私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。
質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。
中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。
私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください
ベネチェアでの宿泊は、メストレ
「ノホルホテルベネチェア」。夕食もホテルのレストラン。
いよいよツアーの再開。ミラノ市内・ベローナ旧市街の散策。やはりジュリエットの家は小さい物だった。女性の像の右胸を触っては置いた。イタリアの古い文化にやや溶け込みそうな雰囲気。少しはイタリア旅行の臨場感を得始めた感じがします。
ベネチェアはやはり、市街の宿泊はままならず、郊外のホテルになっていた。ビジネスホテルを多少立派にした感じのホテルではあるが、客室は大きめ、施設も充実して居た。今回のツアーは宿泊室、特にバスタブに希望を出していた。
ともあれ夕食は初めてとなる。ホテルの食堂は現代的な雰囲気。サービスもアルバイトらしい人物が多い。白服はまだ初心者、黒服はやはりベテランらしい。飲み物は、鶏肉だというので「白ワイン」を1/2で注文7ユーロとやや高い。味は、非常にさっぱり目のハウスワイン。
少し待つと、ここいらでは前菜となる「ペンネ」。結構大きめである。トマトソースと肉で味が調えられている。やや堅めの炒め具合。かむことが不可欠となる。量は非常にアバウト。サービスの男性がどんどん「そら食え」の雰囲気で盛りつけをして行く。
味は悪くは無い。我々が親しんでいる「トマト」。ナポリタン風味だからかもしれない。パンとの相性は良い。ワインがあると食が進む。次はメインディシュ。案内だと「鶏肉」となっていた。それぞれ期待はするが、まずは肉のかたまりが提供される。
最初は愛想のない料理に多少困惑するが、次に温野菜が提供され料理らしくなる。野菜は①インゲン②ジャガイモ③タマネギの3種。彩りはあまり配慮して居ないかもしれない。男爵いものようであるが柔らかく、甘みのある物。ソースは「何か醤油のかおり」がするような親近感のある物だった。
鶏肉は、非常に淡泊。いや「ぱさぱさしている」もの。たべていると喉が渇く代物。ソースがなけれりとても食べられるものではない。ワインも役だった。デザートは非常に甘いアブのコットのタルト。さらには、マッシュルームのようなクッキーも乗っていた。
20131022・23 ホテル
イタリア・ベネチア
ノボホテル ベネチア
メストレカステラーナ
ベネチアでは連泊となる。イタリアに来てすぐ宿泊、その後移動で落ち着かないまま観光に向かっていたが、今日から2連泊。ボストンバツクからも荷物を出して整理できる。
ホテルも広い客室。注文通りツインベッド。ありがたい。収納量も十分。セキュリティボックス(金庫)も有るので貴重品も収納できる。
1泊目はのんびりと2泊目は夕食の場所としても使用させていただく。
以前の2013ヨーロッパ(イタリア)71 ヨーロッパ268 今日の行動は「ミラノ」。ツアーで昼食に組み込まれていたものは、「カツレツ」。経験しました
以前の2013ヨーロッパ(イタリア)70 ヨーロッパ267 イタリア最初の地はミラノ。 宿泊は「ダブルツリーバイヒルトン」。朝食はなかなか良好。
以前の2013ヨーロッパ(イタリア)69 ヨーロッパ266 フランクフルトでのトランジット。今度は多少散策する程度で短い。そうなればフランクフルト?を食べてみる。
以前の2013ヨーロッパ(イタリア)69 ヨーロッパ266 3時間ほどで「ランチ」。機内食往路① 和と洋を選択できる。2人なので両方を堪能してみる。
以前の2013ヨーロッパ(イタリア)68 ヨーロッパ265 飛行機に10時間程度揺られていてもなぜかおなかがすく。到着前のランチ(ディナー?)。機内食②
以前の2013ヨーロッパ(イタリア)67 ヨーロッパ264 今回のツアーは、交通公社にしてみた。まずはスナック。 いままで安くてお得感のあるツアーを選択していたが?
以前の2013ヨーロッパ(イタリア)66 ヨーロッパ263 成田を出発。すし「京辰」
「2012ドイツ~パリ」食事
以前の2012ヨーロッパ旅行90 ヨーロッパ262 帰路もルフトハンザ。機内食は、昼食と朝食。「朝食」
「以前の2013ヨーロッパ旅行 173」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます