ネットでカルチャー(散策・グルメ)

いろいろな人と友達になりませんか、簡単に申し込みができて、参加できる企画をいろいろと考えてみます。興味ある人は連絡を

第2回 表参道から六本木界隈を巡るたび⑰ 「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑥」カルチャーセンター「建築散策と東京散策」

2017-10-26 08:31:31 | 散策案内

私がご案内しています。まだ募集中です。希望のある方は、連絡してみたください。

参加希望する方はご連絡ください。
関東近辺のカルチャーで募集しいます。わからない場合は下記に連絡ください。
株式会社カルチャー  佐々木 弘子    TEL042-746-9212  FAX042-748-9881

 この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532

ネットでカルチャー(散策・グルメ

 

カルチャーセンター「建築散策と東京散策」
                                                                                      第4木曜日実施
    「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑥」
                          今回は特徴のある建築散策をしてみましょう
  午前中2時間、午後2時間(目安)を散策・食事に当てて、のんびり散策をしてみたいと思います。昼食(ランチ)は可能な限り、魅力的な物を考え、参加者が満足できる内容の場所を探してみたいと思います。
 原則、散策しながら、「建築物」を入れ込み、見学等を実施しながら、その建物・関連することを平易に説明し、移動しながら、町歩きをたのしみます。
第2回  表参道から六本木界隈を巡るたび⑰
  原宿駅-「表参道」-表参道ヒルズ「見学・ショッピング」-根津美術館「見学」-国立新美術館「見学」-東京ミッドタウン「散策」-天祖神社-俳優座-「六本木交差点」-出雲大社分祠-六本木ヒルズ「見学・ショッピング)-六本木駅
平成29年10月26日「木」 原宿駅南口改札出口集合 六本木解散
六本木にてランチ   フランツィスカーナー Bar&Grill 六本木

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑥」 カルチャーセンター「建築散策と東京散策」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

bistro Hiro  2000円コース 第14回赤羽界隈から隅田川開始点を散策する旅㊻ 東京散策&グルメランチ 

2017-10-25 08:18:48 | 食事記録

募集しています

お問い合わせください 熊谷カルチャー  048-599-0322

 

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532

 

「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART6
東京散策&グルメランチ
第14回赤羽界隈から
隅田川開始点を散策する旅㊻
平成29年10月13日(金) 
10時30分赤羽駅北口集合15時赤羽駅解散
赤羽も庶民性が残る町。都内では珍しい造り酒屋「小山酒造」も頑張っています、周辺の散策、隅田川と荒川の分岐点には荒川知水資料館アモアがあります。分岐点の施設で隅田川(荒川)の放水路を確認しましょう。 
赤羽-(タクシー分乗)-荒川知水資料館アモア「管内見学・岩淵水門現地見学」-小山酒造見学-赤羽周辺散策-商店街で食事-赤羽駅
bistro Hiro  2000円コース 
空間の心地よさにも酔う、赤羽の隠れ家ダイニング。ヨーロピアンクラシックな大人な空間。リーズナブルなイタリアン、フレンチを懐石にアレンジしたお味をお楽しみ下さい。また、お食事やお待ち合わせ、歓談の場としてもご利用下さい。 食事記録


b0142232_06423950.jpg

 

b0142232_06424999.jpg

 

b0142232_06425611.jpg

 

b0142232_06430626.jpg

 

b0142232_06431387.jpg

 

b0142232_06432142.jpg

 

 

 

北千住を散策、鰻屋「まじ満」、格安の鰻丼(1500円)と定食を楽しむ。良心的な店。

...赤羽の立ち呑み屋「桜商店」。いつも空いているのでスルーしていたが、リーズナブルなものもある。...まじ満(ウナギ、定食) 第8回 北千住から隅田川を楽しむ旅 読売りカルチャー...赤羽方面に西へ曲がります。商店街も健在、宿場街の風情...
中年夫婦の外食 2017/10/11 06:00:01

ratuko00.exblog.jp

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚力明治創業「鮮魚店直営の店・和食の店」 第11回 代々木散策,渋谷の下町情緒にしたるたび 東京夕暮れさんぽ・食事コース④

2017-10-24 07:03:26 | 食事記録

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。

ネットでカルチャー(散策・グルメ)


夕刻の東京散策「食事」 Prat1
第2火曜日実施
東京夕暮れさんぽ・食事コース④
第11回
代々木散策,渋谷の下町情緒にしたるたび
平成29年10月10日(火) 
集合:原宿駅南口17時 解散:渋谷駅
原宿-代々木公園-NHK放送センター-神山町散策-魚力
魚力明治創業「鮮魚店直営の店・和食の店」
渋谷・神山町にある定食屋「魚力」は明治創業の魚屋「魚力」の直営です。渋谷駅からちょっと歩くけど、四代目が目利きした活きのいい魚介を刺身や海鮮丼で! また、新鮮な素材に「魚力」独自のひと手間をかけた一品料理や定食を気取らず家庭の食卓の様な雰囲気で味わってもらいたいと思っています。
多くのお客様の笑顔と「うまい」「美味しい」「また来るよ」と言ってもらえることがうれしくて家族で頑張っています。 食事記録 


b0142232_05452700.jpg

 

b0142232_05453275.jpg

 

b0142232_05453845.jpg

 

b0142232_05454492.jpg

 

b0142232_05455105.jpg

 




第11回 代々木散策,渋谷の下町情緒にしたるたび 東京夕暮れさんぽ・食事コース④


ネットでカルチャー(散策・グルメ)ご案内 その2 201710~201803

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松亭 花籠膳2,600円 第39回 上野の森(日暮里~本郷)を散策する旅 埼玉・茨城から東京を楽しむたび新発見東京散策味街巡り

2017-10-23 07:31:33 | 食事記録

現在も参加者募集しています。現地集合ですので関東近郊の方は参加できます。

ヨークカルチャーセンター上尾 048-777-0440

古河カルチャーセンター  0280-31-6011

 

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532

ネットでカルチャー(散策・グルメ)


埼玉・茨城から東京を楽しむたび
「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART8
新発見東京散策味街巡り 食事記録
第39回 上野の森(日暮里~本郷)を散策する旅
平成29年10月10日(火)
10時日暮里駅中央口改札外 15時上野駅
10:0 日暮里駅集合-谷中・千谷散策-芸大・東照宮散策-世界遺産「西洋美術館」等-「韻松亭」-清水観音堂-五条大神社-上野大仏-上野東照宮-上野森散策-上野解散
韻松亭 花籠膳2,600円
明治8年創業の韻松亭の歴史は、上野公園の歴史でもあります。毎時政府は、欧米諸国の例にならって都市公園建設を計画し、まず徳川家の善薩寺・寛永寺に白羽の矢を立てました。それまでの寛永寺は、全山に広がる大寺院でしたが、この公園化によって奥のごく一部に縮小されて、鐘楼だけが飛び地となって今の韻松亭の隣に隣接する形になりました。


b0142232_05373802.jpg

 

b0142232_05374322.jpg

 

b0142232_05374909.jpg

 

b0142232_05375501.jpg

 

b0142232_05380033.jpg

第39回 上野の森(日暮里~本郷)を散策する旅  新発見東京散策味街巡り 埼玉・茨城から東京を楽しむたび

ネットでカルチャー(散策・グルメ)ご案内 その2 201710~201803


 

 

上野から根津散策、文化財の建物「はん亭」で串揚げコース。

...上野の立ち飲みはやはりここが何か落ちつく。...根津を散策する旅...谷中を散策、建築の旅なので今日は木造3階建て「はん亭」に串揚げをいたただく。...はん亭として先人が残した古い建物を営々とまもってきました。この世紀の初めになって、道路拡...
中年夫婦の外食 2017/10/14 04:12:01

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第13回 門前仲町から越中島、船から見る「建築」。お台場までの川の旅 セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑤

2017-10-22 06:45:52 | 散策記録

セブンカルチャーで募集しています 全国のカルチャーで申し込み可能です
あるいは牡蠣にお問い合わせください

株式会社セブンカルチャーネットワーク  事業推進部
東京都豊島区南池袋1-28-1西武池袋本店別館9階〒171-8569
電話番号 03-5949-3842  FAX番号 03-5949-3874 

セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑧  「一級建築士とお食事も楽しみながら!」

セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑤
第4金曜日実施
「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑤」
今回は特徴のある建築散策をしてみましょう 「一級建築士とお食事も楽しみながら!」
第13回 門前仲町から越中島、船から見る「建築」。お台場までの川の旅
「門前仲町の神社・仏閣、海洋大学を確認しましょう。食事は船に乗りながら楽しみましょう」
平成29年10月20日(金)
集合:富岡八幡宮(鳥居前)10時30分
解散:越中島駅(JR京葉線)14時30分頃
門前仲町-富岡八幡-深川不動-「徒歩移動」-越中島-「もんじゃ屋形船(椅子席)・お台場コース」-海洋大学-越中島 食事記録 その1
隅田川でのクルージングのたび 拓海屋

 

 

 

 

第13回 門前仲町から越中島、船から見る「建築」。お台場までの川の旅

隅田川でのクルージングのたび 拓海屋 第13回 門前仲町から越中島、船から見る「建築」。お台場までの川の旅 セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑤

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする