戸天神社(かめいどてんじんしゃ)は、東京都江東区亀戸にある神社(天満宮)である。菅原道真を祀り、学問の神として親しまれている。特に1・2月の受験シーズンの土曜・日曜には、道真の加護を求めて絵馬を奉納する受験生で境内が溢れる。通称は亀戸天神、亀戸天満宮または東宰府天満宮。押上-界隈散策-横十間川-亀戸天神-亀戸升本-亀戸駅
亀戸升本 昼会席 錦(大根鍋)2000円
食事記録


b0142232_07202816.jpg

 

b0142232_07203395.jpg

 

b0142232_07203905.jpg

 

b0142232_07204535.jpg

 

b0142232_07205102.jpg

 


亀戸升本 昼会席 錦(大根鍋)2000円 第3回 スカイツリーから横十間川(「亀戸天神」)の旅

第3回 スカイツリーから横十間川(「亀戸天神」)の旅 亀戸升本 昼会席 錦(大根鍋)3240円



 

 

以前から気になっていた「亀戸餃子」

...亀戸にも長い間親しまれている。餃子亀戸餃子(屋号)」があるというので家に帰る途中、下車してみた。なんと駅を降りたところに大きな看板。それに従い、進んで見ると、路地に人がいる。 臭いがしているのですぐ解る。非常に...
中年夫婦の外食 2010/04/28 07:11:56

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のんべえ横丁沙門(直ちゃん) 第9回新しい代官山、もう一つの渋谷を知る旅 東京夕暮れさんぽ・食事コース③ 

2017-08-24 07:23:36 | 食事記録

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。

ネットでカルチャー(散策・グルメ)

 

夕刻の東京散策「食事」 Prat3
東京夕暮れさんぽ・食事コース③
第9回 
新しい代官山、もう一つの渋谷を知る旅
平成29年6月13日(火) 
集合:恵比寿駅(恵比寿像前)16時 解散:渋谷駅
恵比寿-路地歩き-代官山-「ログロード代官山」-桜台-渋谷駅-ぶっちぎり鮨 春夏秋冬
ぶっちぎり鮨 春夏秋冬 築地のマグロ
二次会 のんべえ横丁沙門(直ちゃん)
山形出身で「東北の江戸っ子」を自負する陽気なママさんのお店。田舎料理と刺身がオススメで、煮物は前日から煮つけて、お魚はその日の始発で自ら築地に行って仕入れるほどのこだわりよう!ママの故郷の名物むきそばも自慢のメニューだ。店内には常連さんたちのMy 箸がずらりと並び、創業44 年の歴史が感じられる。隣の「直ちゃん」のマスターとご夫婦で営業しているお店。

 

b0142232_07133413.jpg

 

b0142232_07134171.jpg

 

 

 

ぶっちぎり鮨 春夏秋冬 第9回新しい代官山、もう一つの渋谷を知る旅  東京夕暮れさんぽ・食事コース③

...渋谷を知る旅平成29年6月13日(火) 集合:恵比寿駅(恵比寿像前)16時 解散:渋谷駅恵比寿-路地歩き-代官山-「ログロード代官山」-桜台-渋谷駅-ぶっちぎり鮨 春夏秋冬ぶっちぎり鮨 春夏秋冬 築地のマグロ問屋が経営する鮨屋だから良...
中年夫婦の外食 2017/06/15 07:10:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする