私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。
質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。
中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。
私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください
本日はベネチェアでの昼食。中心部のレストランで
今回初となるスパゲッティ「イカスミ」
知識して誰しもが知っているのは、イタリアではパスタ(スパゲッティ)は前菜。当然、我々はツーリストコース。①イカスミスパゲッティ②海鮮(イカ・エビ)の揚げ物③デザート(ティラミス)の食事の説明を受ける。行き着いたのは小さな店。
ファミレスのような馬蹄形の席に案内される。それにしてもツーリストの場合特に座席は詰められているので結構大変である。このあたりで、有料トイレも面倒になり、レストランにつくとトイレを利用する習慣が身についてくる。
意外と料理がででこない。赤ワインを1/2頼んで居たので時間を過ごせるが、15分ほどして出された。パスタが非常に柔らかい。堅い、アルデンテを想定していたわたくしには多少拍子抜け。パスタも特に具はないが、からすみの味だけで作られているらしい。
自家製というパンが出されたが、一部が焦げた物。非常に堅い。パサパサして居る。拍子抜けした前菜の次に期待する。添乗員のお話では「海鮮のフライ」といっていたので、パン粉がついてあげられたカツを想定して居たが、唐揚げのような物。添えられていたどろっとしたソースがおもしろい。
後で聞いた話であるが、トウモロコシの粉でできているらしい。特に味があるというわけでは無くあっさりしていた。つけて食べるとあっさりして丁度良い感じである。やはり、場所が変われば食べ物は当然変わる。こんなものを食べているものだ。しかし、食べ進めると意外にあうもの。
野菜もなかなかあう。結構さっぱりしたものなのでわたくしにはあう。イカもエビもたいした物ではない(失礼)が、あっさりしていて美味しい。日本で言えば「ヤリイカ」「甘エビ」の唐揚げのようである。食べればワイン(赤)にも馴染んできた。
デザートは「ティラミス」。小さめであるが結構美味しそう。あっさりとした味である。料理等が遅れた性であろうが、おかわりも可能といっていたが、申し出る人はいなかった。ツーリストコースは良いが、せめてコーヒー程度はついてほしい物だ。
20131024 昼食
以前の2013ヨーロッパ(イタリア)73 ヨーロッパ270 メストレ「ノホルホテルベネチェア」。アメリカンスタイルではあるが何か単調な朝食。
以前の2013ヨーロッパ(イタリア)72 ヨーロッパ269 ベネチェアでの宿泊は、メストレ 「ノホルホテルベネチェア」。夕食もホテルのレストラン。
以前の2013ヨーロッパ(イタリア)71 ヨーロッパ268 今日の行動は「ミラノ」。ツアーで昼食に組み込まれていたものは、「カツレツ」。経験しました
以前の2013ヨーロッパ(イタリア)70 ヨーロッパ267 イタリア最初の地はミラノ。 宿泊は「ダブルツリーバイヒルトン」。朝食はなかなか良好。
以前の2013ヨーロッパ(イタリア)69 ヨーロッパ266 フランクフルトでのトランジット。今度は多少散策する程度で短い。そうなればフランクフルト?を食べてみる。
以前の2013ヨーロッパ(イタリア)69 ヨーロッパ266 3時間ほどで「ランチ」。機内食往路① 和と洋を選択できる。2人なので両方を堪能してみる。
以前の2013ヨーロッパ(イタリア)68 ヨーロッパ265 飛行機に10時間程度揺られていてもなぜかおなかがすく。到着前のランチ(ディナー?)。機内食②
以前の2013ヨーロッパ(イタリア)67 ヨーロッパ264 今回のツアーは、交通公社にしてみた。まずはスナック。 いままで安くてお得感のあるツアーを選択していたが?
以前の2013ヨーロッパ(イタリア)66 ヨーロッパ263 成田を出発。すし「京辰」
「2012ドイツ~パリ」食事
以前の2012ヨーロッパ旅行90 ヨーロッパ262 帰路もルフトハンザ。機内食は、昼食と朝食。「朝食」
「以前の2013ヨーロッパ旅行 173」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます